駿台予備学校 現役フロンティア自由が丘校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
駿台予備学校 現役フロンティア自由が丘校の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
31%
4
37%
3
31%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
31%
週2日
18%
週3日
25%
週4日
6%
週5日以上
12%
その他
6%
絞り込み
11~20 件目/全 53 件(回答者数:17人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年2月8日
駿台予備学校 現役フロンティア自由が丘校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
リニューアルしたばかりで建物や備品も綺麗だったし、教師も教え方が分かりやすかった。また、私は推薦入試を受験することにしたのだが、それ用の対策も万全にして頂き、非常に実りある通塾になった。とくに英語に関してはたくさん参考になる読解力を学び、得意科目と自信をつけられた。
志望していた学校
東京外国語大学 / 早稲田大学 / 国際教養大学
回答日:2024年12月7日
駿台予備学校 現役フロンティア自由が丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
子供がやる気がなく、大学に合格できなかったのが悪いが、面倒見がいいとも思わなかった。費用対効果はそんなにいいものではなかった気がする。浪人し、また駿台予備校に通ったが、成績も伸びず、二浪になってしまった。塾のせいではないが、二浪目は塾を変えた。本人にあった塾をもう少し親も考えればよかった。
志望していた学校
電気通信大学
回答日:2024年10月27日
駿台予備学校 現役フロンティア自由が丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
保護者会など、受験情報の提供がされるので学習面だけでなくサポートしてくれる体制が整っている。いつでも相談できるクラスリーダーという先輩がいるので、受講科目や受講講座も相談してもらった。肝心の授業に関しては先生の個人差が大きいようです。
志望していた学校
早稲田大学 / 筑波大学
回答日:2024年10月25日
駿台予備学校 現役フロンティア自由が丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
苦手だった教科を追加したところ、通ってから成績がぐんと伸びました。希望の大学にも受かったので結果としては満足しています。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 東京工業大学 / 上智大学 / 東京理科大学 / 東京理科大学 / 東京理科大学
回答日:2024年10月13日
駿台予備学校 現役フロンティア自由が丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
校舎にばらつきがあるが、教師陣が選りすぐりの人が集まっている。トップの大学に行きたい人のために 密度の濃いレベルに合わせた授業を行っていて、学力を伸ばすことができる。塾に多くの情報も集まっているし、全国模試を開催しているので 定期的に受け 自分のレベルを知ることができる。
志望していた学校
東京工業大学 / 早稲田大学 / 東京理科大学 / 慶應義塾大学 / 法政大学
回答日:2024年10月4日
駿台予備学校 現役フロンティア自由が丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
先生の対応が丁寧で、質問にも時間をかけて答えてくれた。授業もわかりやすい内容で、理解していた。個人的には志望の学部に対策がある事を説明してくれて、それにあった内容を得る事が出来ていた。立地条件も良くて、よい環境に恵まれた。同級生のレベルも整っていた様で、一番仲が良かった方も同じく早稲田に入学出来た。在学中も仲間に恵まれたのも、予備校時代からの縁もあったようだ。
志望していた学校
早稲田大学
回答日:2024年9月20日
駿台予備学校 現役フロンティア自由が丘校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
苦手だった科目の成績が急に上がったから。志望校にはほぼほぼ全部受かったから。志望校に実際に通っている先輩がいて、色々教えてもらった。割と小さめの塾から、受験前にやはり大手の塾に入れたほうが良いかと思い通った。かなりお金はかけたが、意味はあったと思う。
志望していた学校
慶應義塾大学 / 早稲田大学 / 東京工業大学 / 早稲田大学 / 上智大学 / 東京理科大学 / 東京理科大学 / 横浜国立大学