1. 塾選(ジュクセン)
  2. 北海道
  3. 札幌市白石区
  4. 白石駅
  5. 育英舎自立学習塾 北郷教室
  6. 育英舎自立学習塾 北郷教室の口コミ・評判一覧
  7. 育英舎自立学習塾 北郷教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月からその他通塾】(105589)

育英舎自立学習塾 北郷教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(84)

育英舎自立学習塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月12日

育英舎自立学習塾 北郷教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月からその他通塾】(105589)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 酪農学園大学附属とわの森三愛高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

行っていた教室ぎ閉鎖されてそこに居た先生が今通っている教室に移動され、一緒に移りました。 先生がとても熱心で、元いた学生の先生も同じく移動されて馴染んでいた。 生徒に寄り添った指導をしてくれるので子供たちもついて行く生徒が多かった。 娘は不登校でそんなに勉強しませんでしたが兄は、最後に成績がかなり伸びました。 諦めずに最後まで励ましてくれました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾があっていた理由は、自分の通っている学校の生徒がいない点です。知らない人の中の方が通いやすかった様です。 合っていない点は、短期集中型のコースだったので長時間(朝9時から夕方5時)だったのでかなり疲れたようです。学校にも別室登校で3時間位しか居なかったので

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 北海道
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 育英舎自立学習塾 北郷教室
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: その他
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 30 (北海道学力コンクール)
卒塾時の成績/偏差値: 38 (北海道学力コンクール)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

期間限定の中3用の「本番力養成受験特訓コース5科目テスト+個別指導100分✕2コマ」を受講していました。 入会金 10,000円 9月から1月迄月会費22,000円 諸経費、模試費合わせて40,700円

この塾に決めた理由

兄弟が通っていた時の男性の先生が不登校の娘の塾の通い方を考えてくれた。 面談を積極的にしてくれていたので相談をしやすかったのが決め手です。

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師の種別については、社員と学生バイトがいました。 教師の教師歴は、社員の方は長いと思います。 2人いましたが40代以上 学生は、北大生で1年生から3年生までいました。 教え方は、ベテランの先生は、苦手なところを徹底的に教えてくれていました。 大学生は年が近いので受験の事をや家庭学習は、どうやって進めていたのかを聞いていました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

数学の、基礎を教えてほしかったようで、わからないところまでさかのぼって教えてくれていました。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

5科目テストを受けて昼食を取り、後半はテストの解説の個別指導に入ります。100分✕2コマをします。完全個別では無く生徒2人に対して先生が1人でした。弱点対策でプリントを渡されて、次回の時に持っていきます。

テキスト・教材について

上記のコースでは、諸経費、模試費のみでした。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

期間限定 9月から1月迄 本番力養成仕上げ特訓コース「5科目テスト+個別指導100分✕2コマ」 毎月、模試(入試傾向総合問題)を受験し、定期的に入試当日点を、予測しながら、発見できた弱点や課題を家に帰ってきてからプリントを貰ってやっていました。

宿題について

期間限定のコースなので、宿題は、5科目テストの弱点を先生から渡されます。 個人個人内容が違いますし、量もちがいがあると思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

不登校で体調不良が多かったので、塾での体調面 や塾での過ごし方、宿題プリントの提出状況、塾に行けない週もあり、振替を何時にするか相談する連絡などありました

保護者との個人面談について

月に1回

家での学習の様子や体調面、進学先の高校の受験対策、受験日迄どう体調を整えて臨むか、いろいろ対策を相談しました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

行き詰まることはありませんでしたが、体調不良が多かったので、睡眠をしっかり取ることや、気分転換をすることを勧められました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物自体は古い 設備は普通

アクセス・周りの環境

最寄り駅から徒歩で10分ほどでしたが、車で送迎していました。(片道16分) 駐車場は無く、向のスーパーで乗り降りさせていました。ついでに買い物も済ませれました。

家庭でのサポート

あり

塾への送迎 快適に勉強が出来るように部屋を整え 指先が良く冷えるので作業用の親指、人差し指、中指の指先だけ開いている軍手をさせていました。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください