1. 塾選(ジュクセン)
  2. 新潟県
  3. 新潟市西区
  4. 小針駅
  5. NSG教育研究会 黒埼校
  6. 37件の口コミからNSG教育研究会 黒埼校の評判を見る

NSG教育研究会 黒埼校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

NSG教育研究会 黒埼校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

25%

4

50%

3

12%

2

12%

1

0%

通塾頻度

週1日

25%

週2日

12%

週3日

62%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 37 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月28日

NSG教育研究会 黒埼校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 黒埼校
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

【立地条件】 自宅から少し離れているので通う頻度はあまり多くはなかった。自宅から片道約30分。ただ、国道沿いにあるので、通いやすかった。 【講師】 年齢に幅があったので、若手、中堅、ベテランとどのレベルの講師もいたのがよい。その中で、話しやすい講師を見つけ、進路についての相談ができると良い。

この塾に決めた理由

いろいろな中学校から生徒が集まるので、いい意味でお互いに刺激を与えながら勉強をできるのではないかと考えたから。

志望していた学校

新潟県立新潟南高等学校 / 新潟第一高等学校

講師陣の特徴

講師の人数自体はあまり多くはない。年齢構成は、若い人からベテランまでバランスよく配置されているという印象。授業力は、どの講師も、一定以上のレベルにあると思う。進路指導能力はどの講師もしっかりも身に付いている。しっかりと進路情勢を把握していると混じる。

カリキュラムについて

【カリキュラムの内容】 •それぞれの教科に応じて指導内容がしっかりと設定されている。 •一斉指導と個別指導、どちらの指導内容もしっかりと準備されている。 •志望校に合わせた指導内容がきめ細かく設定されている。 【カリキュラムのレベル】 •生徒一人ひとりに合わせて指導内容が設定されているので、必然的にレベルも高いものから低いものまでしっかりと設定されている。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

国道沿いにあるので、通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月17日

NSG教育研究会 黒埼校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 黒埼校
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自宅からの距離は、幹線道路で1本だから、時間にして約30分くらいだったので通いやすい方である。塾の大きさは中規模なので個別指導への対応も比較的しっかりされている。講習も力があり、指導力もある。よって、総合的な評価としては、非常に良いと言える。

この塾に決めた理由

いろいろな中学校から生徒が通っているので、普段得ることができない新たな乾季での刺激を得られると思ったから。

志望していた学校

新潟県立新潟南高等学校 / 新潟第一高等学校

講師陣の特徴

比較的若い講師が多く、生徒側から見てみれば親近感があり、話しやすい雰囲気があった。また、相談や進路相談などもしやすかった。志望校に合わせた指導をしてくれるので子どもの志望校に勉強に集中できた。でもギスギスしてなく、仲がいい感じも見られる。

カリキュラムについて

指導カリキュラムについては、その詳細までは十分に把握はできていないというのが実状である。ただ、個別指導を謳い文句にしているところがあるので、生徒の志望校に合わせた個別指導のカリキュラムが細かく設定されているというのが印象である。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から幹線道路で1本だから通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

NSG教育研究会 黒埼校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 黒埼校
  • 通塾期間: 2023年8月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自宅から比較的近いところにあり、しかも幹線道路沿いにあるため、親の送り迎えも比較的楽だった。また、近隣のいろいろな中学校から生徒が集まるので、自然と競争が起こり全体のレベルアップにつながっている。このような点から総合的にとても高い評判になる。

この塾に決めた理由

周りの人たちの評判がいいし、難関校の合格者もたくさんいるので決めた。いろいろな中学校から集まってるので、刺激がある。

志望していた学校

新潟県立新潟南高等学校 / 新潟明訓高等学校 / 新潟第一高等学校

講師陣の特徴

教師の種別、教師歴 プロの教師でベテランで、子どもの志望校の卒業生だったため、具体的なアドバイスをくれた 教え方 教科別の専門があったようで詳しく教えてくれた 教師の人柄 明るく前向きな声がけをしてくれるので子どもの自信に、つながる

カリキュラムについて

カリキュラムの特徴は志望校やランクに合わせてきめ細かく細分化されている様子だった。したがって、個別指導にも行き届いた指導が可能になり、生徒一人ひとりの学力向上につながっている様子が随所で見受けられる。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

幹線道路で1本だから通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

NSG教育研究会 黒埼校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 黒埼校
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

合う合わないは個人差があるし、要は本人次第だと思う。 ただ、もう少し具体的にアドバイスもらえてたらな、という気もするので、個別指導の方が合っていたのかもしれない。 静かでやる気のある校舎だとありがたかったなと思うが、学校よりはとてもよかった。 でもどこもそうだが、値段が高い。 今思えば中3になったところで辞めればよかったかなとも思っている。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

新潟県立新潟高等学校 / 新潟第一高等学校 / 新潟県立新潟南高等学校

講師陣の特徴

塾長は英語担当で受け持たれていないが教え方が上手だったらしい。 面談はもう少し具体的に対策を考えて欲しかったが、自分でやって頑張りましょうというスタンスに感じた。ただ、相談すればきちんと対応してくれるので子どもは頼りにしていたし、安心感があるようだった。 大学生の講師もいた。教え方は上手だったらしい。 おじさん、おばさん達は当たり外れあり。 →理科のおじさんがダメだったから辞めた。 おばさんが過去の生徒のテストのコピーを見せたらしく、自分達は同意していないし、それってどうなんだろうと疑問に思った。

カリキュラムについて

オリジナルテキストを使用し、すすめていく。一部をやって、宿題を課すスタイル。 いわゆる普通の塾。 オリジナルテキストの問題は基礎〜難問もあって解ききれなかった。良問だとは思う。 数打ちゃ当たるんだろうけど、もう少し絞ってもいいのかも。レベル別にここはやらなくていいとか指示してほしかった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

近い 送迎しやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月15日

NSG教育研究会 黒埼校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 黒埼校
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総じて良かった印象です。料金設定もかりやすく、兄弟割りなどもあるので、お得に利用できると思います。何より高校受験に対して豊富な情報量が、あることが一番オススメの理由です。県内で一番生徒数が多いのもより良い情報が得られると思います。教室によっては先生との相性もあると思います。送り迎えを前提とするなら、いろいろな塾を検討して欲しいです。子供の一生がかかっていると思うので、妥協はしないでください、

この塾に決めた理由

家から近く友人もいた

志望していた学校

新潟県立新潟中央高等学校 / 東京学館新潟高等学校 / 新潟第一高等学校

講師陣の特徴

塾長と講師が数名在籍していた。科目ごとに先生が違い、基本的に国数英で違いました。高校受験のプロで、受験のテクニックや重要箇所など受験に関する知識は高いと思います。生徒の意欲向上を図るための対策もしていたようで、子どももモチベーションを下げずに最期までやり切れたと思います。

カリキュラムについて

県内難関校受験のクラスと、次席のクラスがあった。3教科と5教科の2種類をベースにオプションでいろいろあった。夏冬に特別講習があり、ほぼ強制的に参加していた。専用の教材を使用し、最初から受験に特化した内容で授業は進められた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自宅けら歩いて通える距離で、友人もいた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月21日

NSG教育研究会 黒埼校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 黒埼校
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾としては内容は悪くない。 塾でどこも大差ないとは思う。 個人的には、集団が合ってなかった。 NSGの受験に関するデータはいいと思う。 金額がとにかく高い。 他の、特に個別指導の方が高いとは思う。 コスパ的に評価すると、あまりよくない。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

新潟県立新潟高等学校 / 新潟第一高等学校

講師陣の特徴

塾長はベテランの先生で授業もわかりやすいし、一生懸命に対応してくれた。 大学生もいる。分かりやすい人はいいが、保護者としてはバイトに任せるのは少し不安がある。

カリキュラムについて

数学は難しく、量も多い。 宿題として解く。 こなせるようになると力がつくと思う。 英語も語彙力が必要。 長文、英作文を対策していく。 数学も英語もどの科目もテキスト全て解く訳ではない。 生徒次第。 理社は難易度はそうでもない。 テキストは基礎や問題演習とは別に、記述対策があったりしてよかった。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場は狭いけど、近くに停められる場所があるので不都合なかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

NSG教育研究会 黒埼校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 黒埼校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

いろいろな中学校から生徒が通っているので、生徒同士がお互いに刺激を受けながら、いい意味で緊張感をもって勉強に取り組める。また、比較的、自宅から近いところにあり、通いやすいのがとてもありがたかったから。

志望していた学校

新潟県立新潟南高等学校 / 新潟第一高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月7日

NSG教育研究会 黒埼校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 黒埼校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導がいい。交通の便がいい。先生方がみんなとてもいい人で、指導力がある。人数が多すぎず、反対に少なすぎずなので、勉強しやすい環境である。いろいろな学校から通っているので、いい意味でライバルができ、刺激を受けながら勉強に集中できる。

志望していた学校

新潟県立新潟南高等学校 / 新潟第一高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はNSG教育研究会全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年8月9日

NSG教育研究会 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

こちらの実績以上の塾はありませんし、長年のノウハウが充実しています。合格したいならこちらをお勧めします 教材、授業、講習、先生、立地、すべてが良いと思います。老舗で実績ナンバーワンで、まず間違いないと思います

この塾に決めた理由

母自身もこちらの塾が良かったですし、何と言っても実績が素晴らしいので 先生方も熱心で指導力があると思います。集団授業もよかったです

志望していた学校

新潟県立長岡高等学校

講師陣の特徴

先生方は皆様、素晴らしい方ばかりで尊敬します。 教え方が上手ですし、受験までのプラン、何をしたらよいかなど、明確なご提案をいただけます。 そして、わからないことや不安や疑問に対しても真摯にご対応くださり、親子ともにしんらいできました。

カリキュラムについて

進学校コースは早めに履修を終えて、先取り学習ができるので、学校の授業でも余裕をもって進めることができました。昔からそうですが、間違いないノウハウをおもちですので、それにしたがい、受験のスキルを身に着ければ間違いなく合格できると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

申し分ない立地ですが、車をとめるのに四苦八苦するので、近所時迷惑にならないように配慮しなきゃです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月12日

NSG教育研究会 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

新潟県立高校、特に新潟高校を受験される方にはかなりおすすめしたい。今は筆答検査がないが、それでも通う価値は十分にあると思われる。体験で先生との相性や雰囲気を確認して良かったら入塾するとよいのではないか。

この塾に決めた理由

県内の公立高校の受験において優れた実績とノウハウを持っていたから。また先生の印象や教室の立地などがよかったから。

志望していた学校

新潟県立新潟高等学校

講師陣の特徴

駅前本部校の上位クラスほど分かりやすく面白いベテランの先生がいる印象。新潟高校の理数科にも十分対応可能な優秀な先生方がいらっしゃる。ただ異動や曜日の差もあり、当たり外れはあると思われるので注意が必要。

カリキュラムについて

長く通っていた訳では無いのでわからない。中3の夏前までには中学範囲を終わらせて演習に入ったと思われる。そこまで先取りではなく、授業に合わせているか少し早いという感じがした。おそらく適切なスピードではないかと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近い。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください