NSG教育研究会 駅前本部校・中学部の口コミ・評判
回答日:2024年06月18日
NSG教育研究会 駅前本部校・中学部 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週3日通塾】(64087)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年4月〜2021年12月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 新潟県立新潟高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とても、良かったと思います。特に学校では、あまりやってくれない、面接の練習を何度も何度もやってくれたので、当日はそれをいかし、合格することができました。学校では、ほとんど面接の練習はないので、塾でやってくれて本当に助かりました
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家で1人で勉強するよりは、他の人と一緒に勉強した方が刺激になり、塾に通って良かったと思います。学校以外の友達もたくさん出来ました。送り迎えは大変でした。合っていない点は特に思いつきません。塾のおかげで、合格出来たので、通って良かったです。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
新潟県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
NSG教育研究会 駅前本部校・中学部
通塾期間:
2019年4月〜2021年12月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
70
(新潟県統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(新潟県統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
忘れました
この塾に決めた理由
駅前は、知り合いもいなかったので、勉強に集中できると思い選びました。家から近いと勉強に集中出来ないため
講師・授業の質
講師陣の特徴
受験前は面接の練習にも付き合ってくれて本当に良かったです。面談も何回もあり満足でした。塾に通ってたくさん面接の練習をしてくれたおかげで、合格に繋がりました。とてもいい先生たちでした。どの先生もしっかりと対応してくださり、ハズレの先生はいませんでした
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業でわからないところの質問
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
テストの結果でクラス編成が決まるので、クラスが上がったら落ちたりするので、いい刺激になりました。クラスのレベルで雰囲気も違い、レベルが上だと静かな感じと子供が言っていました。雰囲気は明るく、子供は、嫌な感じがするなど、マイナスな発言は一度もありませんでした
テキスト・教材について
ドリームパスを使用していました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の授業の先取りでした。テスト前など、学校より早く授業が進むので、良かったと子供が言っていました。遅いとテスト勉強に支障が出るため。基本数学と英語です。3年生になると、国語が追加されまし。オプションで理科や社会を選ぶ形でした
定期テストについて
毎月一回テストあり
宿題について
毎回課題が出るので、それをしっかりやることで勉強する習慣もついたので良かったです。宿題も先生が必ずチェックしてくれていました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾からの連絡はほとんどありませんでした。定期的な面談の連絡はありました。それ以外はありません。休んだ時の振替の授業の連絡はありました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
どこを希望しているか。どういう勉強方法がいいか。塾での様子。どのレベルの高校に入れるかなどでした。家庭での勉強方法など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
親が丸つけをするようにアドバイスがありました。勉強方法の見直し、アドバイスがありました。苦手な所の勉強方法も教えていただきました
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
勉強出来る環境が整っていた
アクセス・周りの環境
駐車場がなくて送り迎えが大変だったが、近くに図書館もあり良かった
家庭でのサポート
あり
定期テスト前は、スケジュールを一緒に組むようにして、テスト期間中は、なるべくそばにいるようにした。丸つけもやるようにしました。