回答日:2025年10月05日
ただの受験のためだけではないの...イデア学院 東越谷校の生徒(でって)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: でって
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立大宮高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ただの受験のためだけではないのがこのイデア学院だと思ったから。生徒にとても寄り添ってくれる点や、人生について学べる点は、先生のユーモアから生まれていると思う。絶対に志望校に受かりたいからそういう進学塾に行きたい人には合わないかもしれない。でも結局受験は本人次第なのでしっかりと受験もサポートしてくれているので安心して入って欲しい。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
柔らかい雰囲気な点がいいと思う。また、少人数授業なので、気軽に授業内での質問ができる点もいいと思う。授業開始も終了も夜遅い点は、睡眠時間が多い自分に合ってないとは思う。基本的には自分にすごくあっていると思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
イデア学院 東越谷校
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
68
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代etc.
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
全体的に分かりやすい授業をしてくれる。道徳やこれからの社会で生きる術を教えてくれる先生がいる。安心して授業を受けることが出来る雰囲気を作ってくれる。生徒を大事にしてくれていると思う。「プロ講師」とのぼりには書いてある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
なんでも
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
楽しくて過ごしやすい雰囲気。授業と宿題で完結していると思う。理科や社会の授業では、スライドを活用して単語を覚えたり、過去のテストを利用して難しい問題に挑戦したり、それによって習得を目指す形式。先取り学習が多く、学校の授業とこんがらがることがある。
テキスト・教材について
オリジナルテキスト数学3 授業プリント
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基礎固め▶︎応用の王道パターン。 細かい進行の仕方は教科の先生による。 ex(理科 夏までに3年生全範囲を網羅した後、時間をかけてじっくりと復習や応用問題の解き方を掴んでいく。英語 長文読解からリーディング、リスニング、ライティングなどを高めていく。
定期テストについて
中間テストを廃止する学校が増え、その代わりの模擬中間テストが行われている。
宿題について
クラスや教科によるが、所要時間は1教科0~50分の印象 国語 10分 数学 20分 英語 5分 理科 50分社会 20分程 学校よりも先取り学習のため、難しいく感じることはある。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
英検や漢検、数検の申し込みこと 北辰テストの申し込みこと 模擬中間テストのこと 三者面談の日程のこと その他もろもろ
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
志望校について (志望理由や先生の見解) 北辰テストの結果から、今後の目標や狙いを考える 期末テストの結果から、学校の成績について話す
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あんまり成績不振の時がないけれど、志望校にまだ偏差値が足りていない場合は、優しく対応してくれた。そのおかげでまだいけると思えている。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室は5?教室あり、通塾人数と比べると多めだと思う。空き教室を自習室として使える点もいい。(月火水木金土)
アクセス・周りの環境
地元の生徒が多いので、立地がいいとはいえない。