能力開発センター 大村校の口コミ・評判
回答日:2023年12月05日
能力開発センター 大村校 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(41004)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 長崎県立諫早高等学校附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
市内では、名前がしれている塾である。実績もあり、受験のデータも豊富で頼りになる。勉強する楽しさを覚えたように感じ、子どもも自分から勉強するようになった。自信もついたようで、学校生活も自分から何でも積極的に取り組むようになったと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
レベルが合っていて、周りとよい競い合っているように感じる。教科書の内容だけでなく発展的な問題も多く扱っているので自分から勉強に臨んでいるように思う。 合っていない点は、他の学校の生徒が多いので、コミュニケーションがとれる工夫をしてもらえるとうれしい。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
長崎県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
能力開発センター 大村校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
51
(塾の独自のテスト)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(塾の独自のテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
30万円
この塾に決めた理由
春期講座を体験して、楽しく授業ができていると感じたからきめた。それと、入試に対してのデータが豊富にあるから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
授業は楽しくできているので子どもも分かりやすいと行っている。子どもとのコミュニケーションも良くとれているので安心して任せることができる。入試の知識が豊富で頼りになる。私たちが、訪れると笑顔で出迎えてくれて気持ちが良い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
入試についての説明をしっかりしてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団指導が主だが、塾の日以外でも対応してくれる。授業は、難しい問題、中くらいのレベル、初級のレベルと分かれて行なわれているので、おいて行かれる心配は少ない。授業の雰囲気も和気藹々としており楽しく行なわれている。
テキスト・教材について
独自のテキストを採用
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
今までの経験からデータ化し、それに基づいて授業が組まれているように感じる。難しい内容から初級レベルまで対応している。週2回だが、宿題も適度に出されており家庭学習の時間も増えた。学校の授業だけでなく入試に備えた準備もしてくれるので助かる。
定期テストについて
確認テストが行なわれている。
宿題について
負担にならない程度に出されているので、毎日子どもは勉強している。難しい問題は、参考書を見ながらできるようになっている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
面談の日程などが主であるが、心配な点など相談すると回答してくれる。入試についての連絡も最近は増えている。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
テスト結果を基に、子どもの強みや弱点を教えてくれる。また、勉強方法などのアドバイス、入試情報を教えてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく成績が悪かったテストにおいては、良いところを褒めてくれるので次頑張ろうという意識が芽生える。ですので、諦めないで取り組めているのでは無いかと思う。
アクセス・周りの環境
大きな道の通りにあり、送迎しやすい