1. 塾選(ジュクセン)
  2. NSG教育研究会
  3. NSG教育研究会の口コミ
  4. 大学生・2019年7月~2019年12月・母親の口コミ・評判
大学生

2019年7月からNSG教育研究会 に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(38694)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
新潟県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
大学生 (公立)
教室
NSG教育研究会
通塾期間
2019年7月~2019年12月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
48 (新潟県統一模試)
卒塾時の成績/偏差値
55 (新潟県統一模試)

塾の総合評価

3

通塾することで強制的にでも勉強時間を設けることができ、不得意な単元を教えて貰えて良かったです。中学校では教えてくれない
受験での点数の取り方やテクニックを知ることが出来ました。ライバル達に影響を受け勉強時間を増やしたりと良い影響を受けました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

回りがライバルだらけという環境で勉強時間を競ったり、テスト結果を教え合ったりして 自分も頑張らなくてはと思える環境がとても 良かったです。塾の仲間と情報を共有したり 学校出は教えてくれない情報を知れたりと刺激を受けたようです。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

10万円

この塾に決めた理由

通学の送迎に便利であり、近くに駐車場
が、あったためとても便利だったからです。
本人がここで学びたいと言ったため
先に通っている友達に聞いて良さそうだなと
思い決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員の30代後半から50代の男性の先生が教えてくれました。
当時の教室には女性の先生はいませんでした。
先生達はスーツやワイシャツを着用しており
身だしなみもきちんとしておりいつも清潔感がありました。
厳し過ぎた先生はいなかったようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない所をその場で教えてくれました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

対面授業で行われていました。
先生対15人程の生徒で和気あいあいというより私語もなくしっかり先生の話を聞いて学んでいたようです。
テキストにそって授業が進みました。途中で質問タイムが設けられその問に対して解説が行われていました。

テキスト・教材について

新潟県統一模試過去問題集や単元毎のテキストを使っていました。
どこのかは忘れました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

志望校合格に向けて授業が行われました。
志望校別にクラスが別れており、クラスの
学力に合わせた授業が行われていました。
テスト結果からクラスが替わることもあり
上のクラスは授業速度が速かったようです。

塾内テストや小テストについて

宿題で出された課題テストが行われ
習得度をはかっていました。

宿題について

中3
数学8ページ採点し間違い直しをして提出。
苦手な単元では間違いが多いため
復習をしっかり行い勉強し直していました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾で行われたテスト結果、点数や順位などが
連絡されました。
受験に向けての心構えや毎日の過ごし方などのアドバイスがありました。

保護者との個人面談について

あり

志望校の情報だけでなく近隣の高校の
偏差値や雰囲気、中学校の通知表の見方や
内申点の出し方などを話しました。
沢山の情報を教えて貰いました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

焦らずに苦手な単元をもう1度復習して
勉強し直すように言われました。
何度も問題を問いて採点をして間違い直しをしつかり行うように言われました。

アクセス・周りの環境

広い駐車場があり良かった。

家庭でのサポート

  • 問題の丸つけ
  • その他

塾への送迎、栄養バランスのとれた温かい食事を毎日用意していました。
家族も体調管理をしっかり行い手洗いうがいを徹底して行いました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,394 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください