名教学院 一色校の口コミ・評判一覧
名教学院 一色校の総合評価
4.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
60%
4
40%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
80%
週3日
20%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 18 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年7月24日
名教学院 一色校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
我が子には合っていたが、宿題の多さから考えると、机に向かう時間が長くても苦にならない子には良い塾だと思う。授業時間も長く、親としては有難いが、集中力を保つのは大変だと思う。 また、オンラインで同じ授業を受けられる点は、感染予防や天候などその時の状況で選べて良かった点です。
この塾に決めた理由
塾の実績や、通っていた友達の親からの口コミで2ヶ所決め、最終的には子供の希望で決めました。自転車で通える範囲である事も条件でした。
志望していた学校
愛知県立瑞陵高等学校 / 愛知県立松蔭高等学校 / 中京大学附属中京高等学校
講師陣の特徴
学校の授業と並行して進めてくれていた。子供のモチベーションを上げ、丁寧に指導してくれ、感謝している。子供との会話の中で、塾の先生の話の内容が多くあり、尊敬している事がよくわかった。面談時も分かりやすく受験の傾向を説明してくれ、他県出身の私でも理解できた。
カリキュラムについて
数学はコースに分かれていたと子供から聞いている。他の教科については不明。愛知県は内申点も重要で、日々のテスト対策をしっかりしてくれていた。テスト前の授業は子供のやる気が上がっている事がよくわかった。個別授業では、苦手な所を何度も繰り返し教えて頂き感謝している。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で5分程度と、自宅から近い。近所に一緒に通える友達がいるので、安心だった。
回答日:2024年7月14日
名教学院 一色校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
一番のおすすめの理由は塾長のお人柄が素晴らしいところ。他の理由としては、無理な受験をさせないところです。大手の塾は進学校への合格率をあげるために一か八かの高校を受験させる傾向にある気がしますが、この塾では、合格の可能性が低い場合は志望校を無理に受験させません。
この塾に決めた理由
通いやすい場所にあり、月謝が良心的だったことが決め手です。学校ごとに定期テスト対策をしてくれるところも魅力的です。
志望していた学校
名古屋市立名東高等学校 / 清林館高等学校
講師陣の特徴
長年塾講師をされているベテランの先生が多くいらっしゃいます。若い先生はあまりいません。塾長は教育熱心で子供思いで穏やかな方です。生徒みんなに好かれ、親からも子供からも信頼されている素晴らしい先生です。
カリキュラムについて
中三の1学期までは1クラスで授業があります。どのレベルの子も一緒に授業を受けます。中三の夏期講習からは、学力で2クラスに別れて指導してもらえます。国語を除いた4教科の授業があります。塾独自のテキストを使います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
中学校の近くにあるので立地はよい。
回答日:2023年10月13日
名教学院 一色校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
子供たちが塾長を大好きで、保護者にも好印象です。人柄も授業内容も塾長を悪く言う人を聞いたことがありません。常に子供たちのことを思い、ネガティブな発言はせず、前向きで希望を持てるようなアドバイスをたくさんいただきました。皆さんにお勧めしたい塾です。
この塾に決めた理由
通いやすい距離にあり、授業料も手ごろな金額だったため。 塾長の評判が良かったため。 通っている中学に合わせた定期テスト対策をやってくれるから。
志望していた学校
名古屋市立名東高等学校 / 愛知県立天白高等学校 / 愛知県立名古屋西高等学校
講師陣の特徴
ベテランのプロの先生方(年配の男性陣)と補助で大学生のアルバイトが数名います。 塾長が誠実な方で、利益や上位校への合格実績を伸ばすことより子供の将来を真剣に考えて対策してくださいます。子供たちが塾長のことが大好きで、それは毎年の合格体験記を読めば他の校舎の子供たちよりも圧倒的に子供たちの塾長への信頼度や感謝の気持ちが読み取れます。
カリキュラムについて
レベルは中程度で1クラスの集団授業ですが、3年生の夏休みからはレベル別2クラスでの授業に変わります。通常授業は週1(3教科)コースか週2(5教科)コースがあります。夏期講習等は対策ごとに選択自由ですが、基本ほとんどの子がすべての対策コースを受講します。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
コンビニが隣にある
回答日:2025年1月10日
名教学院 一色校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
私が通っていた塾の良かったところは、まず、個別指導が充実していた点です。講師陣がそれぞれの生徒の理解度に応じてカスタマイズした指導を行ってくれたため、自分のペースで学ぶことができました。また、定期的に行われる模擬試験や進捗確認の面談を通じて、自分の弱点を把握し、克服するための具体的なアドバイスを受けることができました。さらに、友達と一緒に勉強する環境も良く、互いに教え合ったり、励まし合ったりすることで、モチベーションを高く保つことができました。最終的に、学力が向上しただけでなく、勉強に対する姿勢や自信も養うことができたのが大きな成果でした。このような支援があったおかげで、自分の目標に向かってしっかりと進むことができました。
志望していた学校
富田高等学校 / 同朋高等学校 / 愛知県立中村高等学校 / 愛知県立熱田高等学校 / 至学館高等学校 / 名古屋大谷高等学校 / 愛知県立南陽高等学校 / 大同大学大同高等学校
回答日:2025年1月10日
名教学院 一色校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
私が通っていた塾の良かったところは、まず、個別指導が充実していた点です。講師陣がそれぞれの生徒の理解度に応じてカスタマイズした指導を行ってくれたため、自分のペースで学ぶことができました。また、定期的に行われる模擬試験や進捗確認の面談を通じて、自分の弱点を把握し、克服するための具体的なアドバイスを受けることができました。さらに、友達と一緒に勉強する環境も良く、互いに教え合ったり、励まし合ったりすることで、モチベーションを高く保つことができました。最終的に、学力が向上しただけでなく、勉強に対する姿勢や自信も養うことができたのが大きな成果でした。このような支援があったおかげで、自分の目標に向かってしっかりと進むことができました。
志望していた学校
名古屋市立富田高等学校 / 同朋高等学校 / 大同大学大同高等学校 / 愛知県立南陽高等学校 / 愛知黎明高等学校 / 名古屋大谷高等学校 / 至学館高等学校 / 愛知県立中村高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は名教学院全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年6月7日
名教学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
3人の子どもがお世話になりましたが3人とも希望の高校に合格する事ができたので結果的には満足しています。 値段もお手頃なわりには学校での成績も常に上位をキープでき、日にちや宿題等も子どもの負担にならない程度でやっていただけたので良かったです。
この塾に決めた理由
姉が行っていたので雰囲気がよく分かっていたから。 値段も手頃で通いやすいと思ったから。 姉の成績もきちんと取れていたので他を考える事は全くしなかったです。
志望していた学校
愛知工業大学名電高等学校
講師陣の特徴
授業をしているのは大人の社員です。 声が大きく、熱血タイプの人が多いです。 メリハリがありますが特に厳しいと感じる事はありませんでした。 全員男性です。親身になって一人一人の事をきちんと見てくれています。
カリキュラムについて
集団塾ですが、ついていけない子や希望者には個別授業もあります。教科によって選択することも可能です。 定期テストの前になるとその学校に合わせてカリキュラムを決めて特別に対応をしてくれたりもします。 毎週授業後に小テストを行い、点数が足りないと土曜日に行き、追試があります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
塾の周りには地下鉄なども通ってないので自転車や車が必要です。
回答日:2025年6月5日
名教学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
楽しく通えていましたし、テスト対策もしっかりしていて、個別指導もあったので、成績は伸びて行きました。 行きたい高校が全く無くて、お友達に誘われた高校が志望校になりましたが、1つしか無くて不安でした。 でも合格を貰えるまで成長したので良かったと思います。 何の勉強をして良いのか分からなかったうちの子にとっては、良い塾だったと思います。
この塾に決めた理由
小学生の頃から算盤ゃ硬質に通っていたので バスの送り迎えもあったから 兄も中学生の時に通っていて、大学生になってこの塾の個別講師になっていたから
志望していた学校
名古屋市立山田高等学校 / 名古屋経済大学高蔵高等学校
講師陣の特徴
子供達一人ひとりを見てくれていて、和気あいあいとしていました。 いつも楽しいばかりでは無く、時折厳しくも指導してくれていました。 今何をすべきか、足りない所も教えてくれていました。 個別指導では1ヶ月の授業の取り組み、内容、進み具合をお手紙でお知らせしてくれていました。
カリキュラムについて
1.2.3年生と各学年2つのクラスに分かれていたと思います。 レベル別で教えてくれるので良いと思いました。 数校から通う生徒がいたので、各学校のテストに合わせてテスト対策が行われ、過去問題集をしたり、テスト期間中も通常授業とは別に授業があったりと、テストに向けての授業が多くありました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
家からも近く自転車で通える範囲ですが、バスの送り迎えがあり乗降は自宅前だったので安心して通わす事が出来ました。 今はバスを見掛けないので廃止になったと思いますが…
回答日:2025年6月4日
名教学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
交通量がやっぱり多くて勉強に完璧に適した場所とは言えないかなっと思いました。 また、少しチャラい先生やおじいちゃん先生でうっかりな先生もいたのでどうかな?と思いこの評価にしました。 教え方や授業速度などは個人的には高かったです。
この塾に決めた理由
近くて実績があった為 また、カリキュラムが自分に合っていると感じたから。 難しい過ぎず簡単すぎない授業を受けたかったからです。
志望していた学校
愛知県立熱田高等学校 / 名古屋市立富田高等学校
講師陣の特徴
個別ではしっかり分からないところをカバーして教えてくれました。 全体では、わかりやすく大きい声で大切なところを丁寧に教えてくれました。 全体的に頭のいい先生が多くて教え方も上手いので通ってみる価値はあります。
カリキュラムについて
普通だと思います。 個人的には難しい所もありましたが個別などでカバー出来ました。 何とかしがみついて行くだけでも学校の授業などに少し余裕が出来ます。 夜が少し遅くなるので女の子とかは送り迎えがあると安心だと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
通いやすい立地だった
回答日:2025年5月11日
名教学院 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
値段的にはおすすめです。雰囲気も悪く無いです。教え方が人によってはあまり合わない人もいたようでした。 場所がとにかくよくない。 公共交通機関が全くないので車での送迎が必須ですが近隣からの苦情も多く、車を止めて待つ事がで来ません。終わる時間以降にドライブスルーのように子どもをサッと乗せて帰ります。寒い時期など外で待たせるのが気の毒でした。
この塾に決めた理由
知り合いが行っていて、紹介してもらった。 体験をしてみて本人も気に入ったので決めました。 値段も手頃で塾長の人柄も良く同じ学区の子が誰もいませんでしたがきちんと気にかけてくださり良かったです。
志望していた学校
愛知工業大学名電高等学校
講師陣の特徴
どの科目も学生さんではなく、大人の方でした。 教え方のうまさや厳しさはそれぞれだとは思いますが塾長がいて何かあればいつでも親身になって相談にのってくださいます。 授業はエネルギッシュで学校に比べるとテキパキした雰囲気だったように感じます。
カリキュラムについて
どちらかというと地域密着型なので基本的には毎回の定期テストを大事にしている感じです。 地域的には学力が低めな場所なので全体的に見ればそれ程レベルは高くないかもしれませんがらこの地域では毎回上の方の順位をとっている子が沢山いました。 3年生になるとレベル別でふたつのクラスに分かれて学習していました。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
地下鉄など交通機関が全く無い場所にあるので近所の子が自転車で通うのが通常の環境です。 うちからは距離がかなりあったので車での送迎が必須だったので少し大変でした。
回答日:2025年1月18日
名教学院 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾そのものが私にはあっていなかったので満点には出来ませんでしたが、とてもいい塾だったと思いました。勉強を頑張るつもりがある子ならとっても成績が伸びると思います。そこまで意欲がない子はくろうするかも、、、
この塾に決めた理由
家から近くて友達が沢山通っていたから通いやすかった。 みんなが通っていたから信頼できた。 兄弟も通っていたから送り迎えが1回でおわれてちょうど良かった。
志望していた学校
愛知県立愛知商業高等学校
講師陣の特徴
教え方が上手くてとても良かったです。 ボスがいちばん教え方が上手くて、自習室にいてくれて良かったです。 体があまり良くなくて2回に昇れなかったですが特に不便はありませんでした。どの先生もユーモアがあって楽しい授業でしたよ!!!
カリキュラムについて
カリキュラムがの意味があまり理解出来ていませんが、学校の1歩先を行くペースで行われていて、学校の授業の際に役に立ちました。 予習、復習が、できていいカリキュラムだと思いましたよ! テスト範囲は早めに終わらせてテスト前にはテスト勉強の時間を沢山設けていただけたので偏差値が上がりやすいカリキュラムでしたよ!
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
人通りが多い場所だから親が送ってくれなくても安心して通えた