よつば塾 見附本校の口コミ・評判
回答日:2025年01月09日
よつば塾 見附本校 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年10月から週5日以上通塾】(103429)
総合評価
3
- 通塾期間: 2017年10月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 新潟県立長岡農業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく塾代が高くて親に迷惑をかけた気がします。 塾のパンフレットを見た際、当時中学生だった私でもわかるくらい高かったです。 また、普通科高校に行く人が多かったので、商業や農業などの専門的な高校に行く人は、違うとこでもいいかもしれません。 この塾は国語をほとんど教えてくれない塾でした。とにかく数学と英語って感じです。 けど、私はこの塾に入って行きたい志望校に合格できたので結果オーライでした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、個別のEトレというものです。1人1人違う自分に合っているプリントを配布され、わからないところがあったら先生に聞きに行けるところです。その場でわからないところを教えていただくのでそれがよかったです。また、学校のワークでわからなかったところも教えていただくことが可能なので教えてもらったことが嬉しかったです。 合っていない点は、授業の流れです。わからないとこがあっても置いていかれるのが辛かったです。小テストも難しくてしょっちゅう不合格になっていました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
よつば塾 見附本校
通塾期間:
2017年10月〜2021年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
42
(日本全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(全国模試試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 模試料
この塾に決めた理由
同じ中学校の方がたくさんいて、自分もここで学びたいと感じたからです。また、仲の良い友達からの誘いがあり、ここで体験した際、自分に合ってるなと感じ、ここに決めました。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
とても、優しい方でした。時には厳しく教えていただくこともあり落ち込みましたが、それは自分のために言ってくれているんだと最近知ることができました笑 模試でいい結果が出なかった際は、どうしたら点数が上がるのか、ここをもっと頑張った方がいいと思うなど教えていただいたことが嬉しかったです。 1番嬉しかったことは、中学2年の2学期の中間テストでした。そのテストは、難しかったのか、ほとんどの人が点数が落ちていたのに、私だけなぜか合計点数が25点以上上がっていたんです。いちばん褒めてくれて本当に嬉しかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
まず初めの50分は授業を受けて、その後に授業で習った小テストを行っていました。 個人的にその流れは合わなかったです。 小テストに合格しないと課題がでて、それをしないと帰れなかったからです。 合格しないとという感情しか考えられず集中して授業に受けることができませんでした。 宿題も結構量が多くて大変だった記憶しかありません。
テキスト・教材について
覚えてないです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業タイプと個別のEトレというのがありました。私は、一年生はEトレで、2年生から授業の方に移動しました。1、2年は、授業のメンバーが同じ中学の人たちでした。本当に授業を受けやすく楽しかったです。3年生はレベルで授業が違いました。私はBクラスに入ったのですが、みんなについていけず、途中で断念してしまいました。
定期テストについて
ほとんどテキストからでていました。 難しかったです。
宿題について
数学4〜5ページ 英語4〜5ページ 社会、理科2ページくらい 数学と英語が中心に多かったので大変でした。 まるつけと直しがあったので余計に大変だった記憶しかありません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
今の成績情報や、授業の方に移らないかみたいな感じの電話でしたね、後は欠席連絡や個別の日の移動などとあった気がします。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どこが苦手なのか、どこで点数が引かれるのかを教えてくれた気がします。このワークのここをしていけばわかると思うよなどと細かいアドバイスをしていただいたのは覚えています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室内は生徒が多かったせいか、少し狭く感じました。また、トイレはもっと増やした方が良いと感じました。
アクセス・周りの環境
家からもそんなに遠くはなく、バスでも通えるところでした。