まんてん個別指導塾 東加古川教室
回答日:2025年06月06日
頭が良い人には物足りないかもし...まんてん個別指導塾 東加古川教室の保護者(ミッフィー)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: ミッフィー
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 兵庫県立加古川南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
頭が良い人には物足りないかもしれない でも、成績が上がらないのに、家でだらけてしまい勉強をする気がおきない人には、気が散らない場所が提供されるので集中できるかもしれない タブレットで授業が見れるので、自立といっても教えてはもらえているのでよい
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は少人数で静かな塾で、知り合いも少ないのでプレッシャーがかかりすぎなくてよい 苦手科目だけ受けれるし、家ではだらけてしまうけど、塾の日は場所があるのでやらなければいけないという気持ちがでてよい 合ってない点は今のところまだ分からない
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
まんてん個別指導塾 東加古川教室
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
46
(受けてない)
卒塾時の成績/偏差値:
46
(受けてない)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 夏季冬季講習費 テキスト代 維持費
この塾に決めた理由
個別指導塾を探していたので 体験入塾してみると、個別指導と自立の両方が受けれる事が分かり、勉強する環境が与えられる事がよかったから
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生なので年が近く話しやすい 明るく楽しく優しく教えてくれる たまに先生がいない時は違う先生になるが、ほとんど同じ先生なので、苦手なところが分かりやすい 塾長も指導してくれるのでありがたいです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾のアプリで質問できる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導と自立がある 個別指導は、先生1人・生徒最大4人で教えてもらえる (人数がそんなに多くないので先生1人に対して生徒は2人ぐらい) 自立は、自分でやるテキストの箇所をタブレットの授業で見て、その後問題を解くスタイル たまにうるさい子がいるが、静かな環境
テキスト・教材について
フォレスト プリント
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルは普通です 個別は授業の先取りです 自立は自分の好きなところからできます テキストを使って、先に教えてもらい、あとから自分で問題を解くスタイル 英語はアプリがあり、毎日携帯で問題を解く 宿題は少なめなので無理がなくてよい
定期テストについて
夏季冬季講習でテストがある
宿題について
宿題は少なめなので無理なくできる 教えてもらった箇所のテキストが宿題になる 英語のアプリをやっている人は、毎日やらなければいけない
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾の出入りが分かるようになっていて通知がくる 塾代の金額のお知らせがくる 教室の休み、時間割もくる その他個別の連絡事項がくる
保護者との個人面談について
半年に1回
まだ受けてないので分からないが、学校のテストや成績についての話かなと思います これからは高校の話とかもするかなと思います
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ面談を受けてないので分からないが、苦手なところがあれば、自立授業の時間を増やすとかができる 学年をさかのぼり勉強できる
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とてもきれいな塾です まわりは道路なので少しうるさい 小さめの塾なので、少人数でよい
アクセス・周りの環境
家から近いので便利 まわりが道路なので少しうるさい
家庭でのサポート
あり
分かる問題は教えていた 学校の宿題の○つけははじめはやっていたが、今は本人もやるようになった プリントをファイルにまとめている