1. 塾選(ジュクセン)
  2. 新潟県
  3. 新潟市中央区
  4. 新潟駅
  5. NSG教育研究会 新潟南本校
  6. 高校2年生・2021年4月~2023年3月・母親の口コミ・評判
高校2年生

2021年4月からNSG教育研究会 新潟南本校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
新潟県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
1501~2000万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (公立)
教室
NSG教育研究会 新潟南本校
通塾期間
2021年4月~2023年3月
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (統一模試)
卒塾時の成績/偏差値
68 (統一模試)

塾の総合評価

4

塾代はとにかく高額ですので安易に人にはおすすめできません。本人のやる気次第で成績は上がるのは確かです。
自習室もたくさん利用したくさん先生に質問して大いに活用していてその点はとても良かったとおもいます。
後輩は本当に頑張っている姿をみて塾には本当感謝のきもちでした。
本人も高校よりも受験勉強の方がたくさん勉強したと言っていました(笑)

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

とても心配症な性格などで塾に行ってる安心感みたいなものはあったようです。同じ高校を目指す友達もたくさん通っていたのでみんなで合格しようみたいのがあったようです。 右上がりで成績があがればより頑張る姿をみました。親はそうなるといくらでもお金を出してしまいますね。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

60万円くらい

この塾に決めた理由

自宅からちかくたくさんともだちがかよっていたのが1番の理由です。
あとは希望高校の合格率が高いときいたからです。

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長はしっかりしたかたでした。
他にも先生は何人かいます。
コミュニケーションがとれてなんでも喋れるような先生もいたようです。
バイトみたいな先生も何人かいましたがあまり関わることがなかったようです。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

平日2回と土曜日のコースが選べます。
土曜日だとクラスは1つしかありませんので学力が全然違う生徒と一緒になります。
配られている教材で授業をすすめていきます。 問題を一緒に解いて分からなければ質問みたいな流れてです。
雰囲気はうるさいクラスもあれば先生が余計な雑談ばかり言うクラスもあります。

テキスト・教材について

アイワーク5教科とドリームパスは数学と英語の教科書です。
基本ドリームパスで授業をすすめていくようです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

最初に沢山の教材を買わされました。テストをしてだいたいの学力でクラスが分けられるシステムでした。
授業は1つに付き1時間程度です。宿題も沢山でます。
自習室は常に解放されているかんじで先生に質問もできます。

塾内テストや小テストについて

統一模試と冬季講座などのクラスをわける学力テストもあります。
年に5回くらいあります。

宿題について

塾の宿題はとにかくおおいイメージです。
塾から帰ってきたらまた家で塾の宿題にとりくんでいてびっくりでした。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

塾から保護者への連絡はあまりなかったように思えます。
塾のお迎えの注意などがけっこうきていたように思います。

保護者との個人面談について

あり

今までのテスト結果や授業態度や宿題をどのようにやっているかなど家庭での様子などを細かくきかれました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

だめだった場所について細かく見直してくれたりこうやって勉強するとよいよとアドバイスをくれたり本人がやる気がでるような声かけをしてくださいました。

アクセス・周りの環境

自宅から近く知り合いが沢山いた。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,856 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください