まんてん個別指導塾 大久保教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月30日
まんてん個別指導塾 大久保教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(110074)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 兵庫県立明石城西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
講師が固定でない点がどうしても気になるのと、生徒それぞれのレベルに合った指導というよりはラインを設けてここまでできるように、という感じなので引き上げてもらうのは難しいかなと思います。また授業中の態度や客観的な達成度はわからず、宿題はメモ形式で子供が持っているので親が確認しづらい点もやや不満です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師が毎回変動するのは親としては微妙な点ではありましたが、本人の性格上毎回違う先生を楽しみにしており、固定で苦手なタイプにあたるよりは良いのかなと思っています。授業前後の先生との交流も楽しみなようで、勉強自体は面倒でもそのへんを楽しみに通えているようなので結果的には合っていたのだと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
まんてん個別指導塾 大久保教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(なし)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(なし)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
月授業料、講習費用、テキスト代、アプリ利用料
この塾に決めた理由
本人がネットで検索し、個別であること、通学している中学校の定期テストに合わせたカリキュラムであること、周囲の友達も多く通っていることなどから希望してきた
講師・授業の質
講師陣の特徴
学生アルバイトで毎回変動している模様。休憩時間に交流できるようで、本人は毎回どんな先生になるか楽しみにしながら通塾しています。説明が分かりやすかったり、話が楽しかったりするようですが、声が小さかったとやや不満そうなこともありました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
システムとしてはありますが、まだ質問したことはないのでわかりません
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
入室するとき番号登録をして!入塾時に登録した親のアプリに入室連絡が入ります。最大1対4のブースで(時間によって講師1人に対する人数は変動)テキスト演習を行い、わからない問題がある子に対して都度説明を行う形のようです。終われば採点して、一言メモのようなものをもらって帰ります。
テキスト・教材について
ウィンパス
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
地元の中学の定期テストに特化して進めているようです。授業進度に伴ってのテキスト演習が主で、アプリを利用した単語暗記の宿題などで確実な得点を目指していると思います。数学Iに関してはやや通り一遍の説明なようで、計算練習などがどうなのかはまだわかりません。
定期テストについて
毎回のノルマについてやっている模様、詳しくは確認していない
宿題について
授業でやった範囲の別テキスト演習、英語はアプリを使って単語の復習。毎日のノルマがあり、間違えた単語を重点的に復習させられてAIがオッケーと判断するまで何度でも復習させられる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
宿題が未提出の場合、再提出の前日に確認の連絡が入ります。また講習の日程もアプリ経由で連絡されます。振り替え変更なども同じです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
まだ一度も面談していないのでわかりませんが、おそらく宿題履行の割合、現状の成績確認などになるのではないでしょうか。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
年末に入塾したばかりなので、現状まだ大きなテストや面談を経験しておらず、アドバイスももらっていません。宿題履歴などからのアドバイスになるかなと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
ベニヤ板でブースを仕切っている、30名ほど入れる
アクセス・周りの環境
車通りの多い道に面している、家から近い
家庭でのサポート
あり
塾からの連絡で宿題再提出がわかったのでそれに関する確認、宿題が多いといってきたときにページ数を確認してざっくりスケジュールをたて、やったかどうかの確認やすぐやるように急き立てたりしています