マイジャイロ 青葉台教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月23日
マイジャイロ 青葉台教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2016年04月から週2日通塾】(120394)
総合評価
4
- 通塾期間: 2016年4月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 成城大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
最高点に、近いです。結果として、大学共通テスト活用で志望校に合格しました。アドバイス、勉強ではなく勉強の仕方を教えてくれたように思います。大学に入学した後も、視覚試験など、合格する勉強の仕方を教えてくれました。特に時間の作り方、効率を教えてくれました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
結果的にはすごくあっていたように思います。わ周りにガツガツした生徒がいないことも良かったとおもう。そもそも勉強が好きでない子供が、嫌がらずにきちんと通ってくれたことが証拠。今でも、先生の名前が出るくらいです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
2001~2500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
マイジャイロ 青葉台教室
通塾期間:
2016年4月〜2021年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料年間66万円
この塾に決めた理由
徒歩圏内かつ駅近。子供は、幼稚園からこの街に住んでいるので、その他駅にある塾に行くことはまったく考えていなかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
とにかく真面目な先生だった。少し遊びがあっても良いかと思ったこともありましたが、子供とフラットな関係を構築してくれたことに感謝しています。まさか現役で合格すると思っていなかったので、大手では無く小規模な塾にしてよかったです。本当にありがとうございました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでもどこでも質問できた。
1日あたりの授業時間について
1時間以内
授業の形式・流れ・雰囲気
自学自習スタイル。先生1人に対して多くても5人の生徒だったので、わからないことがあるとすぐに質問できる環境だったと思う。何度も繰り返すが、先生が生徒と距離が近いのも大手と違うところ。余談だが、先生の影響で音楽好きになりました。
テキスト・教材について
さすがに覚えていません。色々なテキストから生徒のレベルに合わせてくれたと言うことだけは記憶にあります。先生と生徒、親がLINEでつながっていたので、少し困ったことがあるとすぐに連携することができたので安心でした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自習スタイルの塾でした。本人に合ったテキストを選んでくれて、それを購入。わからないところを教えてくれるスタイル。本人がやる気がない時は、若干放置されることもあるみたいでしたが、それも長男には合っていたかもしれません。
宿題について
なかった。ただ、予習をすることで効率良く先生に質問ができるので、いつのまにか自分でノルマをかして勉強していた。その他の生徒も多くはそのような活用をしていたと思う。生徒が女子が多かったので、少し寂しい思いはしたようだか勉強目的にはよかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
保護者が必要に応じていつでも連絡できる肝機能だった。3ヶ月に一度は先生から面談のスケジュールが来ていたようにおもう。面談以上に日々のコミュニケーションがあった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
生徒のを尊重するコメントを多くもらったように思う。勉強が好きでない子供にも真摯に向き合ってくれた。定期的な面談というよりは必要に応じて対応してくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
うーん、難しい質問です。アドバイスは積極的にはなかった。でもこれも押し付けがましい大手の塾と違い、本人を尊重してくれて、親が必要だと思ったとかきだけアドバイスくれれば充分だと思アもいます。アドバイスの量をサービスと思ってしまう親もいるかもしれませんが。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
小規模 定員10名、
アクセス・周りの環境
夜でも明るい待機なので、治安も良かった。仮に雨が降っても、駅からバスで帰ることもできる環境だったので安心して通わせることができた。近くにも塾が多く、大手は独自にガードマンもいたので安心だった。