1. 塾選(ジュクセン)
  2. 新潟県
  3. 新潟市中央区
  4. 新潟駅
  5. NSG教育研究会 駅前本部校・中学部
  6. 97件の口コミからNSG教育研究会 駅前本部校・中学部の評判を見る

NSG教育研究会 駅前本部校・中学部の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

NSG教育研究会 駅前本部校・中学部の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

47%

4

36%

3

15%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

36%

週2日

52%

週3日

5%

週4日

5%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 97 件(回答者数:20人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年7月12日

NSG教育研究会 駅前本部校・中学部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 駅前本部校・中学部
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

新潟県立高校、特に新潟高校を受験される方にはかなりおすすめしたい。今は筆答検査がないが、それでも通う価値は十分にあると思われる。体験で先生との相性や雰囲気を確認して良かったら入塾するとよいのではないか。

この塾に決めた理由

県内の公立高校の受験において優れた実績とノウハウを持っていたから。また先生の印象や教室の立地などがよかったから。

志望していた学校

新潟県立新潟高等学校

講師陣の特徴

駅前本部校の上位クラスほど分かりやすく面白いベテランの先生がいる印象。新潟高校の理数科にも十分対応可能な優秀な先生方がいらっしゃる。ただ異動や曜日の差もあり、当たり外れはあると思われるので注意が必要。

カリキュラムについて

長く通っていた訳では無いのでわからない。中3の夏前までには中学範囲を終わらせて演習に入ったと思われる。そこまで先取りではなく、授業に合わせているか少し早いという感じがした。おそらく適切なスピードではないかと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月4日

NSG教育研究会 駅前本部校・中学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 駅前本部校・中学部
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校に合格となったのが第一ではありますが勉強するきっかけにつながってくれていたとはおもっています。苦手な部分に対しての対応策や指導のやりかたなどはやはり専門の知識ある方々なんだなと思っていました。その克服が勉強のはげみにもなってくれていたようです。

この塾に決めた理由

評判がよく兄弟が以前通っていたので選択筋にすぐあがりました。通いの自分の職場の隣でしたので送迎は待ち時間など調整がしやすかったです。

志望していた学校

新潟県立新潟東高等学校 / 北越高等学校 / 新潟県立新潟江南高等学校

講師陣の特徴

学生アルバイトでなく専属の講師が担当となり講義をおこなってくれていました。わかりやすく説明もしてくれていたので我が子にとっては苦手な部分の克服につながり受験勉強のやり方はスムーズに身につけられたのではないかとは思っています。

カリキュラムについて

入るときのテキストは配られてそれをもとに講義が行われていました。講義内ではそこに付加する部分としてプリントが配られ勉強の幅を講義ごとに広げくれ理解度もアップしていってくれていたようなイメージをもってはいます。分かりやすかったようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

新潟駅前の繁華街ではあるがビジネスホテルのとなりにあり暗がりもなく安全なイメージはあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月8日

NSG教育研究会 駅前本部校・中学部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 駅前本部校・中学部
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生の質、立地条件、時間帯、人間関係、授業難易度、さまざまなことを考慮して見てみても、自分にとってこれ以上良い塾はなかったと思う。今思い返してみてもあまり良くなかった点は思いつかないほどあの場所が好きだったし、成績もきちんと上がり合格した。

この塾に決めた理由

駅からとても近い。通学範囲内に塾がある。近くにコンビニがある。同じ学校の生徒や友達がたくさん通っていた。友達に誘われた。など。

志望していた学校

新潟県立新潟高等学校

講師陣の特徴

バイトの人はほとんどいないと思います。ずっといる先生ばかり。移動もあまりない印象。いい意味で距離が近く、個性豊かで面白い先生がたくさんいらっしゃいます。一番お世話になった先生はもういませんが、居心地も良く明るくていい教室でした。一癖も二癖もある先生でしたが笑

カリキュラムについて

模試の成績でクラス分けがされており、2回連続成績(ランク)が落ちるとクラスも落ちる形式だった。担当する先生も授業進度もそれによって変わる。自分はずっと一番上のクラスでしたが、高校内容も交えつつやっていた印象。説明がわかりやすかったのでそれほど戸惑うことはなかった。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩数分で着くのはとてもいい。昔セブンもあったが今は居酒屋になってしまった。ローソンが目の前にある。一本ずれると飲み屋街が広がっている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月4日

NSG教育研究会 駅前本部校・中学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 駅前本部校・中学部
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校に合格できたので最高でした。わが子にとってはあっていたようで3年生からの塾通いでしたが短期集中で身についてくれました。また受験勉強とは?という部分を身に着けてくれるきっかけとなりいい結果でおわれたことで満足しています。

この塾に決めた理由

大変評判がよく通うのに利便性があった。また姉が通ったことがあり親としても初めての場所でないため第一候補となりました。

志望していた学校

新潟県立新潟東高等学校 / 北越高等学校 / 新潟市立万代高等学校

講師陣の特徴

アルバイトの講師でなく専門の講師が担当しており受験勉強の特化した授業をてんかいしていたようです。苦手な部分、つまずく部分に関してはしっかりわかるように指導がされていたようです。個別での対応ではありませんが授業遂行も置いてけぼりを作らないように工夫されていたイメージがあります。

カリキュラムについて

受講するクラスによってカリュキラムは変わっていたように思います。わが子が中堅レベルの学校を志望していたのでそれにあったクラスに入って受講していたと思っていました。学力にあわせた指導がなされていたのかなとイメージしています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

新潟駅前にありビジネスホテル、専門学校に囲まれて立地になっています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月7日

NSG教育研究会 駅前本部校・中学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 駅前本部校・中学部
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず学力に合ったクラスを選択するべきだと思います。目標をしっかりたててやるべきことを明確化できる塾がよいかなと思ってましたがしっかり対応してくれていました。自信につながり志望校合格できたのも塾のおかげだと感じてはいました。

この塾に決めた理由

評判も良く自宅からもバスを使って通いやすい位置にあった。また職場の隣のため待ち時間などあれば待機させれたのでそのメリットも考慮して選びました。

志望していた学校

新潟県立新潟東高等学校 / 北越高等学校 / 新潟市立万代高等学校

講師陣の特徴

専任の講師がつき苦手な部分を解決しながら講義をすすめてくれていたようです。わが子にとってはあっていたようで不安感はかんじませんでした。場合によってはついていけない子がいれば苦痛のかんじる子も中にはいたかもしれませんが受験勉強のモチベーションアップにつながるきっかけができたのではと思っています。

カリキュラムについて

はじめはおさらいからスタート。復習をしながら苦手な部分の掘り出しと解決策の指導があってようにおもいます。その後は受験勉強に特化したような講義が中心になっていたようなイメージです。初めの復習的な部分が大変重要でありそこで解決したことが成績アップにつながっていったのではないかと思っています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

新潟の駅前になりホテル街ではあるが人通りも多く通いやすい場所でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月7日

NSG教育研究会 駅前本部校・中学部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 駅前本部校・中学部
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

我が子的には合っていたので通わせて正解だったとは思っています。レベルがあっている合っていない判断はしっかり見極めていたほうがいいし講義スタイルを集団なのか個人なのかいろいろ入る前に適性を考えて選べばよいと思います。塾的には問題なく子供のために対応してくれました。

この塾に決めた理由

評判も良くバスで通いやすかった。また職場の近くだったので帰りなど送迎がしやすかったのもあります。講義料も平均よりは多少安かったようでした。

志望していた学校

新潟県立新潟東高等学校 / 北越高等学校 / 新潟市立万代高等学校

講師陣の特徴

アルバイト講師もいたようですが我が子は専任の講師が担当。やはりプロであるので苦手な部分やつまずいていた部分の解決策をしっかり対応してくれたようで勉強に励むモチベーションをあげてくれたと思ってはいます。

カリキュラムについて

英語を受講していました。年間を通して前半戦は復習を兼ねたおさらい。基礎な部分をてってい的に講義していたようです。夏ぐらいからは受験に合わせた内容にシフトしていったようなイメージだったと思ってはいました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

新潟駅前にあり通うには立地的には良い.ビジネスホテルや居酒屋などの飲食店などは多い場所にあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

NSG教育研究会 駅前本部校・中学部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 駅前本部校・中学部
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

さまざまな条件が自分に合っていると感じたし、力を尽くしてサポートしてくれたこの塾のおかげで高校に合格できたと思っているから。明るい面白い先生たちのことが大好きだから。立地もよく通いやすかったから。友達も多く協力し合えたから。

この塾に決めた理由

駅から近くアクセスが良かったため。同じ学校の生徒たちはほとんどここに通っていたため。友人たちにも誘われたため。

志望していた学校

新潟県立新潟高等学校 / 新潟明訓高等学校

講師陣の特徴

面白く明るい先生が多い。怒鳴ることなどないし、いい意味で生徒と距離が近く、あだ名をつけたりしてみんなで楽しく過ごすことができる。授業もわかりやすく丁寧で、きちんとした先生方がたくさんいらっしゃるいい校舎。

カリキュラムについて

模試の点数によってクラス分けされているので、自分たちのレベルに合った進度でやっていけるので置いてかれるような事はまずない。私は変えたことがないが、教科ごとにレベルを変えることもできるので便利だと思った。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

新潟駅から徒歩5分ほどと近く、アクセスが良い。ただし、近くに飲み屋街があるので夜は少し治安が心配だった。トラブルに巻き込まれた事はない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月23日

NSG教育研究会 駅前本部校・中学部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 駅前本部校・中学部
  • 通塾期間: 2018年8月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中一の間休塾していた時期もあったが、数年間と長くお世話になっていた塾であるし、今思い返してみても環境、授業内容、形式、人間関係など、さまざまな条件が整った場所であり自分の成長に必要だったと感じるから。

この塾に決めた理由

同じ学校の生徒がみんな通っていて、雰囲気もよかったから。アクセスも駅から近くてちょうどよく、気軽に行きやすかった。

志望していた学校

新潟県立新潟高等学校 / 新潟明訓高等学校

講師陣の特徴

伝説の先生がいたが、塾を辞める年にちょうど出世していなくなってしまった。面白い先生が多く、授業もあまり堅苦しい感じではない。冗談を言ったり、癖の強い先生が盛りだくさん。質問も気軽にしに行くことができる。常に一階に数人先生がいらっしゃる。

カリキュラムについて

レベル別でクラスが分かれていて進度も良い。テストの成績が落ちるとそれに応じてクラスも下がるので、テストはみんな真剣に取り組んだほうが良い。教科ごとに別のレベルのクラスを受けることもできる。1週間同じことをやるので、振り替えがしやすい。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近であるが、飲屋街が近くにあるので夜は少し治安が悪い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月7日

NSG教育研究会 駅前本部校・中学部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 駅前本部校・中学部
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

友人に勧められて入ったこのNSG、授業の進度が早く、初めの方がついて行くのに精一杯でした、慣れてきたらとても楽しく感じられるようになった。

この塾に決めた理由

友達に勧められたからが一番大きな理由です。また、学校の授業では物足りない感じだったので、やりごたえがありました。

志望していた学校

新潟県立新潟高等学校

講師陣の特徴

NSGの講師はほとんどがプロで、経験豊富な方だったので、専門的な授業を受けることができ、とても楽しかったです。またどのせんせいもとてもやさしく、親身に寄り添ってくれたので、とても、助かっていました。また、個性的で授業が受けるのがとても楽しかったです。

カリキュラムについて

SやSA、ABなど様々なクラスに分かれていた。僕はSだったため、特に進度が早く、問題の難易度もかなり難しめで、それなりにときごたえがありました。学校の授業で精一杯なひとははっきりと言って行く必要がないとは思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前なので便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月11日

NSG教育研究会 駅前本部校・中学部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 駅前本部校・中学部
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団での授業かつ、早めのペースの授業ということもあり、自分の性格にとっても合っていたため、自分と同じような人には勧めたいなと思います。ですが、進度ははやく、難易度も高めなことがあるので、勉強が苦手という人にはあまりお勧めできないなと思います。

この塾に決めた理由

友達に一緒に入ろうと勧められたから。また、この塾は既に他の友達が入っており、その人の成績が高かったから.

志望していた学校

新潟県立新潟高等学校 / 新潟県立新潟南高等学校

講師陣の特徴

塾の先生は全員おしえかたがとても上手で、いつも授業を受けるのを楽しみに思っています。また、人柄も良いため、気軽に相談したり、話しかけたり、することができます。さらに、とても優しいため、親しみやすいです。

カリキュラムについて

学校での授業での予習を主に行なっているため、授業の進度は早く、カリキュラムもかなり進んでいます。ですが、そのペースが思っていたよりも自分に合っているため、カリキュラムはちょうどいいと思っています。人によっては早いと思う人もいるなとは思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近いため便利

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください