NSG教育研究会 新津校の口コミ・評判一覧
NSG教育研究会 新津校の総合評価
4.7
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
71%
4
28%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
28%
週2日
28%
週3日
42%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 37 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年11月28日
NSG教育研究会 新津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とってもいい塾でした。自習室の利用もできていて、3年時は毎日通っていました。先輩も頑張っていたからと、部活をしつつ、それ以外の時間は塾に当てて、頑張っていました。ほんとにああ環境だったと思えます。先生方にも温かく見守って励ましていただきました。入試の日に、先生方に応援してもらったこともいい思い出です。
この塾に決めた理由
評判が良く、先輩が、志望校にたくさん合格していたから。ママたちの評判も良かったから。駐車場の心配もなかったから。
志望していた学校
新潟県立新潟高等学校 / 新潟明訓高等学校 / 東京学館新潟高等学校
講師陣の特徴
とてもいい先生がたです。親身になって、子供の希望を聞き、その夢のために、的確なアドバイスをくださいました。中学校の先生よりも、データも豊富で、親も子供も信頼してぃした。本当にありがたい限りでした。卒業してからも先生方に会いにいくくらい、信頼できる人との出会いでした。
カリキュラムについて
子供達の能力別クラスでした。どうやってクラス分けしたかは覚えていませんが、志望校の同じ子が多くいました。ですから、次第に仲良くなり、学校の垣根を越えて、切磋琢磨していくようになり、親としても嬉しく思いました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅の近くで、いつも明るい。夜遅くでも人の通りが多く、にぎやか。駐車場の心配もなく、送迎もしやすい。お店も多く、夜遅くまで明るい。
回答日:2023年11月8日
NSG教育研究会 新津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
さすが新潟県下最大手の進学塾であると確信しました。入塾してよかったと思いました。通わなくても合格したとは思うが、不安なく受験するためにも入塾を決めて良かったと思う。高校生になっても通いたいぐらいだった。高校講座がなくて残念だった。
この塾に決めた理由
学校の友達が多く通っていたので。その友達がみんな勧めていたので良い塾なのだろうと思った。この塾に通う友達は成績優秀な人が多かった。
志望していた学校
新潟県立三条高等学校 / 東京学館新潟高等学校 / 新潟県立新潟南高等学校
講師陣の特徴
高校入試に特化した内容を指導してくれ、刺激になったし楽しかった。ポイントを絞った話し方がわかりやすかった。学校の授業とは違うことがよくわかった。塾に通うのは初めてだったが、こんな楽しい授業なのかと驚いた。
カリキュラムについて
冬期講習からの通塾でも公立高受験に対応できるようになっていた。難関高を目指す生徒には、オプションで対策コースが選べるようになっていた。模試の順位を廊下に貼り出すので、モチベーションが上がった。毎回それを楽しみにしていたが、最後の模試の結果を貼り出されないまま終了してしまったので残念だった思い出がある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
新津駅前にあったが駐車場がなく、路上停車して送迎をしていた。駅に近いため電車で通うには便利。
回答日:2023年9月27日
NSG教育研究会 新津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
最高の宿でした。合格後も、子どもは先生に会いにいっていました。それくらい信頼できる人に出会えたのだと思います。他校の友達とも仲良くなることができ、切磋琢磨しながら受験生を乗り越えたように思います。みなさんにお勧めしたい塾です。最高です。とてもいい塾、先生との出会いでした。
この塾に決めた理由
第一志望の学校への合格率が高く、評判も良かったから。家からも近く、知り合いの先輩方がたくさん通っていたから。
志望していた学校
新潟県立新潟高等学校 / 新潟明訓高等学校 / 東京学館新潟高等学校
講師陣の特徴
先生方は、子どもたち一人ひとりについて、本当に親身になってくださいました。中学校の担任の先生もいい方でしたが、塾の先生の方が、過去のデータを元に、より真剣に細かいアドバイスをくださり、親子で信頼しきっていました。本当にありがたかったです。
カリキュラムについて
どんなカリキュラムだったかは、忘れてしまいましたが、志望校に必要な模試などをたくさん用意してくださいました。 新潟県のみならず、よその県の公立高等学校の試験問題や、私立の問題を、個人的に頼んでも用意してくださったことを、よく覚えています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い。塾の前の道幅が広く、車で送迎するのに都合が良かった。駅前で、夜でも明るく、人通りが多かったので、安心だった。
回答日:2023年8月8日
NSG教育研究会 新津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
志望校への進学率も高く、真摯に対応してくださるその様子は、子どもにも親にも好印象でした。一緒に進んでいこうと、いつも励ましてくださり、おかげで第一志望の進学校に合格することができました。感謝しています。
この塾に決めた理由
先輩方が、志望校に入っていて、いい塾だと聞いたから。自習室もあり、進んで学習する環境があると聞いたので、良い環境だと思いました。
志望していた学校
新潟県立新潟高等学校 / 新潟明訓高等学校 / 東京学館新潟高等学校
講師陣の特徴
熱心で、親身になってくださる人が多かったです。ほんとに感謝しかありません。いい先生方に巡り会えたと思っています。一期一会という言葉を噛み締めました。子どもたちのちょっとした不安な気持ちを察してくださり、その度に最適なアドバイスをしてくださいました。
カリキュラムについて
進学したい学校に合わせてのカリキュラムが組まれていました。クラスも志望校別、成績別でした。 用意されたカリキュラムのほかに、先生方が必要と思った問題集を入れてくださり、力をつけてくださいました。カリキュラムは、子どもたちにとっても、やりやすくいいペースで進めるものだったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く、駐車場も広い。自習室もあって、先生方が熱心。
回答日:2023年6月10日
NSG教育研究会 新津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
本当に、塾なしでは、受験を乗り切ることはできませんでした。受験について、親身になってくださり、詳しく相談に乗ってくださいました。 感謝しかありません。ですから、下の子も、同じ塾に通うことにしました。
この塾に決めた理由
ママ友の勧め
志望していた学校
新潟明訓高等学校 / 新潟県立新潟南高等学校 / 東京学館新潟高等学校
講師陣の特徴
とてもいい方でした。親身になって、進学指導をしてくださり、アドバイスをもらいました。本当にかわいがつてくださり、感謝しかありません。話をたくさん聞いていただきました。親子で信頼できる方に巡り会えて、わかったです。
カリキュラムについて
学力別になっていて、大変よかったです。子どもも意欲的に学習していました。詳しく覚えていませんが!ミニテストのようなものもたくさんあり、順位がはりだされめした。志望校別にレベルで分けられていました。その点も、やる気が出て、よかったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く、道路も広く、送迎しやすかった。明るくて、夜でも安心だった
回答日:2023年5月6日
NSG教育研究会 新津校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
冬期講習は初めてだったので料金も安めで良かったのですが、やはり大手の塾なので他の塾より料金が高めかなぁと思って評価しました。 授業や先生方の指導などは本当に良かったです。 志望校も本人の偏差値からは厳しい条件の高校でしたが、NSGのおかげで難関を突破出来無事に志望校に合格出来たと思っています。 最後にNSGに決めて良かったと思っています。
この塾に決めた理由
チラシを見て
志望していた学校
新潟市立万代高等学校 / 新潟第一高等学校 / 北越高等学校 / 新潟県立三条高等学校 / 東京学館新潟高等学校
講師陣の特徴
担任制で基本的には先生はお二人です。 男性女性とお一人ずついらっしゃいました。 お二人ともお若いですが、プロでありベテランの先生方でした。 担任制なのですが、授業ではどちらの先生からも教えて頂いていて、優しく的確な指導だったと思います。
カリキュラムについて
志望校によってカリキュラムも違うようです。 難関校はまた別にクラスがあってカリキュラムが組まれているようです。 基本的には週二回で国・数・英を行いオプションで理科社会など受けられます。 オプションを付ける事によって更に不安な所は安心出来る内容だと思います。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前という立地でもあり自宅から一人でも通える距離の立地。 ただ駐車場がないので送迎は気を使いながら周辺で乗り降りさせました
回答日:2024年12月10日
NSG教育研究会 新津校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
駅から近く通いやすい。子供の学力に合わせて少人数クラス制なので集中して勉強が出来たようです。先生も親身に相談にのってくれてコミュニケーションは良く取れていました。宿題も適量に出て自宅でも勉強をしていました。
志望していた学校
新潟県立新津高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はNSG教育研究会全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月12日
NSG教育研究会 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
新潟県立高校、特に新潟高校を受験される方にはかなりおすすめしたい。今は筆答検査がないが、それでも通う価値は十分にあると思われる。体験で先生との相性や雰囲気を確認して良かったら入塾するとよいのではないか。
この塾に決めた理由
県内の公立高校の受験において優れた実績とノウハウを持っていたから。また先生の印象や教室の立地などがよかったから。
志望していた学校
新潟県立新潟高等学校
講師陣の特徴
駅前本部校の上位クラスほど分かりやすく面白いベテランの先生がいる印象。新潟高校の理数科にも十分対応可能な優秀な先生方がいらっしゃる。ただ異動や曜日の差もあり、当たり外れはあると思われるので注意が必要。
カリキュラムについて
長く通っていた訳では無いのでわからない。中3の夏前までには中学範囲を終わらせて演習に入ったと思われる。そこまで先取りではなく、授業に合わせているか少し早いという感じがした。おそらく適切なスピードではないかと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅に近い。
回答日:2025年7月5日
NSG教育研究会 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
講師はずっと同じではなく、転勤などもあるので変わると思うが、この系列の先生はとっても心が温かいと思う。生徒や保護者に寄り添った対応がとても良かった。私自身初めての高校受験前の子を預けたのでとにかく不安ばかり。でもそこにも寄り添ってくれた。授業もとても魅力的みたい。もし周りの人にオススメの塾はありますか?と聞かれたら、必ずここの塾を教えてあげようと思っている。
この塾に決めた理由
地元で有名な塾だったので。周りの子もこの塾に通っている子が多かった。お試しで夏期講習から通うことが出来たので、それをきっかけに入塾した。
志望していた学校
新潟県立高田高等学校
講師陣の特徴
社会人でベテラン。県内の転勤があるようで何年かに1回講師が変わるみたい。入塾した年にちょうど界隈で人気?の講師が着任したらしく、塾生全体の成績が上がったらしいと聞いたが、本当のところは謎。でも確実に言えるのは、どの講師もとにかく一生懸命。すごく寄り添ってくれたと思う。
カリキュラムについて
学力別でクラス分けされている。カリキュラムとしてはそんなに変わりないとは思う。学力別で目指す高校も違うので、それぞれの対策はしっかりしてくれていたと思う。受験前には毎回毎回模試や本番想定のテストをしてくれていたので、本番も自信を持ってのぞむことができたようだった。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
高田駅前にあるのでアクセスはいいが、塾の送迎時に路肩にしか車が停められず、周囲の住民や駅の利用者には申し訳ない。
回答日:2025年7月4日
NSG教育研究会 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とてもいい塾に入れたと思う。 周りが塾に入っている子が多かったので焦った時期もあったが、塾はどこでもいいという訳ではないんだなと感じることが多かった。 先生がとても一生懸命な方が多く、子どもは大満足していた。
この塾に決めた理由
周りにいる成績のいい子がたくさん通っていたから。夏期講習から入塾したので最初は周りの子との差を感じてしまっていたが夏期講習が終わる頃には塾に馴染んでいた。
志望していた学校
新潟県立高田高等学校
講師陣の特徴
新潟県の中を転勤しながら毎年担任が変わる。 学生のアルバイトは居なかった気がする。 先生がコミュニケーションをすごく取ってくれる方だったようで、塾に行くのが楽しかった様だった。 とにかく一生懸命な講師。
カリキュラムについて
学力によってクラス分けしているのでモチベーションを保てていたようだった。 週一回の通塾だったけど1回が3〜4時間くらいだったので本人の体力が心配だったが、受験当日のことを思えばいい経験だったのかもしれない。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
高田駅前なのでアクセスは良い。ただ、送迎についてはとにかく不便。そして三者面談などの時には有料駐車場に停めなくてはならない。