栄興館 葵東校の口コミ・評判
回答日:2024年12月28日
栄興館 葵東校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年06月から週3日通塾】(102242)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年6月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 静岡県立浜名高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかくおもしろい授業が自分に合っていた。考え方もかっこよく素直に尊敬できる大人だった。塾に行きたくないと思ったことがなく塾に通うのがだいすきだった。もともと勉強も授業も嫌いだったがすぐに塾の授業がすきになり、少しずつではあるが自分でする勉強も好きだと思える瞬間が増えていった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
授業を楽しくおもしろく受けられるという点はとても合っていた。しかし、良くないことはよくないと厳しくしかる人なので怒られるのに耐性がない人は合わないかもしれない。また、誰でもいじって笑いを取る人なのでいじられるのが苦手な人もあまり合わないかもしれない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
栄興館 葵東校
通塾期間:
2021年6月〜2022年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(分からない)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(分からない)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト代、授業料、季節授業料
この塾に決めた理由
友達が多く通っていて誰に聞いても評判が良かったことと、体験入学の時に先生の授業が分かりやすく、おもしろく、とても居心地の良い塾だと感じたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長は教師歴が長く、しっかりしていないところには厳しく言う人でよく怒られている人を見た。しかし、とても愛のある怒り方で僕たちのことを考えてくれているのがとても伝わった。基本はおもしろくて話しやすい人で生徒からもいじられる愛されキャラだった。とにかくおもしろく笑顔が絶えない塾だった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
進路のことや勉強方法や分からない問題など。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の雰囲気はとても良く質問などの発言がしやすい雰囲気だった。とにかく授業がおもしろくて毎回笑顔で授業を受けていた。塾長はいろんな人をいじってくるからいじられるのが苦手な人はあまり合わないかもしれない。やる気のない人は怒られるので、厳しく言われるのが苦手な人もあまり合わないかもしれない。
テキスト・教材について
テキスト代、授業料、季節授業料
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
火曜日は数学と理科の理系科目を中心に受講して、金曜日は英語をメインとした文系科目を受講していた。3年生の夏休みくらいから土曜日も授業が始まり、そこでは文系科目と理系科目を1週間毎に交代して教わっていた。そこでは毎回単語テストがあった。
定期テストについて
英単語テストしかない
宿題について
理系科目は先生の気まぐれでテキストから数ページ宿題が出ることもあるが長期休み以外ではそんなにたくさんの宿題が出ることはない。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
主に塾からのイベントや塾長の考えなどの全体への連絡であまりに態度が悪かったりやる気がなかったりしないかぎりは個人的な連絡をされることはないです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まずは勉強の仕方や勉強時間などについて聞かれ、改善方法を一緒に考えてくれます。基本は生徒主体に考えさせ、アドバイスをしてくれます。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
古い建物であまり広くもなかったが自習室は充実していた。
アクセス・周りの環境
車では入りづらくほとんどの人が近くのコンビニまで送迎をしてもらっていた。