丸一塾 浦和美園校
回答日:2025年08月07日
私にはとてもあっていたが、人に...丸一塾 浦和美園校の生徒(も)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: も
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: さいたま市立浦和南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私にはとてもあっていたが、人によっては自由・放任主義なことから合わないこともあるため。 講師がやさしく、勉強以外の相談にのってくれるので塾が楽しくなる。 たまひ反面教師として人生について語ってくれておもしろい。 合宿やBBQなど、みんなで盛り上がれる行事があり、とても楽しい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自由度が高かったり、講師との距離感が近かったり、塾に行くのが楽しくなったため合っていた。 怒ってもらえることがほとんどないため、自分のやばさに気づけない。 できない人はどんどん落ちていく。 塾長はズバッと言う性格なため、メンタル弱いと刺さってしまうかも。 やばいと言って貰えないところが少しあっていない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
丸一塾 浦和美園校
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(北辰)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
家から近かったため。1期生としてはいると卒塾まで半額になるため。算数に不安があり、教えてもらいたかったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
・大学生の方が多く、アットホームな雰囲気。 ・質問もしやすい親戚の兄、姉のような距離感。 ・丸一塾出身の講師しかいない。 ・毎年、合宿やBBQなどを行っていて、他の塾よりも比較的、講師と生徒の関係が深い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
講師がわかるまでとことん付き合ってくれる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・講師によって変わり、自由度が高い。 ・オンラインも対応しており、欠席時も動画のアーカイブが貰えるため安心。 ・周囲の子、講師と相談しやすい雰囲気。 ・多くの小〜中学生の授業では、初めに漢字テストや振り返りテストを10分程度やり、その後に授業内容に入る。大まかな説明をした後に、各々で問題をとき答え合わせをするような流れ。
テキスト・教材について
中学生はアイワークやシリウスなど様々な教材を使用している。 高校生は、塾講師が作ったテキスト(過去問などを集めたものや講師が要点をまとめたものなど)。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
・英語や数学は自分の段階にあったものを選択できる。(中学生が高校生の授業に出るなど。) ・学校の授業進度に合わせて変えてくれる(英語・国語以外)。 ・春期夏期冬期講習では最終日にテストがあり、今の自分の理解度を図ることが出来る。
定期テストについて
小〜中学生では授業の頭にテストを行うことが多い。漢字テストや前回の授業の振り返りなどのテスト。
宿題について
・講師によって変わるが、ほとんどない。 ・ 高校生は予習ぐらい。 ・多いと思ったことはない。 ・テストに受からないとに同じような内容で日曜に補修を受けなければならないため、テスト勉強はしておいたほうがよい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
個人的な保護者への連絡がいくようなことはないと思う。 LINEの一斉配信で、休講日や春期夏期冬期講習などの連絡が行くことはある。生徒もラインを繋ぐことがほとんどなため、生徒にも全くおなじ連絡が来る。
保護者との個人面談について
1年に1回
・来年度の受講する授業について。 ・行きたい高校や大学について。 ・今の学力からどの程度伸ばさないといけないのかなどの、志望校について。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分の足りていない点を冷静に割り出し教えてくれる。 たのめばプリントなどを追加で出してくれる。 まだできたでしょなどと 核心をついたことをいってくる。 ぶっちゃけ、自分の中では成績不振になったことがないため分からない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
壁は薄め
アクセス・周りの環境
住宅街にあるため比較的治安がいい。