名教学院 長良校
回答日:2025年06月05日
楽しく通えていましたし、テスト...名教学院 長良校の保護者(なぎさ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: なぎさ
- 通塾期間: 2021年4月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 名古屋市立山田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
楽しく通えていましたし、テスト対策もしっかりしていて、個別指導もあったので、成績は伸びて行きました。 行きたい高校が全く無くて、お友達に誘われた高校が志望校になりましたが、1つしか無くて不安でした。 でも合格を貰えるまで成長したので良かったと思います。 何の勉強をして良いのか分からなかったうちの子にとっては、良い塾だったと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
同じ学校の子が多く通っていたので、ひとりボッチにならず、切磋琢磨して成績は伸びて行ったので合っていたのでは無いかと思われます。 通塾を嫌がっていませんし、合ってない点は無かった様に思います。 友達に相談する事もあった様なのでこの塾で良かったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・パート)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
名教学院 長良校
通塾期間:
2021年4月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
名古屋市立山田高等学校
-
名古屋経済大学高蔵高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(塾で行われた模試 (模試名は忘れました))
卒塾時の成績/偏差値:
55
(塾で行われた模試 (模試名は忘れました))
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業 30000円くらい? 夏季・冬季講習 50000円くらい?
この塾に決めた理由
小学生の頃から算盤ゃ硬質に通っていたので バスの送り迎えもあったから 兄も中学生の時に通っていて、大学生になってこの塾の個別講師になっていたから
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供達一人ひとりを見てくれていて、和気あいあいとしていました。 いつも楽しいばかりでは無く、時折厳しくも指導してくれていました。 今何をすべきか、足りない所も教えてくれていました。 個別指導では1ヶ月の授業の取り組み、内容、進み具合をお手紙でお知らせしてくれていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後に質問対応をしてくれていました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業参観などは無いので雰囲気ゃ流れなど分かりませんが、楽しく通っていたので雰囲気は良かったと思います。 夜7:30〜10:00までだったので、70分授業が2回くらいあったのではないかと思われます。 授業後に個別に質問して教えて頂く事はもありました。
テキスト・教材について
多分、独自の教材だったと思います
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
1.2.3年生と各学年2つのクラスに分かれていたと思います。 レベル別で教えてくれるので良いと思いました。 数校から通う生徒がいたので、各学校のテストに合わせてテスト対策が行われ、過去問題集をしたり、テスト期間中も通常授業とは別に授業があったりと、テストに向けての授業が多くありました。
定期テストについて
独自の小テストだったと思います
宿題について
宿題はそんなにたくさん無かったと思いますが、学校の負担にならない程度の量だったと思います。 宿題のお陰で家でも勉強出来る環境を作れたと思っています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
保護者への連絡頻度は忘れましたが、テスト対策で日時ゃ時間変更がある事ゃテストのカリキュラム内容、夏季・冬季講習のお知らせなどがあったと思います。
保護者との個人面談について
1年に1回
1.2年生の時に面談があったかは忘れましたが、3年生の時は、高校入試の対策ゃ内容を全体の保護者会であったと思います。 個別面談は相談するとしてくれていたと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
ほとんど成績不振になる事が無かったので、特にアドバイスを貰った記憶はありませんが、 個別指導で月に1枚、授業の内容ゃ理解の頻度をお手紙で頂いていました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
大手塾の様に大きくはありませんが、2階建てで個人のスリッパを持参していました 一斉授業と個別指導がありました
アクセス・周りの環境
家からも近く自転車で通える範囲ですが、バスの送り迎えがあり乗降は自宅前だったので安心して通わす事が出来ました。 今はバスを見掛けないので廃止になったと思いますが…