お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

対象学年

  • 小学1年生〜中学3年生

授業形式

  • 個別指導(1対2~3)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

育英舎自立学習塾 南郷13丁目教室はこんな人におすすめ

苦手克服など、自分の学力に合わせて勉強をしたい人

育英舎自立学習塾は苦手科目の克服など、自分のニーズに合わせて勉強したい人におすすめです。同じ学年だったとしても、抱えている学習ニーズは子供一人ひとりによって異なります。数学が苦手で前年度の学習内容からやり直したい、英語の単語や文法項目は理解しているけど長文読解ができないなど、さまざまです。集団型の学習塾では、一斉に授業が行われるため、一人ひとりのニーズに合わせて学習をすることは必ずしも簡単なことではありません。しかし育英舎自立学習塾は完全個別指導です。それぞれのニーズや目的に合わせて、勉強ができるので、確かな学力アップを実感できるでしょう。

基本的な学習習慣が身に付いていない人

中学受験や高校受験だけでなく、将来役立つ学力を身に付けるために必要なのは学習習慣です。子供が自ら進んで勉強する習慣を付けることが、高い学力形成につながっていきます。学習習慣を身に付けるコツの一つが、自分でできた体験を重ねること。自分で問題に取り組んで解答を導き出す経験を続けることでモチベーションが上がり、学習習慣の形成につながります。育英舎自立学習塾の個別指導では、講師は答えを安易に教えません。分からなければ解答に至るヒントを与えながら、子供自身で答えを出せるようなアプローチを取っています。成功体験をたくさん積むことで、学習習慣を身に付けられるようになるでしょう。

部活や習いごとと勉強の両立で悩んでいる人

部活や習いごとと勉強の両立で悩んでいる人にもおすすめです。集団型の塾では授業時間が決まっているため、部活や習いごとと重なって通えない人もいるのではないでしょうか。育英舎自立学習塾は一人ひとりの都合に合わせて、通塾スケジュールを決められます。部活や習いごととも、上手に両立させることができるでしょう。

育英舎自立学習塾南郷13丁目教室へのアクセス

育英舎自立学習塾 南郷13丁目教室の最寄り駅

札幌市営地下鉄東西線白石駅

育英舎自立学習塾 南郷13丁目教室の住所

〒003-0024 北海道札幌市白石区本郷通13-南1-13 アピカル南郷2F

地図を見る

育英舎自立学習塾南郷13丁目教室の概要

対象学年
小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式
個別指導(1対2~3)
目的
高校受験 / 定期テスト・内申対策
教科
国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
特徴
体験授業あり / 自習室あり / 社員講師のみ

育英舎自立学習塾の合格体験記

育英舎自立学習塾南郷13丁目教室に通った方の口コミ

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌東高等学校

    回答日: 2024年09月17日

    講師陣の特徴

    塾には、常に、3人から4人ほどの先生がいて、わからない事は、いつでも聞きやすい状態にある。聞いたらわかりやすく丁寧に教えてくれる。アドバイスしてくれる。 個別指導なので、その子に合わせて教えてくれるところがとてもよい。 いまは、女性の先生がおおい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    今後の勉強の仕方の相談など

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    雰囲気はとてもよく、勉強がしやすい環境にある。それぞれ区切られているので、周りを気にする事なく、勉強に集中できる。 振替も出来て、融通もきくし、通いやすい。 テキストをやる、丸つけしてもらう。解き直しして、テストをする流れ。 苦手なところはとことん勉強する

    テキスト・教材について

    わからない

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌東高等学校

    回答日: 2024年10月03日

    講師陣の特徴

    女性が多く、わりと若い先生がおおい。 塾の広さのわりに、先生はわりと多く、1人1人にきちんと対応してくれていると思う。 わからないことがあってもすぐ質問できる。 すぐ相談もできる。 おやもわからないことは、何でも聞けるし、聞きやすい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    そのつどその都度対応してくれる

    1日あたりの授業時間について

    2〜3時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    まずは、いえで決められたテキストをやっていく、先生が丸つけをしてくれて、間違えたところをもう一度やりなおしする。どうして間違えたか、次はまちがえないように教えてくれる それが終わると、塾にあるテキストをやってもよし、自分のテキストをやるのもよし。

    テキスト・教材について

    受験に向けたテキストと、普段用のテキストがある、

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌東高等学校

    回答日: 2024年09月17日

    カリキュラムについて

    塾のテキストを使用。 通常盤と受験用のテキストがある。 それらが終わったら、塾にある上級者のテキストがあるので、それをコピーして勉強してもよい。 塾の前に自習しても良い。 塾が空いているときは、いつ行ってもよい。 学校の勉強、ワークなどをやってもよい。

    宿題について

    次の授業までにテキストの宿題がある。 決められたテキストをやっていかなければならない。日によってなかなかの量の宿題が出される。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌東高等学校

    回答日: 2024年10月03日

    カリキュラムについて

    子供のレベルに応じて対応してくれるところがいいと思う。 テキストもすべて購入ではなく、その子に必要なものを購入させてくれる。 テスト後のアドバイスも的確で、やる気を出させながら、苦手科目もがんばろうと思わせてくれる。がんばらなきゃいけないと思わせてくれる。

    宿題について

    宿題の量は、多いと思います。 塾から帰ってきて、次の塾までやらないといけないため、なかなか時間がない。 学校の宿題や課題もあるととても大変

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌東高等学校

    回答日: 2024年09月17日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    入塾、退塾は、アプリから連絡がくる。 そのほかの連絡もアプリからメールがくる。 それ以外の重要な連絡は、担当のせんせいから直接電話がくる。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    成績や、勉強の仕方、志望校の相談、今後のテストの日程や冬季講習や夏期講習の金額や日程。 苦手なところと、得意なところなど、教えてくれています。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    あまり、落ち込ませず、正解したところはきちんと褒めてくれる。 でも、やらなきゃ行けないことを導き出してくれる。やる気を出させてくれる。 ここは、もう少しとアドバイスしてくれる。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌東高等学校

    回答日: 2024年10月03日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    入退室は、アプリで管理されている。 連絡もアプリのメールからくる。 それ以外の連絡は電話がくる。 あとは講習などのお知らせは、ほんにんが持って帰ってくる。 1から2ヶ月に一回、三者面談をする、

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    最近の学校やじゅくの成績や志望校への相談。 今後の予定など。 成績をどうするか?テストでやらなければならないところ、得意なところなどの説明

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    とくにまだそのようなことがないので、わからない。間違えたもんだいを徹底的にやりこむ。 基礎問題をまちがえないように、計算問題などを何度も何度もやる。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌東高等学校

    回答日: 2024年09月17日

    アクセス・周りの環境

    大きい道路に面していて、人通りもあり、 明るい。地下鉄の駅も近い

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌東高等学校

    回答日: 2024年10月03日

    アクセス・周りの環境

    地下鉄の駅から近い。 人通りもおおい。 大きな道路に面しているので、明るい。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌東高等学校

    回答日: 2024年09月17日

    あり

    いつ、どのような勉強をするのか?テスト範囲や日程の確認。 戻ってきたらテストの解き直しをすすめたり、わからない問題を一緒にやったり、しらべたりする。

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌東高等学校

    回答日: 2024年10月03日

    あり

    宿題や、今後のテストのスケジュールなどの確認。 テストの結果確認や解き直し、得意なところと苦手な科目の勉強方法を話し合う。

回答者数: 2人

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌東高等学校

    回答日: 2024年09月17日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間塾代、施設管理費、テキスト代、テスト代、冬季講習代

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 高校受験

    第一志望: 北海道札幌東高等学校

    回答日: 2024年10月03日

    塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間塾代 施設費 テキスト代 テスト代 秋冬講習会

この教室の口コミをすべて見る

育英舎自立学習塾南郷13丁目教室に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が通っていて、その友達がここの塾に通い成績があがったから。 家から近くて通いやすいから。 交通の弁が良い この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    家から近く通いやすい。 塾の雰囲気もよく、先生たちがおおい。 明るく人通りも多い。友達が行っているから。 この口コミを全部見る

育英舎自立学習塾の口コミ

育英舎自立学習塾の口コミをすべて見る

育英舎自立学習塾の記事一覧

育英舎自立学習塾の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

育英舎自立学習塾の授業料を徹底解説!他塾と比べて料金は?

育英舎自立学習塾 南郷13丁目教室の近くの教室

月寒教室

〒062-0020 札幌市豊平区月寒中央通8丁目4-28 月寒F・Jビル2F

南平岸教室

〒062-0933 札幌市豊平区平岸3条14-3-7

新さっぽろ教室

〒004-0052 札幌市厚別区厚別中央2条5丁目2番1号 クラスター・ユー・エム1ビル2階

育英舎自立学習塾以外の近くの教室

個別指導WAM(ワム)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

白石駅前校

JR函館本線(小樽~旭川)白石駅から徒歩24分

大学受験予備校WAM(ワム)

高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

白石駅前校

JR函館本線(小樽~旭川)白石駅から徒歩24分

スクールIE

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
グループ指導(4~10名未満) / 個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

白石校

JR函館本線(小樽~旭川)白石駅から徒歩7分

個別指導塾 学習空間

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / オンライン対応あり

本郷通教室

JR函館本線(小樽~旭川)白石駅から徒歩14分

毎日個別指導塾SUNDAY

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)

白石中央校

JR函館本線(小樽~旭川)白石駅から徒歩10分

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

東札幌ラソラ校

札幌市営地下鉄東西線東札幌駅から徒歩4分

札幌市の塾を探す 白石駅の学習塾を探す