回答日:2025年10月04日
長い間同じ塾に通っていたから、...NSG教育研究会 駅前本部校・中学部の生徒(だいず)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: だいず
- 通塾期間: 2020年8月〜2024年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 長岡工業高等専門学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
長い間同じ塾に通っていたから、先生とも話しやすくて、質問もしやすかったからとてもよかった。分からないところを質問したら付きっきりで解説してもらったり、アドバイスしてもらったりと勉強がとてもしやすかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
クラスで授業を受ける感じだったから、普段の学校生活と変わらないからやりやすかった。自習室もあっていつ来ても大丈夫だったから行きやすかった。授業と授業の合間の時間が少ないから質問しようか躊躇ってしまった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
NSG教育研究会 駅前本部校・中学部
通塾期間:
2020年8月〜2024年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
長岡工業高等専門学校
- 新潟県立柏崎高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(新潟県統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(新潟県統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
もともと通っていた塾がコロナウイルスの影響で無くなってしまったときに父が探して見つけてきたのがこの塾。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教員免許を持っている人もいれば持っていない人もいた。女性の先生も居たし、男性の先生でも気軽に質問できるようにたくさん話してくれていた。先生によって授業の仕方が変わっていた。解説までしっかりしている感じの先生だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
始めに例題を用いた問題の解説ややり方を説明して、その後に各々がテキストにある問題をといていくという感じ。その後に丸つけ、解説をしていくスタイル。雰囲気はクラスで受けていて皆が真面目に授業を受けている。
テキスト・教材について
NSG専用のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムはその人、その人に合わせ感じになっている。受験する高校によって上のクラスに行くか、下のクラスに行くかを決めていた。(受験する高校はあくまで目安)夏期講習、冬期講習、春季講習などは復習メインでしていた。
定期テストについて
授業内で漢字テスト、計算の基礎的なテストもあったり、偏差値が出る大きなテストもあった。
宿題について
その日にやった単元の問題集が宿題になる。自分でやって丸つけをしてくるところまでやってくるという感じだった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
テストのお知らせ、夏期講習、冬期講習、春季講習、新しく始める授業プランの内容、個人面談とかのお知らせ。
保護者との個人面談について
半年に1回
生徒のテストの内容、成績、得意なところ苦手なところなどなど。あとは、授業中の態度とか、これから勉強していく上でのアドバイス。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手なところと得意なところを教えてくれて、苦手なところの勉強の仕方をアドバイスしてくれたり、質問に答えてくれたりしてもらった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広さはちょうどいいくらい
アクセス・周りの環境
先生にも気軽に質問できる
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
NSG教育研究会 駅前本部校・中学部の口コミ一覧ページを見る