NSG教育研究会 三条本校の口コミ・評判一覧
NSG教育研究会 三条本校の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 25%
- 高校受験 75%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
75%
週3日
25%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 14 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年8月11日
NSG教育研究会 三条本校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
子供が自身の学習スタイルの基盤を作ってこれたのは塾に通ったからだとそう言っておりました。 予習復習の大切さや自ら動いていくことでより頭に入りやすくなることなど、攻めの姿勢で勉強に取り組んでくれたのは個別の勉強法ではなしえなかったと親のわたしもそう感じております。 合っている合っていないは個人差あると思いますが、ある程度クラスの平均点以上とっている子達であれば、学力を伸ばすのにこういった集団授業の学習塾が良いのではないかと感じております。
この塾に決めた理由
周りで成績のいい同級生が通っているという話を聞き、その子の親御さんから話を伺ったり、実際に塾に問い合わせてみたりして決定しました。
志望していた学校
新潟県立三条東高等学校 / 新潟県立加茂高等学校 / 中越高等学校 / 加茂暁星高等学校 / 新潟県立巻高等学校 / 新潟第一高等学校 / 帝京長岡高等学校 / 新潟県立三条商業高等学校
講師陣の特徴
実際定期的に先生の変更がありましたが、ベテランの先生が多かったように思えます。それぞれの先生によってわかりやすさに差はあったようですが、どの先生も丁寧な指導であったと聞いております。 中には経験の浅く、説明のわかりにくい先生もいられたようですが…
カリキュラムについて
それぞれのレベルによって教室が分かれるようで、その教室は試験で決まります。 それぞれのレベルに合わせて授業が設定されていました。試験にて苦手箇所の選別とその克服がなされるようで子供もわかりやすかったと聞いています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
自転車で通える範囲のところを探していました。そこそこ交通量もあるので心配はありましたが気をつけて通うよう伝えておりました。
通塾中
回答日:2023年5月15日
NSG教育研究会 三条本校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
いまはまだ分からないが、今のところ楽しく通っているのでこの評価です。授業の内容や宿題のレベルも良いので、レベルアップが期待できそうです。 自身がこちらの塾でお世話になり志望校に合格出来たので、塾への信頼度は高いです。地元では知らない人はいないくらいの、有名な塾です。
この塾に決めた理由
自分が通っていたから
志望していた学校
燕市立小池中学校 / 加茂市立加茂中学校 / 加茂市立須田中学校
講師陣の特徴
よく分からないが、話しやすい先生もいらっしゃれば、寡黙な先生もいる印象。 なかなか親と先生が話す機会がないので、先生の性格や教え方までは把握出来ていない。特に問題なく教えてくれているようなので、このまま担当の先生が変わらないでいて欲しい。
カリキュラムについて
よく分からないが、個人で勉強するのを希望する子はやや少ない印象で、割とクラスとして授業を受けている子が多い。その為、クラスとしては希望する学校をおおまかにランク付けして、模試やテストなどでクラス分けをしている。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
学校や家から近く、通いやすい
回答日:2025年1月15日
NSG教育研究会 三条本校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
志望校は特になかったけど苦手科目の克服や学力の向上のために通っていました。親しみやすい先生が多く悩みも打ち明けたり通うのが楽しかったです。ほかの生徒もみな楽しそうでした。勉強嫌いになりませんでしたし、迷っている方がいたらおすすめしたいです。
志望していた学校
加茂暁星高等学校
回答日:2024年11月2日
NSG教育研究会 三条本校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
志望校も家から近い。塾も徒歩15分圏内で通うに便利で指導も丁寧、親切、分かりやすく、レベルに合わせた指導方法でした。志望校に入れて、通って良かったです。感謝です。ありがとうございました。
志望していた学校
新潟県立三条東高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はNSG教育研究会全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年8月9日
NSG教育研究会 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
こちらの実績以上の塾はありませんし、長年のノウハウが充実しています。合格したいならこちらをお勧めします 教材、授業、講習、先生、立地、すべてが良いと思います。老舗で実績ナンバーワンで、まず間違いないと思います
この塾に決めた理由
母自身もこちらの塾が良かったですし、何と言っても実績が素晴らしいので 先生方も熱心で指導力があると思います。集団授業もよかったです
志望していた学校
新潟県立長岡高等学校
講師陣の特徴
先生方は皆様、素晴らしい方ばかりで尊敬します。 教え方が上手ですし、受験までのプラン、何をしたらよいかなど、明確なご提案をいただけます。 そして、わからないことや不安や疑問に対しても真摯にご対応くださり、親子ともにしんらいできました。
カリキュラムについて
進学校コースは早めに履修を終えて、先取り学習ができるので、学校の授業でも余裕をもって進めることができました。昔からそうですが、間違いないノウハウをおもちですので、それにしたがい、受験のスキルを身に着ければ間違いなく合格できると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
申し分ない立地ですが、車をとめるのに四苦八苦するので、近所時迷惑にならないように配慮しなきゃです
回答日:2025年7月12日
NSG教育研究会 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
新潟県立高校、特に新潟高校を受験される方にはかなりおすすめしたい。今は筆答検査がないが、それでも通う価値は十分にあると思われる。体験で先生との相性や雰囲気を確認して良かったら入塾するとよいのではないか。
この塾に決めた理由
県内の公立高校の受験において優れた実績とノウハウを持っていたから。また先生の印象や教室の立地などがよかったから。
志望していた学校
新潟県立新潟高等学校
講師陣の特徴
駅前本部校の上位クラスほど分かりやすく面白いベテランの先生がいる印象。新潟高校の理数科にも十分対応可能な優秀な先生方がいらっしゃる。ただ異動や曜日の差もあり、当たり外れはあると思われるので注意が必要。
カリキュラムについて
長く通っていた訳では無いのでわからない。中3の夏前までには中学範囲を終わらせて演習に入ったと思われる。そこまで先取りではなく、授業に合わせているか少し早いという感じがした。おそらく適切なスピードではないかと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近い。
回答日:2025年7月5日
NSG教育研究会 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
講師はずっと同じではなく、転勤などもあるので変わると思うが、この系列の先生はとっても心が温かいと思う。生徒や保護者に寄り添った対応がとても良かった。私自身初めての高校受験前の子を預けたのでとにかく不安ばかり。でもそこにも寄り添ってくれた。授業もとても魅力的みたい。もし周りの人にオススメの塾はありますか?と聞かれたら、必ずここの塾を教えてあげようと思っている。
この塾に決めた理由
地元で有名な塾だったので。周りの子もこの塾に通っている子が多かった。お試しで夏期講習から通うことが出来たので、それをきっかけに入塾した。
志望していた学校
新潟県立高田高等学校
講師陣の特徴
社会人でベテラン。県内の転勤があるようで何年かに1回講師が変わるみたい。入塾した年にちょうど界隈で人気?の講師が着任したらしく、塾生全体の成績が上がったらしいと聞いたが、本当のところは謎。でも確実に言えるのは、どの講師もとにかく一生懸命。すごく寄り添ってくれたと思う。
カリキュラムについて
学力別でクラス分けされている。カリキュラムとしてはそんなに変わりないとは思う。学力別で目指す高校も違うので、それぞれの対策はしっかりしてくれていたと思う。受験前には毎回毎回模試や本番想定のテストをしてくれていたので、本番も自信を持ってのぞむことができたようだった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
高田駅前にあるのでアクセスはいいが、塾の送迎時に路肩にしか車が停められず、周囲の住民や駅の利用者には申し訳ない。
回答日:2025年7月4日
NSG教育研究会 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とてもいい塾に入れたと思う。 周りが塾に入っている子が多かったので焦った時期もあったが、塾はどこでもいいという訳ではないんだなと感じることが多かった。 先生がとても一生懸命な方が多く、子どもは大満足していた。
この塾に決めた理由
周りにいる成績のいい子がたくさん通っていたから。夏期講習から入塾したので最初は周りの子との差を感じてしまっていたが夏期講習が終わる頃には塾に馴染んでいた。
志望していた学校
新潟県立高田高等学校
講師陣の特徴
新潟県の中を転勤しながら毎年担任が変わる。 学生のアルバイトは居なかった気がする。 先生がコミュニケーションをすごく取ってくれる方だったようで、塾に行くのが楽しかった様だった。 とにかく一生懸命な講師。
カリキュラムについて
学力によってクラス分けしているのでモチベーションを保てていたようだった。 週一回の通塾だったけど1回が3〜4時間くらいだったので本人の体力が心配だったが、受験当日のことを思えばいい経験だったのかもしれない。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
高田駅前なのでアクセスは良い。ただ、送迎についてはとにかく不便。そして三者面談などの時には有料駐車場に停めなくてはならない。
回答日:2025年7月4日
NSG教育研究会 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
志望校に合格となったのが第一ではありますが勉強するきっかけにつながってくれていたとはおもっています。苦手な部分に対しての対応策や指導のやりかたなどはやはり専門の知識ある方々なんだなと思っていました。その克服が勉強のはげみにもなってくれていたようです。
この塾に決めた理由
評判がよく兄弟が以前通っていたので選択筋にすぐあがりました。通いの自分の職場の隣でしたので送迎は待ち時間など調整がしやすかったです。
志望していた学校
新潟県立新潟東高等学校 / 北越高等学校 / 新潟県立新潟江南高等学校
講師陣の特徴
学生アルバイトでなく専属の講師が担当となり講義をおこなってくれていました。わかりやすく説明もしてくれていたので我が子にとっては苦手な部分の克服につながり受験勉強のやり方はスムーズに身につけられたのではないかとは思っています。
カリキュラムについて
入るときのテキストは配られてそれをもとに講義が行われていました。講義内ではそこに付加する部分としてプリントが配られ勉強の幅を講義ごとに広げくれ理解度もアップしていってくれていたようなイメージをもってはいます。分かりやすかったようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
新潟駅前の繁華街ではあるがビジネスホテルのとなりにあり暗がりもなく安全なイメージはあります。
通塾中
回答日:2025年7月4日
NSG教育研究会 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
集団塾だが講師陣のサポートも手厚く、上手に子どものやる気を引き出してくださっているように感じる、入塾した当時はそこまでやる気が感じられなかったが、講師の励ましと友人と切磋琢磨することによって着実に少しずつ成績が伸びており、最近は学習に対する態度が変わってきている。
この塾に決めた理由
子どもの友人が通っており、誘われて試しに冬季講習を受講したところ、本人が塾の雰囲気と講師を気に入り入塾したいと言ったため。
志望していた学校
福島県立郡山東高等学校 / 福島県立郡山高等学校 / 福島県立郡山商業高等学校
講師陣の特徴
講師は社員のみで、熱心に指導して下さる。学校の授業と違って理解していない子の取りこぼしがなく、クラスのレベルに合わせて授業を進めてくれるようで、学校より分かりやすいようだ。授業に興味が持てるように工夫がなされ、授業も楽しんで受けられると子どもが言っていた。
カリキュラムについて
入塾の際の学力テストの結果でクラス分けされており、クラスのレベルに合わせてカリキュラムが組まれている。 学校の定期テキストの前にはきちんと理解しているかのテストが行われて、それに合わせた授業をしてくれる。 定期テスト前には2日で計4時間、無料でテスト対策授業が行われていて、こちらは入塾していない子どもも無料で受けることが出来る。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
周りに大きな施設や幹線道路がないため比較的静かな環境。電車やバスでの通塾は難しい為、徒歩、自転車、送迎で通塾しなくてはならない。