名教学院 はとり校 の口コミ・評判一覧
名教学院 はとり校の総合評価
3.2
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 80%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 20%
総合評価
5
0%
4
20%
3
80%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
60%
週3日
40%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 22 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年8月12日
名教学院 はとり校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
正直これで志望校に受かってなかった場合、授業料がかなり高いのではないかと思う。1ヶ月10万円分の中身になっていたのかは疑問に思う。合格したから納得したという感じ。でも正直下の子供は行かせないかなと思っている。少子化だから費用も高くなるのは仕方ないのかな?
この塾に決めた理由
ここに通う前に個別の塾に通っていたが本人がやっぱり合わないとの事で、本人が集団の塾を希望していたから。自転車で通えそうな所を探した。
志望していた学校
愛知県立惟信高等学校 / 愛知県立中川青和高等学校
講師陣の特徴
昔から働いているベテランの講師も数名いた。若い先生も多く、女性講師もいる。子供が気にしすぎかもしれないが、子供を贔屓してる人もいるようで、途中から行くのを嫌がった。転塾も考えたが、ZOOMで何とかやり切った。
カリキュラムについて
学校のスピード、テスト範囲にそって過去問などもやってはくれる。テスト範囲も熟知していて、毎年過去問を集めて、更新していると思う。テスト週間は集中して行い、テスト当日などは夜ではなく昼からの授業で教科も合わせて変更したり、臨機応変だと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家から自転車でも通える距離だった。
通塾中
回答日:2023年9月14日
名教学院 はとり校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
本人も一応通ってはいるので今更変わることもできず、ほどほどの塾かとは思いますが、お盆の塾の費用は少し高い気がします。1ヶ月で約10万でした。ほぼ強制に近い気がします。効果は残念ながら実感はないです。多分兄弟は通わないと思います。
この塾に決めた理由
家が近く集団塾に入りたかったから。 ここに入る直前に個別塾に入っていたが合わなかったのか、集団に切り替えたかった。
志望していた学校
愛知県立惟信高等学校 / 名古屋市立富田高等学校 / 愛知県立南陽高等学校
講師陣の特徴
親子2世代で教えて頂いているので先生はかなりご高齢の方もみえます。 休んだりすると電話がかかってきます。 やり方も昔とかわっている事が多そうです。 先生は怖かったイメージですが、このご時世先生も温和です。 若い方も見えるようですがあまり先生の事はわかりません。
カリキュラムについて
昔とかなりやり方は違うようです。 ZOOMで受ける事もできます。 昔は個別授業はなかったと思いますが、集団授業だけで足りなければ個別をプラスする事もできます。 テスト範囲を把握はしてるのでそれに合わせて時間、曜日などをずらしたりもあります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家からは近く
通塾中
回答日:2023年7月29日
名教学院 はとり校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
受験を本気で求めている子には少し物足りなく感じるかもしれないが、学校の復習であったり、学校の授業についていくためであれば、ちょうどいいくらいだと思う。本気で受験をめざすためでないうちの子にとっては、ちょうどいいくらいかと思う。
この塾に決めた理由
近かったからというのがいちばんのりゆうであるが、友達も同じ所に多く通っているため、通うきっかけになった。
志望していた学校
南山中学校 / 愛知教育大学附属名古屋中学校 / 椙山女学園中学校
講師陣の特徴
熱心に教えてくれる。自ら積極的に聞ける子ではないが、よく理解してくれて、上手に声を掛けてくれているようで安心している様子。少し遅れ気味であるが、今のところは温かく見守ってくれており、ガツガツしていないところが良いと思う。
カリキュラムについて
基本から始めてくれるから良い。応用が苦手なため、基本を反復してやってくれている様子。家での宿題も同じような感じであるため、無理なくできているように思える。上を目指している子に対してはしっかりとやってくれるみたいだが、うちはついていけないため、自分のペースでやっている。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
徒歩すぐなので近い
回答日:2023年6月9日
名教学院 はとり校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
有名な塾よりはレベルはおち、建物や備品も古い感じはありますが、料金が比較的リーズナブルだったのであまり負担が少なく通わせることができました。また、子供が通い忘れていると連絡をして頂けるので大変助かりました。
この塾に決めた理由
子供が希望したから
志望していた学校
星城高等学校 / 愛知黎明高等学校 / 同朋高等学校
講師陣の特徴
子供はなかなか大人に心を開けない子でひねくれものなのですが、先生方も最初は扱いにくかったとおもいますが、本人の性格をだんだんわかってくださり、本人も希望校合格まで辞めるこなく通えました。 あと、遅刻などをよくするので、時間になっても居ないと母親もしくは本人に連絡して下さり助かりました。
カリキュラムについて
国語、数学、英語、理科、社会の5教科と、数学と英語だけの2教科のコースがあったと思います。基本通塾ですが、コロナが心配な生徒はオンラインでも受講可能でした。また、特別講習の時はみんなオンラインで受ける講習もありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
前の道は交通量が多いのですが片側一車線なので、駐車場もなく、雨の日などのお迎えの時は少し離れた所が多少路駐待ちをします。
回答日:2024年12月8日
名教学院 はとり校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
あまりいいとは思わない。友達も多く入塾しており、集中して勉強できているか不明だし、先生のレベルも低いように思える。学区全体のレベルが低いこともあって、塾に入ってからの学力が上昇したかどうか難しいところ。
志望していた学校
愛知県立名古屋西高等学校 / 愛知県立熱田高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は名教学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年6月7日
名教学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
3人の子どもがお世話になりましたが3人とも希望の高校に合格する事ができたので結果的には満足しています。 値段もお手頃なわりには学校での成績も常に上位をキープでき、日にちや宿題等も子どもの負担にならない程度でやっていただけたので良かったです。
この塾に決めた理由
姉が行っていたので雰囲気がよく分かっていたから。 値段も手頃で通いやすいと思ったから。 姉の成績もきちんと取れていたので他を考える事は全くしなかったです。
志望していた学校
愛知工業大学名電高等学校
講師陣の特徴
授業をしているのは大人の社員です。 声が大きく、熱血タイプの人が多いです。 メリハリがありますが特に厳しいと感じる事はありませんでした。 全員男性です。親身になって一人一人の事をきちんと見てくれています。
カリキュラムについて
集団塾ですが、ついていけない子や希望者には個別授業もあります。教科によって選択することも可能です。 定期テストの前になるとその学校に合わせてカリキュラムを決めて特別に対応をしてくれたりもします。 毎週授業後に小テストを行い、点数が足りないと土曜日に行き、追試があります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾の周りには地下鉄なども通ってないので自転車や車が必要です。
回答日:2025年6月5日
名教学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
楽しく通えていましたし、テスト対策もしっかりしていて、個別指導もあったので、成績は伸びて行きました。 行きたい高校が全く無くて、お友達に誘われた高校が志望校になりましたが、1つしか無くて不安でした。 でも合格を貰えるまで成長したので良かったと思います。 何の勉強をして良いのか分からなかったうちの子にとっては、良い塾だったと思います。
この塾に決めた理由
小学生の頃から算盤ゃ硬質に通っていたので バスの送り迎えもあったから 兄も中学生の時に通っていて、大学生になってこの塾の個別講師になっていたから
志望していた学校
名古屋市立山田高等学校 / 名古屋経済大学高蔵高等学校
講師陣の特徴
子供達一人ひとりを見てくれていて、和気あいあいとしていました。 いつも楽しいばかりでは無く、時折厳しくも指導してくれていました。 今何をすべきか、足りない所も教えてくれていました。 個別指導では1ヶ月の授業の取り組み、内容、進み具合をお手紙でお知らせしてくれていました。
カリキュラムについて
1.2.3年生と各学年2つのクラスに分かれていたと思います。 レベル別で教えてくれるので良いと思いました。 数校から通う生徒がいたので、各学校のテストに合わせてテスト対策が行われ、過去問題集をしたり、テスト期間中も通常授業とは別に授業があったりと、テストに向けての授業が多くありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家からも近く自転車で通える範囲ですが、バスの送り迎えがあり乗降は自宅前だったので安心して通わす事が出来ました。 今はバスを見掛けないので廃止になったと思いますが…
回答日:2025年6月4日
名教学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
交通量がやっぱり多くて勉強に完璧に適した場所とは言えないかなっと思いました。 また、少しチャラい先生やおじいちゃん先生でうっかりな先生もいたのでどうかな?と思いこの評価にしました。 教え方や授業速度などは個人的には高かったです。
この塾に決めた理由
近くて実績があった為 また、カリキュラムが自分に合っていると感じたから。 難しい過ぎず簡単すぎない授業を受けたかったからです。
志望していた学校
愛知県立熱田高等学校 / 名古屋市立富田高等学校
講師陣の特徴
個別ではしっかり分からないところをカバーして教えてくれました。 全体では、わかりやすく大きい声で大切なところを丁寧に教えてくれました。 全体的に頭のいい先生が多くて教え方も上手いので通ってみる価値はあります。
カリキュラムについて
普通だと思います。 個人的には難しい所もありましたが個別などでカバー出来ました。 何とかしがみついて行くだけでも学校の授業などに少し余裕が出来ます。 夜が少し遅くなるので女の子とかは送り迎えがあると安心だと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
通いやすい立地だった
回答日:2025年5月11日
名教学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
値段的にはおすすめです。雰囲気も悪く無いです。教え方が人によってはあまり合わない人もいたようでした。 場所がとにかくよくない。 公共交通機関が全くないので車での送迎が必須ですが近隣からの苦情も多く、車を止めて待つ事がで来ません。終わる時間以降にドライブスルーのように子どもをサッと乗せて帰ります。寒い時期など外で待たせるのが気の毒でした。
この塾に決めた理由
知り合いが行っていて、紹介してもらった。 体験をしてみて本人も気に入ったので決めました。 値段も手頃で塾長の人柄も良く同じ学区の子が誰もいませんでしたがきちんと気にかけてくださり良かったです。
志望していた学校
愛知工業大学名電高等学校
講師陣の特徴
どの科目も学生さんではなく、大人の方でした。 教え方のうまさや厳しさはそれぞれだとは思いますが塾長がいて何かあればいつでも親身になって相談にのってくださいます。 授業はエネルギッシュで学校に比べるとテキパキした雰囲気だったように感じます。
カリキュラムについて
どちらかというと地域密着型なので基本的には毎回の定期テストを大事にしている感じです。 地域的には学力が低めな場所なので全体的に見ればそれ程レベルは高くないかもしれませんがらこの地域では毎回上の方の順位をとっている子が沢山いました。 3年生になるとレベル別でふたつのクラスに分かれて学習していました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
地下鉄など交通機関が全く無い場所にあるので近所の子が自転車で通うのが通常の環境です。 うちからは距離がかなりあったので車での送迎が必須だったので少し大変でした。
回答日:2025年1月18日
名教学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾そのものが私にはあっていなかったので満点には出来ませんでしたが、とてもいい塾だったと思いました。勉強を頑張るつもりがある子ならとっても成績が伸びると思います。そこまで意欲がない子はくろうするかも、、、
この塾に決めた理由
家から近くて友達が沢山通っていたから通いやすかった。 みんなが通っていたから信頼できた。 兄弟も通っていたから送り迎えが1回でおわれてちょうど良かった。
志望していた学校
愛知県立愛知商業高等学校
講師陣の特徴
教え方が上手くてとても良かったです。 ボスがいちばん教え方が上手くて、自習室にいてくれて良かったです。 体があまり良くなくて2回に昇れなかったですが特に不便はありませんでした。どの先生もユーモアがあって楽しい授業でしたよ!!!
カリキュラムについて
カリキュラムがの意味があまり理解出来ていませんが、学校の1歩先を行くペースで行われていて、学校の授業の際に役に立ちました。 予習、復習が、できていいカリキュラムだと思いましたよ! テスト範囲は早めに終わらせてテスト前にはテスト勉強の時間を沢山設けていただけたので偏差値が上がりやすいカリキュラムでしたよ!
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
人通りが多い場所だから親が送ってくれなくても安心して通えた