NSG教育研究会 駅前本部校・中学部
回答日:2025年03月23日
中一の間休塾していた時期もあっ...NSG教育研究会 駅前本部校・中学部の生徒(本人)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2018年8月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 新潟県立新潟高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
中一の間休塾していた時期もあったが、数年間と長くお世話になっていた塾であるし、今思い返してみても環境、授業内容、形式、人間関係など、さまざまな条件が整った場所であり自分の成長に必要だったと感じるから。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先生がとにかく面白く、授業に集中して取り組むことができたのは合っていると思った。友人も多く通っていたので気まずいこともなく、昼食を共に取るなど有意義な時間を過ごせた。合っていないと感じた点は特にない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
NSG教育研究会 駅前本部校・中学部
通塾期間:
2018年8月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(塾の全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
75
(駿台模試、進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、模試受験料
この塾に決めた理由
同じ学校の生徒がみんな通っていて、雰囲気もよかったから。アクセスも駅から近くてちょうどよく、気軽に行きやすかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
伝説の先生がいたが、塾を辞める年にちょうど出世していなくなってしまった。面白い先生が多く、授業もあまり堅苦しい感じではない。冗談を言ったり、癖の強い先生が盛りだくさん。質問も気軽にしに行くことができる。常に一階に数人先生がいらっしゃる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
いつでも一階で答えてもらえる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
先生自作のプリントを解き、解説を聞く、というのが数学のスタイルだった。理科と社会も同様。英語は別の先生で、ワークを解きながら用法やコツ、なんでこうなるのかを教えてくれたり、また、みんながつまづくような文法について一から解説をしてくれたりした。
テキスト・教材について
ドリパス 先生のプリント
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベル別でクラスが分かれていて進度も良い。テストの成績が落ちるとそれに応じてクラスも下がるので、テストはみんな真剣に取り組んだほうが良い。教科ごとに別のレベルのクラスを受けることもできる。1週間同じことをやるので、振り替えがしやすい。
定期テストについて
3年生になると一月に一度ほど 成績が落ちるとクラスも変わる
宿題について
5教科すべて科目ごとに数ページほどでる。一つ一つはそんなに多くはないが、本科にプラスして数ハイ国ハイ理社なども受けるとそれなりの量になる。レベルも高くなかなか難しい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
テストの予定や塾の休みの予定などの連絡。また、春季講習や夏期講習などのお知らせや、兄弟姉妹を誘うようなキャンペーン。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現在の成績や授業の態度など。志望校についての話や、今年の傾向。生徒の強み、弱みなど。あとは質問があれば。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だった場合が特にないのでわからない。少し落ちてしまった時もあったが、その時は自力で取り返した。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広いが階段が大変
アクセス・周りの環境
駅近であるが、飲屋街が近くにあるので夜は少し治安が悪い
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
NSG教育研究会 駅前本部校・中学部の口コミ一覧ページを見る