NSG教育研究会 駅前本部校・中学部
回答日:2025年04月07日
我が子的には合っていたので通わ...NSG教育研究会 駅前本部校・中学部の保護者(父親)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2020年3月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 新潟県立新潟東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
我が子的には合っていたので通わせて正解だったとは思っています。レベルがあっている合っていない判断はしっかり見極めていたほうがいいし講義スタイルを集団なのか個人なのかいろいろ入る前に適性を考えて選べばよいと思います。塾的には問題なく子供のために対応してくれました。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
我が子にはちょうどよかったなとは思っています。クラス的にも普通科の中堅レベル志望の子達のクラスでしたのでやりやすかったようにみて思っていました。いわゆる進学校などの上位校を目指す子供だと物足りなさはあるかもしれないです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
NSG教育研究会 駅前本部校・中学部
通塾期間:
2020年3月〜2021年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料20万円 特別講習、模試10万円
この塾に決めた理由
評判も良くバスで通いやすかった。また職場の近くだったので帰りなど送迎がしやすかったのもあります。講義料も平均よりは多少安かったようでした。
講師・授業の質
講師陣の特徴
アルバイト講師もいたようですが我が子は専任の講師が担当。やはりプロであるので苦手な部分やつまずいていた部分の解決策をしっかり対応してくれたようで勉強に励むモチベーションをあげてくれたと思ってはいます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しっかり対応してくれていたようです、
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
少人数制のクラスでの講義。人数は10名いかないくらいだったようです。前半戦にある程度のみんなの理解度をアップさせてくれた感じで夏以降は受験に向けた内容にシフトさせ置いてけぼりにならないようには対応してくれていたようにかんじていました。
テキスト・教材について
はじめにテキストは配布され講義ごとにプリントがプラス配られていたようです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
英語を受講していました。年間を通して前半戦は復習を兼ねたおさらい。基礎な部分をてってい的に講義していたようです。夏ぐらいからは受験に合わせた内容にシフトしていったようなイメージだったと思ってはいました。
定期テストについて
理解度を測るためにこまめにやっていたようです。
宿題について
講義のあとプリントなどの復習をするようなイメージだったと思いますがプリントを中心に家庭内学習をしていたように思っています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
不振な部分があったり無断欠勤なで不備なことがあれば連絡いったようですが普通に行ってる分には必要以上には連絡はなかったと思います。
保護者との個人面談について
半年に1回
受講の態度,志望校に対してはどのような位置にいるのかなどが中心になっていたようです。真面目に通っていたこともあり成績もあがっていたので問題はとくになく面談もスムーズに和やかに終わったようです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振になったことはないので経験はありません。イメージ的には成績不振に関しては別途講師からアドバイスなどはしていたのでないかとは思ってはいます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
4階建で冷暖房完備で賑やかな場所にはあるが集中して勉強できる環境なようでした。
アクセス・周りの環境
新潟駅前にあり通うには立地的には良い.ビジネスホテルや居酒屋などの飲食店などは多い場所にあります。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
NSG教育研究会 駅前本部校・中学部の口コミ一覧ページを見る