NSG教育研究会 新津校の口コミ・評判
回答日:2023年11月28日
NSG教育研究会 新津校 保護者(母親)の口コミ・評判【2010年04月から週1日通塾】(40325)
総合評価
5
- 通塾期間: 2010年4月〜2014年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 新潟県立新潟高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とってもいい塾でした。自習室の利用もできていて、3年時は毎日通っていました。先輩も頑張っていたからと、部活をしつつ、それ以外の時間は塾に当てて、頑張っていました。ほんとにああ環境だったと思えます。先生方にも温かく見守って励ましていただきました。入試の日に、先生方に応援してもらったこともいい思い出です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
我が子は、1人では勉強できないタイプだったので、集団で学習する、教授タイプのこの塾が、本当にあっていたと思います。友達と切磋琢磨していました。ですから、この塾は。我が子にはとても合っていたと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・主婦(主夫))
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
NSG教育研究会 新津校
通塾期間:
2010年4月〜2014年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
68
(進研ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値:
73
(進研ゼミ)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
詳しくは忘れてしまいました。かなり前のことなので。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
とてもいい先生がたです。親身になって、子供の希望を聞き、その夢のために、的確なアドバイスをくださいました。中学校の先生よりも、データも豊富で、親も子供も信頼してぃした。本当にありがたい限りでした。卒業してからも先生方に会いにいくくらい、信頼できる人との出会いでした。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題はすぐに対応してくださいまして。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラス形式の教授法でした。雰囲気もよく、子どもたちがのびのびと学習していました。我が子は、やはり集団で鍛えてもらった方が伸びるタイプのようでした。先生や友達から、よいしげきをもらつていました。 感謝しかありません。ほんとうに良かったです。
テキスト・教材について
子どもたちにとって、わかりやすく、取り組みやすい教材でした。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子供達の能力別クラスでした。どうやってクラス分けしたかは覚えていませんが、志望校の同じ子が多くいました。ですから、次第に仲良くなり、学校の垣根を越えて、切磋琢磨していくようになり、親としても嬉しく思いました。
定期テストについて
どんなテストだったかは、忘れてしまいましたが、何種類もやっていた気がします。
宿題について
子どもたちにとって、力のつく、やっておいた方が良いプリントなどの問題もありましたし、テキストが宿題になっていたこともありました。負担ではなかったようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
子どもの塾での様子、成績、志望校などを、詳しく教えていただきました。また、志望校の相談も聞いてくださり、信頼していました。いい出会いができたと思っています。
保護者との個人面談について
月に1回
子どもの様子、テストの成績、志望校、そして、本人の悩み、親のサポートの仕方など、さまざまなことを教えていただきました。感謝しています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
子どもの落ち込んでいるところを補強するプリントなどを出してくださいました。個別の対応だったので、感謝しかありません。ほんとにありがたいことでした。
アクセス・周りの環境
駅の近くで、いつも明るい。夜遅くでも人の通りが多く、にぎやか。駐車場の心配もなく、送迎もしやすい。お店も多く、夜遅くまで明るい。
家庭でのサポート
あり
早寝早起き、食事や睡眠についてをバックアップしたつもりです。そして。あまりギスギスしないように、いつも明るい話題を絶やさないようにしてきました。