1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福島県
  3. 郡山市
  4. 郡山駅
  5. NSG教育研究会 郡山中央本校
  6. 30件の口コミからNSG教育研究会 郡山中央本校の評判を見る

NSG教育研究会 郡山中央本校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

NSG教育研究会 郡山中央本校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 50%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 12%
  • 補習 37%

総合評価

5

37%

4

50%

3

12%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

12%

週2日

62%

週3日

25%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 30 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年6月5日

NSG教育研究会 郡山中央本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 郡山中央本校
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾のクラスの授業雰囲気や教師の授業内容や対応がうちの子どもには合っていると感じます。学区内の塾の為、同じ学校の友達と励まし合って学習出来る環境もうちの子どもには合っているようです。 少し塾全体が狭く感じる為星マイナス1でつけさせていただきました。

この塾に決めた理由

もともと子どもの友達が通塾しており、紹介を受けて試しに長期休暇講習を受けてみたところ、本人が雰囲気が気に入った為。

志望していた学校

福島県立郡山東高等学校 / 福島県立郡山高等学校

講師陣の特徴

教師は社員のみで、若いが人当たりがよくプロ対応が出来ていると感じる。子どもに対しては適度にフレンドリーでメリハリをつけてやる気を引き出してくれているようだ。うちの子どもは教師の働きかけで自習室に通うようになった。

カリキュラムについて

入塾前に学力診断テストがあり、実力や志望校に合わせてクラス分けされている。普段は授業に沿った内容のカリキュラム。定期テストや実力テスト前になるとそれに沿った内容になり、通常の授業時間のほかに無料でテスト対策して授業が受けられる。こちらは塾生以外も無料で受講可能。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近くに駅やバス停などないので、徒歩、自転車,保護者送迎で通塾。夕方までは車通りはあるが、塾が終わる頃はあまり車通りはない。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

NSG教育研究会 郡山中央本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 郡山中央本校
  • 通塾期間: 2024年12月~ 2025年5月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

講師の人柄や塾の雰囲気が子どもには合っていたらしく、以前より学習に前向きに取り組むようになった。 学校の学区内にあるということもあり、仲の良い友達も通っている為、自習に誘い合って切磋琢磨している様子が見られる。 テストのフォローや保護者フォローも良い。

この塾に決めた理由

中学校の同級生とその親に勧められ、試しに短期の冬期学習に通わせたところ、本人が塾や講師の雰囲気が良かったので通いたいと言ったため。

志望していた学校

福島県立郡山東高等学校 / 福島県立郡山高等学校

講師陣の特徴

講師はアルバイトではなく、常勤の講師がいる。 子どもが言うには、気さくな講師が多くて質問しやすく、興味の持てる授業内容で分かりやすいとのこと。 保護者対応も丁寧で、勉強以外の家庭での過ごし方等も相談に乗ってもらえる。 保護者の対応も丁寧に相談に乗ってもらえる。

カリキュラムについて

入塾の際に学力テストがあり、レベルによってクラス分けされる。学期毎にテストがあり、クラスが変わる模様(まだ半年に満たないので詳しくは不明) 学校の授業に沿って学習が進められ、予習も兼ねているので、学校の授業内容も理解しやすくなったよう。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

近くにバス停や駅などは無い為、徒歩、自転車、または送迎。夜遅くになると車通りも人通りも少ない為、遅い時間なら送迎が安全。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月12日

NSG教育研究会 郡山中央本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 郡山中央本校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 内部進学

トータル的に、目標を達成した、合格したので、良かったと思います。とにかく、親身、丁寧、そして実績があるので、他の方にもおすすめします。立地も良く、また、費用もそんなには高くもないと思います。このため、少子化の中、生徒は増えている感じです

この塾に決めた理由

とにかく保護者の間で評判が良いです。このため、一度見学のうえ、家族で話し合い、ここに決めました。満足です

志望していた学校

日本大学

講師陣の特徴

講師のレベルは、まあまあだと思います。ただ、親身になって教えたり、相談に乗ってくれるのでその点では。満点だと思いす。また、国立大学出身の先生が多いように感じました。このことから、丁寧な説明、そして、丁寧なアフターフォローがあり、親としても安心した。

カリキュラムについて

いろいろなテーマ別のカリキュラムがありました。例えば、基礎基礎基礎を徹底して学ぶ時間。そして、基礎が身についたものは、応用を実施しました。その後過去問を繰り返し繰り返し実施しました。このことにより実力が身につくとおもい。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

割合、街の中にあります。このため、食事の際は、コンビニエンスストアで購入したりしてました。このことから、保護者の負担も少なく、その点では、とにかく 良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月29日

NSG教育研究会 郡山中央本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 郡山中央本校
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供曰く、教え方が上手で分かりやすいとの事。(教科や先生によって当たり外れは多少あるものの…) あと、資料を見る限りでは、他の塾に比べて金額も良心的だった気がします。 結局は、その子が合うか合わないかが一番大事で、うちの子は楽しんで勉強ができた様でした。

この塾に決めた理由

塾の資料をいくつか取り寄せたりしましたが、結果友達が通っていたから…ってのが大きな決めてになりました。

志望していた学校

日本大学東北高等学校 / 福島県立郡山東高等学校

講師陣の特徴

バイトとかではなく、社員?の講師が教えていたと思います。学校の先生より教え方が上手で、学校の授業でわからなかった事も教えてもらっていた様です。飴とムチを使い分けて子供のやる気をうまく出してくれました。

カリキュラムについて

レベルに合わせていくつかのクラスが分かられた集団授業でした。2ヶ月に一度テストがあり、そのテストの結果でクラスが再編される仕組みです。また、クラス別に上位の順位を張り出して、個人の向上心を引き出します。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通りに面しているので人目がある。徒歩や自転車や車での送迎が可能。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月28日

NSG教育研究会 郡山中央本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 郡山中央本校
  • 通塾期間: 2022年12月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

うちの子には合わなかったが、ちゃんとやる気のある子が通えば、着実に力をつけて成績がのびていくと思ったので標準的な評価にしました。あとは、自宅から歩いて通えるくらい近ければ自習室にも気軽に通えて良かったのかなと思いました。

この塾に決めた理由

先輩が通っていたから

志望していた学校

福島県立郡山高等学校 / 郡山女子大学附属高等学校 / 福島県立郡山北工業高等学校

講師陣の特徴

若い20代半ばくらいの女性の先生だった。大学生のアルバイト?のような印象。子供の頃は話しやすいようだったけれど、数学を教えてもらっていたが 特別勉強がわかるようになったという話は子供からは聞けなかった。そのうち行きしぶりをするようになって、遅刻するようになったときは 「遅れてもいいので来てください」と言ってくださる方でした。 退塾するときは男性の事務の方に、引き止めにあい、辞めるのが少し大変でした。

カリキュラムについて

40分自習をして、40分教えてもらう 合計80分を 月4回通うカリキュラムだった。 そのほかに冬季講習や、定期テスト対策の特別講習(別料金)のご案内があった。 自習室は自由に使って良いと言われたが、 車で10分の距離だったので 結局一度も使ったとこなく退塾してしまった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

車で10分以内の距離だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月12日

NSG教育研究会 郡山中央本校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 郡山中央本校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供をきちんと見て、しっかりと教えてくれて、成績も上がったと思う。授業のない日も塾の自習室が利用でき、その割には料金はそれほど高くなく、自分の子供には合っていて、とても良い塾だった。学習の習慣づけと高校受験対策が目的だったが、高校受験の前に仕事の都合で引っ越し、塾をやめざるを得なかったため、高校受験の結果がわかるまで通えなかった。

志望していた学校

福島工業高等専門学校 / 福島県立郡山高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月9日

NSG教育研究会 郡山中央本校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 郡山中央本校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が熱心です。楽しく授業をしてくれます。本当に楽しく通い、わかりやすく教えて頂きました。補習も先生の判断でやってくれているようです。子供は、1度も行きたくないと言った事はなく、学校は休んでも塾は行きたいと言う程でした。本当に通わせて良かったと思います。

志望していた学校

福島県立郡山高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月14日

NSG教育研究会 郡山中央本校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 郡山中央本校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方が生徒1人1人に細かく教えてくださったから。そして、この校舎の先生がいなかったら自分はここまで成長することはなかったので、とても感謝しているから。なので他の人にもここの校舎で学んでさまざまな学びを得てほしいから。

志望していた学校

福島県立郡山東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はNSG教育研究会全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年8月9日

NSG教育研究会 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

こちらの実績以上の塾はありませんし、長年のノウハウが充実しています。合格したいならこちらをお勧めします 教材、授業、講習、先生、立地、すべてが良いと思います。老舗で実績ナンバーワンで、まず間違いないと思います

この塾に決めた理由

母自身もこちらの塾が良かったですし、何と言っても実績が素晴らしいので 先生方も熱心で指導力があると思います。集団授業もよかったです

志望していた学校

新潟県立長岡高等学校

講師陣の特徴

先生方は皆様、素晴らしい方ばかりで尊敬します。 教え方が上手ですし、受験までのプラン、何をしたらよいかなど、明確なご提案をいただけます。 そして、わからないことや不安や疑問に対しても真摯にご対応くださり、親子ともにしんらいできました。

カリキュラムについて

進学校コースは早めに履修を終えて、先取り学習ができるので、学校の授業でも余裕をもって進めることができました。昔からそうですが、間違いないノウハウをおもちですので、それにしたがい、受験のスキルを身に着ければ間違いなく合格できると思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

申し分ない立地ですが、車をとめるのに四苦八苦するので、近所時迷惑にならないように配慮しなきゃです

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月12日

NSG教育研究会 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

新潟県立高校、特に新潟高校を受験される方にはかなりおすすめしたい。今は筆答検査がないが、それでも通う価値は十分にあると思われる。体験で先生との相性や雰囲気を確認して良かったら入塾するとよいのではないか。

この塾に決めた理由

県内の公立高校の受験において優れた実績とノウハウを持っていたから。また先生の印象や教室の立地などがよかったから。

志望していた学校

新潟県立新潟高等学校

講師陣の特徴

駅前本部校の上位クラスほど分かりやすく面白いベテランの先生がいる印象。新潟高校の理数科にも十分対応可能な優秀な先生方がいらっしゃる。ただ異動や曜日の差もあり、当たり外れはあると思われるので注意が必要。

カリキュラムについて

長く通っていた訳では無いのでわからない。中3の夏前までには中学範囲を終わらせて演習に入ったと思われる。そこまで先取りではなく、授業に合わせているか少し早いという感じがした。おそらく適切なスピードではないかと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近い。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください