NSG教育研究会 新津校の口コミ・評判
NSG教育研究会 新津校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年12月から週2日通塾】(5362)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年12月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 新潟市立万代高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
冬期講習は初めてだったので料金も安めで良かったのですが、やはり大手の塾なので他の塾より料金が高めかなぁと思って評価しました。 授業や先生方の指導などは本当に良かったです。 志望校も本人の偏差値からは厳しい条件の高校でしたが、NSGのおかげで難関を突破出来無事に志望校に合格出来たと思っています。 最後にNSGに決めて良かったと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家庭学習だと疲れたりしていて中々やらない子だったので、受験間近は毎日塾生活で緊張感があったので良かったと思います。 課題がかなりあったので、こなすのが大変だったのは本人的にはツラかったようです。 こちらの塾は志望校に合わせたカリキュラムで入試対策がキチンとしていた点も良かったと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
NSG教育研究会 新津校
通塾期間:
2022年12月〜2023年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(新潟県統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(新潟県統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
80000円
この塾に決めた理由
チラシを見て
講師・授業の質
講師陣の特徴
担任制で基本的には先生はお二人です。 男性女性とお一人ずついらっしゃいました。 お二人ともお若いですが、プロでありベテランの先生方でした。 担任制なのですが、授業ではどちらの先生からも教えて頂いていて、優しく的確な指導だったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
元々口下手で質問をすることすら苦手な我が子に対して、上手く聞き出して下さり分からない事(勉強内容)ややり方のアドバイスを優しくして下さりました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
志望校や成績でクラス編成されている集団授業です。授業方式ですが生徒参加の授業も行われていたようです。(先生からの説明から) 入塾していた時期(受験間近)からか必ず小テストを行っていたようです。 偏差値の高めのクラスに入っていたので緊張感はあったと子どもは話していました。
テキスト・教材について
塾オリジナルの教材を使ってました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
志望校によってカリキュラムも違うようです。 難関校はまた別にクラスがあってカリキュラムが組まれているようです。 基本的には週二回で国・数・英を行いオプションで理科社会など受けられます。 オプションを付ける事によって更に不安な所は安心出来る内容だと思います。
定期テストについて
小テストや月1位にある新潟県統一模試がありました
宿題について
毎回必ずかなりの量の課題があったと子どもは話していました。 中一日しかないので終わらせるのもギリギリだと話していました。 他のお子さんはこなせていたと思いますが、我が子は大変みたいです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
面談のお知らせや模試の結果。 あとは大雪での休講などの連絡を塾独自のアプリから連絡か来ていました。 あとは直接お電話を下さる事もありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
入塾が中3の冬期講習からなので一度しかありませんでしたが、冬期講習の様子や模試の結果からの志望校のお話がメインでした。 本人の苦手な所も理解して下さった上で志望校が偏差値高めの高校だったので、上のクラスで様子を見たいとのお話をしてくださり、志望校に合格出来るようにと子どもに寄り添った面談でした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手分野の克服のやり方や自信を持たせてくれるように優しく励まして下さいました。 成績が悪くても見捨てず、何でこうなるんだ的なマイナスな事は一切言わずにやる気を出させてくれるお話をして下さったようです。
アクセス・周りの環境
駅前という立地でもあり自宅から一人でも通える距離の立地。 ただ駐車場がないので送迎は気を使いながら周辺で乗り降りさせました
家庭でのサポート
あり
他の塾も併用していたので(ヤマハの英語や地元の個人塾)毎日の送迎や食事などの生活面のサポートがメインでしたが、塾での分からない所を調べたりしながらですが教えたり一緒に考えたりしました。
併塾について
あり (その他)
ヤマハの英語は幼少から続けていて入試に役立つので併塾をしていました。 あとは地元の個人塾も続けていて自習的な感じで分からない所を詳しく教えて頂いていたのですが、受験間近になり更に勉強をさせて志望校に合格してほしいと思ったからです。