山梨義塾 市川三郷校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.9

(12)

山梨義塾 市川三郷校の総合評価

4.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

50%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

100%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~6 件目/全 6 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年3月6日

山梨義塾 市川三郷校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 市川三郷校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今通っている子どもの兄弟2人も同じ塾に通っていて塾の雰囲気もよくアットホームな感じでありつつ程よく規律もしっかりとしてくれているので家であまり勉強していないが成績も落ちることなく今まできていると思う。これから受験に向けて意識を高めてくれるであろうと塾に期待している。

この塾に決めた理由

自宅から近くに塾があり通うのによかったことと先生方が進路について親身に相談に乗ってくれるのがいいと思ったから

志望していた学校

山梨県立甲府東高等学校

講師陣の特徴

プロの塾講師がいて英語と国語は同じ先生にみてもらっている。基本子どもは2人の先生に授業をみてもらっている。ベテランの先生方がほとんどで、個別授業を受ける際現役の大学生が教えてくれることもある。どちらもわかりやすく丁寧に授業をしてくれている。

カリキュラムについて

中学生は基本国語、数学、英語の授業があり数学に関しては標準クラスと基礎クラスがあり学力によって分かれている。中学3年生になると理科、社会の授業の選択があり受験に向けて対応してくれている。夏休みには受験対策の講習会もある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近いので徒歩で通塾している。駐車場もあるので車の送迎時も困らない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月7日

山梨義塾 市川三郷校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 市川三郷校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校の授業を理解できていればさらに理解度を増すことができるのでその点ではおすすめできるが、学校の勉強についていけ出ない状態であると塾に通ってもあまり意味がないような気がするため。しかし進路について親身に相談にのってくれるからのおすすめもしたい。

志望していた学校

山梨県立甲府東高等学校 / 山梨県立青洲高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は山梨義塾全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年3月6日

山梨義塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今通っている子どもの兄弟2人も同じ塾に通っていて塾の雰囲気もよくアットホームな感じでありつつ程よく規律もしっかりとしてくれているので家であまり勉強していないが成績も落ちることなく今まできていると思う。これから受験に向けて意識を高めてくれるであろうと塾に期待している。

この塾に決めた理由

自宅から近くに塾があり通うのによかったことと先生方が進路について親身に相談に乗ってくれるのがいいと思ったから

志望していた学校

山梨県立甲府東高等学校

講師陣の特徴

プロの塾講師がいて英語と国語は同じ先生にみてもらっている。基本子どもは2人の先生に授業をみてもらっている。ベテランの先生方がほとんどで、個別授業を受ける際現役の大学生が教えてくれることもある。どちらもわかりやすく丁寧に授業をしてくれている。

カリキュラムについて

中学生は基本国語、数学、英語の授業があり数学に関しては標準クラスと基礎クラスがあり学力によって分かれている。中学3年生になると理科、社会の授業の選択があり受験に向けて対応してくれている。夏休みには受験対策の講習会もある。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近いので徒歩で通塾している。駐車場もあるので車の送迎時も困らない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月11日

山梨義塾 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2010年4月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

家から通えやすい所にあり便利でした。講師の方も熱心で子供の成績も良くなり、望校選びが楽でした。ただ、大手の学習塾と比べたら学習内容がまだまだなような気がします。応用問題レベルの高さが違うように思いました。その点が少しいつも気になっていました。

この塾に決めた理由

家から近く同じ高校から来ている生徒も多かったので。自転車で家から通えるのもよかったです。幅広く大学に合格していて安心もできました。

志望していた学校

帝京大学 / 千葉科学大学 / 帝京平成大学

講師陣の特徴

プロの方で何年も講師をされています。分からないところは、何度も繰り返えして教えてくれました。大学別に問題を出してくれたのも子供もとって役に立ったみたいです。自分が大学を決める参考にもなり自信につながっていきました。

カリキュラムについて

基礎問題から始めて理解できてから、応用問題に取りかかる感じのシステムでした。簡単な問題からなので子供も最初からやる気がありよかったです。段階別に取りくめたのが本人のためになったみたいです。偏差値も上がっていきました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

道路や民家が多いので防犯対策には良いと思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月7日

山梨義塾 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校の授業を理解できていればさらに理解度を増すことができるのでその点ではおすすめできるが、学校の勉強についていけ出ない状態であると塾に通ってもあまり意味がないような気がするため。しかし進路について親身に相談にのってくれるからのおすすめもしたい。

志望していた学校

山梨県立甲府東高等学校 / 山梨県立青洲高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください