1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 神戸市須磨区
  4. 月見山駅
  5. まんてん個別指導塾 須磨月見山教室
  6. 2件の口コミからまんてん個別指導塾 須磨月見山教室の評判を見る

まんてん個別指導塾 須磨月見山教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~2 件目/全 2 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年2月10日

まんてん個別指導塾 須磨月見山教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 須磨月見山教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

昨年9月から通い始めたところです。初めは宿題が多く苦労していたみたいですが、自分からやるようになっています。テスト対策もしてもらえており、合っているようです。まだ2年生なので受験はしておらず、受験結果については評価できません。

志望していた学校

兵庫県立星陵高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月15日

まんてん個別指導塾 須磨月見山教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 須磨月見山教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人塾なので、自身のペースで進められるし、理解していないところがあれば、その場ですぐに質問できて理解が出来る感じです。数学と英語は必須で、あとの国語、理科、社会は自主型で勉強できるので助かってます。

志望していた学校

兵庫県立須磨東高等学校 / 兵庫県立舞子高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はまんてん個別指導塾全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月16日

まんてん個別指導塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

全ての面で、納得出来ております。難しい事にもチャレンジでき、今後の方向性、課題点、目標を見つける事できました。通いやすいことが一番いいところですね。みなさんに紹介して、おすすめいたします。これからの結果が楽しみに頑張ってほしいです。

この塾に決めた理由

家庭から通いやすくて、カリキュラムも安心。話しやすい雰囲気であり、料金も良心的であり、テスト対策充実している。

志望していた学校

兵庫県立明石城西高等学校 / 兵庫県立明石高等学校

講師陣の特徴

大学生であり、話しやすく、個々に合わせた指導である。問題なく通える。トラブルなくて、通う事楽しく、やる気が出てきた。問題のない講師であり、子供と信頼関係もあるのではと思う。プライベートの話もできる雰囲気であるといいのにと思います。

カリキュラムについて

テスト対策がかなり充実しており、結果が出る事が多い。模試も定期的にあり、成績アップしており、子供のやる気が出る結果になってます。同じ学年の友達が、いて毎回楽しく、進んで通える事が、いいです。イベントがあれば尚更いいですね。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前であり安心。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月3日

まんてん個別指導塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自立の方は、自分でやろうと思わないとサボる子もいるかもなので、みんなにおすすめするかは分からないです 個別指導は、先生が優しく分かりやすいので、学校で聞けなかった事も聞けてよい まわりが道路なので少しうるさいので、気になる子は気が散るかもしれません

この塾に決めた理由

個別指導塾を探していたため決めました 個別指導も受けれて、自立学習も好きなだけ受けれてよい テスト前には対策の勉強会をしてくれる

志望していた学校

兵庫県立加古川南高等学校

講師陣の特徴

大学生が先生です 若いので話がしやすい 優しい先生ばかりなので、丁寧に教えてくれる 塾長も勉強を教えてくれる いつも同じ先生が担当してくれるので、苦手なところが分かりやすくて、詳しく指導してくれる

カリキュラムについて

個別指導は自分の苦手な科目を選べる 自立はタブレットを見ながら学習できるので、自分のペースでできてよい テスト前には、テスト対策として教室を開けてくれるので好きな時間勉強できる テスト対策の学習の料金はいらない

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

道路に面しているので少しうるさい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月12日

まんてん個別指導塾 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業と先生の相性などもあるので、一概に良かったとは言えないことと、私自身、塾に通ったことで成績が上がったわけではないことから。 先生によって、解説の分かりやすさもあり、分かりにくい時には分からないままで終わってしまうこともあることから。周りの生徒の態度によっては集中しにくいことがあることから。

この塾に決めた理由

家から近く通いやすいことと、塾の授業の形式や、成績を上げるためのカリキュラムが自分に合っていると思ったことから。

志望していた学校

兵庫県立明石高等学校

講師陣の特徴

講師は大学生で、人によって得意科目、不得意科目があるので、受ける授業と先生の組み合わせによってはあまり効果がない時もあります。質問はしやすく、何度質問しても毎回丁寧に、分かるまで説明してくれます。文系の先生が多く、理系科目は苦手な人が多い。唯一理系の先生は、今年で最後なので少し分かるようになるまでの説明が長くなるかもしれない。

カリキュラムについて

中学生向けの授業です。定期テストや進路に向けて対策をするようなものです。フォレスタという教材を使って、時にはタブレットで動画で解説を見ながら自分でまず練習問題、tryを解きます。宿題は授業で取り組んだページのex問題になります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

徒歩や自転車、保護者による車での送り迎えなどで行くことができます。道に面していて、車の走行音が聞こえることがあります。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年6月6日

まんてん個別指導塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

頭が良い人には物足りないかもしれない でも、成績が上がらないのに、家でだらけてしまい勉強をする気がおきない人には、気が散らない場所が提供されるので集中できるかもしれない タブレットで授業が見れるので、自立といっても教えてはもらえているのでよい

この塾に決めた理由

個別指導塾を探していたので 体験入塾してみると、個別指導と自立の両方が受けれる事が分かり、勉強する環境が与えられる事がよかったから

志望していた学校

兵庫県立加古川南高等学校

講師陣の特徴

大学生なので年が近く話しやすい 明るく楽しく優しく教えてくれる たまに先生がいない時は違う先生になるが、ほとんど同じ先生なので、苦手なところが分かりやすい 塾長も指導してくれるのでありがたいです

カリキュラムについて

レベルは普通です 個別は授業の先取りです 自立は自分の好きなところからできます テキストを使って、先に教えてもらい、あとから自分で問題を解くスタイル 英語はアプリがあり、毎日携帯で問題を解く 宿題は少なめなので無理がなくてよい

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から近いので便利 まわりが道路なので少しうるさい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月26日

まんてん個別指導塾 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年10月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が個別に相談してくれるので、非常に何かに進めやすいいろんな事故があると思うが、やはり校閲塾に個別塾なりの良さがある。しかしどうしても料金がかさんでしまうところは悩ましい。ただ料金を支払う=成績なく正しいと思う。

この塾に決めた理由

評判が非常に良かった。また、集団での塾ではなく、個別に対応してくれるので、うちの子には合っていた。先生の年齢も近かったのもよかった。

志望していた学校

兵庫県立播磨南高等学校

講師陣の特徴

大学生が教えてくれるので、年齢的にも近く、先生だけれども、お兄さんお姉さんの関係で非常に関係性的にもよかった。また、聞きやすい雰囲気がちょうど良い。定期的に親のフォローもしてくれるので、よかった。相談の時間も柔軟に合わしてくれるので、仕事帰りでも話しやすかった。

カリキュラムについて

個別のプログラムを組んでくださり、また、勉強の進捗具合ですすめてくれたり、逆に休ませてくれたりと非常にやりやすかった。無理のない範囲ですすめてくれる。 友達とカリキュラムを比べても、かなり分かれており、一辺倒ではなく、個別にプログラムを組んでくれていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月30日

まんてん個別指導塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

講師が固定でない点がどうしても気になるのと、生徒それぞれのレベルに合った指導というよりはラインを設けてここまでできるように、という感じなので引き上げてもらうのは難しいかなと思います。また授業中の態度や客観的な達成度はわからず、宿題はメモ形式で子供が持っているので親が確認しづらい点もやや不満です。

この塾に決めた理由

本人がネットで検索し、個別であること、通学している中学校の定期テストに合わせたカリキュラムであること、周囲の友達も多く通っていることなどから希望してきた

志望していた学校

兵庫県立明石城西高等学校

講師陣の特徴

学生アルバイトで毎回変動している模様。休憩時間に交流できるようで、本人は毎回どんな先生になるか楽しみにしながら通塾しています。説明が分かりやすかったり、話が楽しかったりするようですが、声が小さかったとやや不満そうなこともありました

カリキュラムについて

地元の中学の定期テストに特化して進めているようです。授業進度に伴ってのテキスト演習が主で、アプリを利用した単語暗記の宿題などで確実な得点を目指していると思います。数学Iに関してはやや通り一遍の説明なようで、計算練習などがどうなのかはまだわかりません。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車通りの多い道に面している、家から近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月13日

まんてん個別指導塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

値段相応だと思いますが、丁寧な対応をしてくださる塾だと思います。 講師の実際の授業を見ていないのでわかりませんが、授業も蚊もなく不可もなくの感じです。今後の成績の伸びに期待してもう少し様子を見ようと思いますが、中学受験をするのならもう少し空気の張り詰めた塾の方が本人のやる気にはつながるかもしれません。 危機感はなかなか持ちにくい空気です。

この塾に決めた理由

料金設定をホームページやチラシで明確に記してありわかりやすかったのと、他よりは少し安価に感じました。送迎しやすい距離なのも決めてです。

志望していた学校

神戸学院大学附属中学校 / 神戸龍谷中学校 / 甲南中学校 / 啓明学園中学校

講師陣の特徴

大学生のアルバイトが多い印象です。教え方は実際見ていないのでわかりませんが、優しい先生が多いとは子供から聞いています。 中学受験を目指しているのである程度ハッパをかけて引っ張ってくれる指導がいいのですが、その点少し物足りない印象はあります。 ただ、中学受験専門塾ではないのを承知で入塾しましたのでこんなものかと言う印象です。

カリキュラムについて

1対2の個別指導です。 中学受験用に使用されるテキストを進めていき、長期休みに復習を主にしています。まだ受験対策の問題に取り組んでいる様子がなく、間に合うのか不安はあります。 受験目的ではない授業だとすると十分学校でいい点が取れる内容のテキストとボリュームだと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前なのでアクセスはよい。 校区内の学校なら通いやすい。我が家は校区外なので送迎必須。 周辺道路は送迎車で混雑しやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年2月28日

まんてん個別指導塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

説明が少し少ない気がするので、成績が上がっているのが塾のおかげなのか、本人の頑張りなのかが、わかりにくい。 5教科成績アップを押しているので2対1以外の教科ももっとちゃんと教えてほしい。 どういう勉強をしたらいいかがわかりにくい。

この塾に決めた理由

金額が他よりやすかったことと、入学金なし、1ヶ月無料、と個別指導で20点保証とあったので決めました。

志望していた学校

兵庫県立北須磨高等学校 / 兵庫県立須磨友が丘高等学校 / 兵庫県立須磨東高等学校

講師陣の特徴

大学生の先生がほとんどだと思います。全員を紹介してもらったわけではないので、全員分かりませんが、本人にあった方を指名できるのがいいと思う。 ただこの4月から講師の方が沢山辞めてしまうと子供から聞いているので合う先生が居なければ塾を検討することになると思う。

カリキュラムについて

夏期講習や、冬期講習などのとき以外の普通授業は細かい内容は教えられていないので、細かいカリキュラムはわからない。 もっと内容を教えてほしいが、本人を見て決めてくれているのだろうと思っている。 今のところ成績は上がっているので信用している

保護者への連絡手段

LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近所

この口コミをもっと詳しく知る

無料 体験授業の相談

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください