1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 横浜市都筑区
  4. 北山田駅
  5. アプト学院 北山田校
  6. 大学生・2016年1月~2018年2月・母親の口コミ・評判
大学生

2016年1月からアプト学院 北山田校に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
神奈川県
配偶者の職業
配偶者は居ない
世帯年収
300万円以下

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
アプト学院 北山田校
通塾期間
2016年1月~2018年2月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
66 (全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値
63 (ベネッセ)

塾の総合評価

3

合う合わないがあるので、やはり人によってはお勧めしたいが、ついていけないという子もいたので、絶対お勧めとは言いきれない。
ただ、宿題が多いので、宿題が予習復習となり、その他に勉強する時間を設けなくても良かったので、効率よく、根気強く出来るようなら、お勧めしたいです。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

言われないとやらない。言われたらやる。というタイプでしたが、そんな事を言ってられない位、ハードだったので、やらなきゃいけないという思いがあり、与えられた事は最後まで責任もってやり遂げるという点では合っていたのかなと思うが、その反面、義務的になっていて、こなすだけで満足していたような所があったので、そこはちょっと違うかなとも思っていました。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

100万円位

この塾に決めた理由

家から近く、1人でも通えると思った。
友達が通っていて、通うのがイヤにならずに済むと思った。
見学した訳でもないが、通うならここ!と直感で決めていた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランからバイトさんまで幅広く在籍してますが、皆さん、とても親身になってくれる先生ばかりでした。
優しさありの、厳しさがありましたが、家族のようなとても信頼出来る先生ばかりで、安心してお任せ出来ました。学校の先生より信頼していたと思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その場で必ず対面で。
解決するまで、何日かかっても一緒に取り組んで頂いたと思います。
わからない事があったら、休みの日でも対応してくれたりもしました。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

雰囲気はよかったと思います。
メリハリのある授業で、オンオフがしっかりあったとおもいます。
小テストが必須で、計算、漢字は毎回ありました。
わからないところはそのままにせず、理解するまで何度でも取り組んで頂いたと思います。
おかげで、漢字、計算には強くなった気がします。
その都度、理解度やレベルに合ったクラス替えもあり、落ちこぼれる事はなかったです。

テキスト・教材について

わかりません

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムについては、よくわかりませんが、春季、夏季、冬季と講習があり、独自のテストはもちろん、授業の前に必ず小テストがあります。
合格ラインを越えないと居残りがあったりもします。
漢字検定や、英検にも力をいれており、授業の他に対策の時間を設けてくれました。

塾内テストや小テストについて

学校の定期テストに合わせ、テストは多かったような気がします。
クラス替え目的であったり、理解度の確認だったり、模擬テストの予行だったり、志望校の過去門を実際の試験に見立てたテストだったり、他校の定期テストの問題を引用したテストもありました。

宿題について

宿題はとにかく多かったです。
次の授業の前には必ず提出しなくてはいけなく、提出がなければ授業を受けられなかったので、部活をしながらはかなりキツかったと思います。
何ページというレベルではなかったです。
長期休みの宿題は、科目ごとに、本のような分厚いプリントが配られていました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾での様子や、テストの内容。
点数や、苦手な所の確認、報告。志望校についてや、学校見学についての提案など。
家庭での様子や、体調面にも気を配って頂き、心配な事がないか、逆に聞いて頂いたりもしました。
細かい所までフォローして頂いた気がします。

保護者との個人面談について

あり

塾での様子や授業での様子。
定期テストの結果と、塾でのテストの比較。苦手科目の克服について。
志望校の確認と、それにむけたアドバイス。
持病があったので、体調についての様子も気にかけて声をかけて頂いていました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手な科目や問題を克服する為に、解き方の工夫や、楽しく解くコツを教えていただき、わかるまで、突き放さずつきあって教えてくれた。

アクセス・周りの環境

歩いても通える距離だが、主に自転車で通っていました。
大通りに面していて、人通りもあり、物騒な事はなく、安心して通えた。
帰る時にメールが届くシステムがあり、それも良かったです。

家庭でのサポート

  • その他

持病があったので、とにかく体調面にはすごく気をつかいました。
食事はバランスよく、室内温度にも気を配り、睡眠はしっかりとるように、時間の使い方のアドバイスもしました。
毎朝、検温も欠かしませんでした。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,013 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください