1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 柏市
  4. 柏駅
  5. 最難関大学受験IRL(アイアールエル) 柏校
  6. 23件の口コミから最難関大学受験IRL(アイアールエル) 柏校の評判を見る

最難関大学受験IRL(アイアールエル) 柏校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.6

(44)

最難関大学受験IRL(アイアールエル) 柏校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

28%

4

42%

3

14%

2

14%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

14%

週3日

57%

週4日

0%

週5日以上

28%

その他

0%

1~10 件目/全 23 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月11日

最難関大学受験IRL(アイアールエル) 柏校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

今はまだ塾に馴染めてなくて、簡単には馴染めるような雰囲気では無いので星5は付けられないと思いました。でも、馴染むことが出来れば勉強はたくさんするけども、アットホームな環境で集中する時は集中して、オフの時はオフで切り替えて勉強することができるようになると思うし、塾に行くことが苦でもなくなるだろうし、この塾に合う人合わない人はいるだろうけど、合う人からしたら珍しいから見つけたら行きたいと思うからです。先生やチューター、周りの生徒たちもみんな頭がいいのでなにか不満があるわけでもなく、楽しく頭をよくできると思うからです。

この塾に決めた理由

周りで行っている人がいて、合格実績がとてもよかったのと、アットホームの感じで授業を受けることが出来たりチューたの人に質問ができて塾の固いイメージがなく、塾に行きやすいと思ったから。

志望していた学校

上智大学

講師陣の特徴

まず教師の人々の出身校がとても凄くて発言が大人だし、しっかり勉強してきた人たちなのでつまづくポイントが分かっていたり、いろんな解法を知っていて自分に合った解き方を見つけることが出来る。授業は生徒にたくさん質問をしてきて一緒に講師と授業を作っている。クリスマスや年明けにプレゼントもくれて嬉しい。分からないことがあったら質問にも快く答えてくれる。

カリキュラムについて

チューターの人と予定を基本的に決める。その予定は、塾がやっている毎月の到達度テストなど。到達度テストは受けても受けなくても良いが自分のやるべきことと合わせてチューターの人と予定を立てられるようになっている。また、クラス分けテストとなる定期テストが年に5.6回あってその為に勉強をしていたら一年中勉強が出来るようになっていてモチベーションになるようにされている。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家からも遠くはなく、柏駅からすぐ近くなので行きやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月10日

最難関大学受験IRL(アイアールエル) 柏校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最終的には、推薦入学で進学したので、塾は途中で辞めてしまいました。 しかしながら、学校の成績がとても良くなり、推薦をもらえる位置へ行けたようです。 結果的には私立大学へ推薦入学しましたが、言葉巧みに国立大学を目指す様にうまく諭して欲しかったという気持ちも有りました。

この塾に決めた理由

レベルが合っている様だったから。 過去に個別へ通っていたが、大人数の集団で、周りとのレベルを確認しながら学びたかった様です。

志望していた学校

早稲田大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

わかり易い様でした。 チューター制度があり、志望校の生徒がチューターであった。 勉強のみならず、大学生活についても話を聞く事ができて、モチベーションの向上にもつながった様です。 講師はバイトでなく、専任講師であったようです。

カリキュラムについて

生徒に合っている様でした。 単に理科というだけではなく、分野毎のカリキュラムがあった様です。 都合によって欠席してしまっても、振り替え授業を受ける事が出来たようでした。 テキストが有って、良く考えられているという印象でした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通の便が良い。 通学路途上だから。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月15日

最難関大学受験IRL(アイアールエル) 柏校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2012年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

親へのサポートはほぼないが、子供へはチューターとの面談が結構あり色々相談をしていた。自習していた時に先生がフラッとやって来て話しかけてくれたりと勉強の合間のリフレッシュになったりと本人にはとても合っていた塾だと思う。

この塾に決めた理由

朝から晩まで自習室が年中無休で空いていたため。合格実績がとても良かった。他の塾に比べて料金が格段に安かった。

志望していた学校

北里大学 / 星薬科大学 / 昭和大学 / 日本大学 / 帝京大学

講師陣の特徴

講師はとにかく良かったと言っていた。常に話しかけてくれるし、授業はわかりやすいのでとても苦手だった科目の偏差値が格段に上がった。苦手なところもいつでも聞きにおいでと言ってくれたらフレンドリーに接してくれてたと思う。

カリキュラムについて

英語は同学年で塾内テストがあり、その結果の順位が廊下に一位から最下位まで貼り出される。縦一列に一位は小柄な子だと見えないくらいの位置にあり友人同士で背伸びをしないといけないのか、屈まないといけないのかみたいな感じで少し楽しんでいた。今時最下位まで貼り出すのはなかなかない塾だなと思った

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあったので通うのはなんの問題もなかった。が、コンビニが近くにあってもファミリーマートしかなかったためとても不満そうだった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月13日

最難関大学受験IRL(アイアールエル) 柏校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 柏校
  • 通塾期間: 2018年8月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

保護者面談が多すぎるのもイヤだが、学習の進捗状況や息子の様子などをもう少し聞ける何かがあればよかったかもしれない。必ずしも面談でなくても、紙などによる連絡などで知る機会がほしかったと受験は終わりましたが今更ながら感じています。

この塾に決めた理由

息子が入りたいと言った

志望していた学校

早稲田大学 / 立教大学 / 明治学院大学

講師陣の特徴

息子が断っていた可能性もあるが、三者面談も一度もなく、塾の先生にお会いしたのが受験前の保護者会の時だったが、時期が時期だったせいかできる教科についての話のみで、弱点を何も言われずキツネに摘まれた気分だった。 生徒数が多かったのか、寄り添った対応に少し欠けていたような印象あり。

カリキュラムについて

チューターの先生と随時話し合いながら学習を進めていたようで、詳細はわからないが最終的に英語に関しては相当力を付けられたようなので、適切なカリキュラムだったのだと思う。数学でまだまだ伸びしろがあった気がするが、それに対する充分なケアがされていなかったように感じる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で自宅からも近くよかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月12日

最難関大学受験IRL(アイアールエル) 柏校 生徒 の口コミ

総合評価:

2

  • 教室: 柏校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

だいぶ前だが、英語に力を入れている塾のイメージ。先生はいい人が多いが学力が伸びるかはその人次第。立地的に近くに、賢い高校があるため、通っている人の地頭がそもそもいいため、賢い人に囲まれている環境はいい。

志望していた学校

慶應義塾大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月7日

最難関大学受験IRL(アイアールエル) 柏校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 柏校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生はとても熱心で受験に対してしっかりと対応していただけました。 保護者説明会もあり、出席できない場合でもzoom参加できるのは良い所で、助かりました。相談もしやすい環境で、悩み事とかを相談したり、学部の相談にものっていただいたようです。

志望していた学校

順天堂大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月4日

最難関大学受験IRL(アイアールエル) 柏校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 柏校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

部活動もしっかりやって、ラストスパートに力を注ぎました。試合で行けない時の振替もやって下さり、部活動に理解を持って下さり、とても良かったと思います。厳しくもあり、部活(野球)仲間と切磋琢磨しながら楽しそうに勉強しているように親からは見えていました。励まし方も良かったのだと思います。

志望していた学校

早稲田大学 / 早稲田大学 / 上智大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は最難関大学受験IRL(アイアールエル)全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年1月11日

最難関大学受験IRL(アイアールエル) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

今はまだ塾に馴染めてなくて、簡単には馴染めるような雰囲気では無いので星5は付けられないと思いました。でも、馴染むことが出来れば勉強はたくさんするけども、アットホームな環境で集中する時は集中して、オフの時はオフで切り替えて勉強することができるようになると思うし、塾に行くことが苦でもなくなるだろうし、この塾に合う人合わない人はいるだろうけど、合う人からしたら珍しいから見つけたら行きたいと思うからです。先生やチューター、周りの生徒たちもみんな頭がいいのでなにか不満があるわけでもなく、楽しく頭をよくできると思うからです。

この塾に決めた理由

周りで行っている人がいて、合格実績がとてもよかったのと、アットホームの感じで授業を受けることが出来たりチューたの人に質問ができて塾の固いイメージがなく、塾に行きやすいと思ったから。

志望していた学校

上智大学

講師陣の特徴

まず教師の人々の出身校がとても凄くて発言が大人だし、しっかり勉強してきた人たちなのでつまづくポイントが分かっていたり、いろんな解法を知っていて自分に合った解き方を見つけることが出来る。授業は生徒にたくさん質問をしてきて一緒に講師と授業を作っている。クリスマスや年明けにプレゼントもくれて嬉しい。分からないことがあったら質問にも快く答えてくれる。

カリキュラムについて

チューターの人と予定を基本的に決める。その予定は、塾がやっている毎月の到達度テストなど。到達度テストは受けても受けなくても良いが自分のやるべきことと合わせてチューターの人と予定を立てられるようになっている。また、クラス分けテストとなる定期テストが年に5.6回あってその為に勉強をしていたら一年中勉強が出来るようになっていてモチベーションになるようにされている。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家からも遠くはなく、柏駅からすぐ近くなので行きやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月10日

最難関大学受験IRL(アイアールエル) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年3月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

最終的には、推薦入学で進学したので、塾は途中で辞めてしまいました。 しかしながら、学校の成績がとても良くなり、推薦をもらえる位置へ行けたようです。 結果的には私立大学へ推薦入学しましたが、言葉巧みに国立大学を目指す様にうまく諭して欲しかったという気持ちも有りました。

この塾に決めた理由

レベルが合っている様だったから。 過去に個別へ通っていたが、大人数の集団で、周りとのレベルを確認しながら学びたかった様です。

志望していた学校

早稲田大学 / 早稲田大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

わかり易い様でした。 チューター制度があり、志望校の生徒がチューターであった。 勉強のみならず、大学生活についても話を聞く事ができて、モチベーションの向上にもつながった様です。 講師はバイトでなく、専任講師であったようです。

カリキュラムについて

生徒に合っている様でした。 単に理科というだけではなく、分野毎のカリキュラムがあった様です。 都合によって欠席してしまっても、振り替え授業を受ける事が出来たようでした。 テキストが有って、良く考えられているという印象でした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通の便が良い。 通学路途上だから。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月15日

最難関大学受験IRL(アイアールエル) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2012年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

親へのサポートはほぼないが、子供へはチューターとの面談が結構あり色々相談をしていた。自習していた時に先生がフラッとやって来て話しかけてくれたりと勉強の合間のリフレッシュになったりと本人にはとても合っていた塾だと思う。

この塾に決めた理由

朝から晩まで自習室が年中無休で空いていたため。合格実績がとても良かった。他の塾に比べて料金が格段に安かった。

志望していた学校

北里大学 / 星薬科大学 / 昭和大学 / 日本大学 / 帝京大学

講師陣の特徴

講師はとにかく良かったと言っていた。常に話しかけてくれるし、授業はわかりやすいのでとても苦手だった科目の偏差値が格段に上がった。苦手なところもいつでも聞きにおいでと言ってくれたらフレンドリーに接してくれてたと思う。

カリキュラムについて

英語は同学年で塾内テストがあり、その結果の順位が廊下に一位から最下位まで貼り出される。縦一列に一位は小柄な子だと見えないくらいの位置にあり友人同士で背伸びをしないといけないのか、屈まないといけないのかみたいな感じで少し楽しんでいた。今時最下位まで貼り出すのはなかなかない塾だなと思った

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあったので通うのはなんの問題もなかった。が、コンビニが近くにあってもファミリーマートしかなかったためとても不満そうだった。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください