能力開発センター 長崎本校の口コミ・評判
回答日:2025年01月31日
能力開発センター 長崎本校 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年03月から週5日以上通塾】(110229)
総合評価
3
- 通塾期間: 2018年3月〜2021年8月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 長崎県立長崎東中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
人によります。会う人もいれば合わない人もいる。それは当たり前のことです。でも、親が決めることでは無いと思います。子供がどうしたいかを、きちんと話し合って決めてください。体験行ってください。そのまま行くとか決めないでください。合う合わない、雰囲気とか色々あります。なので、ちゃんと話し合って決めてください。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
性格的にあっていなかったと思います。成績は上がりましたが、なにか大切なものを失った気がします。塾を変えたら、とても晴れやかな気分で、塾に行くのが楽しかったです。塾ってこんなに楽しいものだったのかと思って、本当に良かったです。まじで。受験しなければよかったと思ったけど、受験しなかったら今ごろもっと酷いことになっていたと思うので、それはそれで良かったかなと思います。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
能力開発センター 長崎本校
通塾期間:
2018年3月〜2021年8月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(オープン模試)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(クラーク)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、講習会代金、テキスト代、模試代
この塾に決めた理由
親が勝手に決めていて、いつの間にか通うことになっていたので、私は関わってないです。学校の先取りをしたかっただ家なのに、受験モードになっていて、母の弟がそこの塾に通っていたらしく、憧れがあったみたいで、それで入塾しました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生とかじゃなくて、ちゃんとした先生なので、とても厳しいです。優しい先生もいますが、結構厳しい先生が多くて、怒鳴り声とかも多かったです。質問する時は、優しい先生のところに行ったりしてました、 私は自己肯定感が低いので、ほんとうに怖くて、ストレスで、もう一度通えと言われたらちょっと死にそうです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身になって対応してくれました
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
問題を解いてきて、それの答え合わせをしながら当てて行く先生もいれば、普通に解説から入る人もいて、様々でした。当てられる時は心臓バクバクで、本当に怖くて、間違えたらどうしようと過呼吸寸前でした。もうほんとに怖い先生に当たりたくなくて、分からなくて、ネット環境もなかったので間違えたら視線が怖くてもう嫌で仕方なかったです。
テキスト・教材について
ティエラ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
設問、基本、標準、応用、の問題があって、レベルに合わせてとく問題数が違いました。私はそこまで頭良くなかったので、基本、標準でした。頭いい人とか、やれる人は全てやって完璧にこなしていました。私は五教科のカリキュラムで、そのうえ過去問もやらなければならなかったので、そこまでやれる人は本当にすごいなと思っていました。
定期テストについて
毎週小テストと、漢字テストがありました
宿題について
それぞれの科目で、設問、基本、標準、応用、とあって、頑張る人は全てやってました。過去問やったり、小テストの勉強、漢字テストの勉強とか、模試の勉強、やり直し、復習、予習、やることらたくさんあるので、私は全てやってなかったです
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
なんかお知らせ的なのか分からないですけど、送られていたような気がしなくもないです。親のことなのであまり分からないですが、なんかしらの連絡は来てたと思います。普通に面談とかで話してたような気もしますが学校どの記憶が曖昧で覚えてないです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
なんか怖かったですね。対面で話してたと思うんですけど、なんか圧が強くて、私は必死にやってたんですけど、なんかもう怖い記憶しかないです。もう無理です。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗でしたが、備品は結構古かったです。パイプ椅子だったのですが、クッションが潰れすぎてしわしわになっててとても痛くて、集中出来なかった椅子も多かったです。
アクセス・周りの環境
先生が入口に立っていました。