NSG教育研究会 駅前本部校・中学部
回答日:2025年07月12日
新潟県立高校、特に新潟高校を受...NSG教育研究会 駅前本部校・中学部の生徒(まめ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: まめ
- 通塾期間: 2020年7月〜2021年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 新潟県立新潟高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
新潟県立高校、特に新潟高校を受験される方にはかなりおすすめしたい。今は筆答検査がないが、それでも通う価値は十分にあると思われる。体験で先生との相性や雰囲気を確認して良かったら入塾するとよいのではないか。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
1つの授業時間が他社より短めで合っていた。また生徒のレベルが高く、近所の校舎より良かったと思う。また新潟県の母数が大きい統一模試を受けるので、他社の独自模試より自分の立ち位置をよく知ることが出来た。あまり合っていないと思う点はない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
NSG教育研究会 駅前本部校・中学部
通塾期間:
2020年7月〜2021年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料数十万円 夏季、冬季講習代数万円 模試代数万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
駅前本部校の上位クラスほど分かりやすく面白いベテランの先生がいる印象。新潟高校の理数科にも十分対応可能な優秀な先生方がいらっしゃる。ただ異動や曜日の差もあり、当たり外れはあると思われるので注意が必要。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後でもカウンターでも受け付けている。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団での授業になるが、提出物の添削を丁寧に行ってくれる。順番にかける先生もいれば、説明が多い先生もいる。受験生のクラスは演習から解説、もしくは宿題の解説という流れが多い印象。雰囲気はクラスのレベルや曜日の差が大きいと思われる。
テキスト・教材について
NSG独自のテキストが多い。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
長く通っていた訳では無いのでわからない。中3の夏前までには中学範囲を終わらせて演習に入ったと思われる。そこまで先取りではなく、授業に合わせているか少し早いという感じがした。おそらく適切なスピードではないかと思う。
定期テストについて
NSG生は全員県の統一模試を受ける。
宿題について
受験生としては適切な量と感じる。毎回提出して添削されたものが返ってくる授業が多かったと思う。宿題以外に家で勉強できる余裕は十分にあると感じた。中2以下についてはわからない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
そこまで直接連絡することはなかったと思われるが、以前とは状況が変わっているかもしれない。クラスのレベルについて電話連絡を受けたことがあったように思う。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
主に模試の結果を見て受験校などを相談した。受験生だったので、数ヶ月に一回面談してもらい、かなり詳しいお話を聞かせていただいた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
授業時や面談でアドバイスをもらったり指導を頂いたりした。そこまで成績不振では無かったので詳しくは分からない。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
階数が多い、トイレは少し少ない。
アクセス・周りの環境
駅に近い。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
NSG教育研究会 駅前本部校・中学部の口コミ一覧ページを見る