1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 立川市
  4. 立川駅
  5. 駿台予備学校 立川校
  6. 97件の口コミから駿台予備学校 立川校の評判を見る(2ページ目)

駿台予備学校 立川校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

駿台予備学校 立川校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 5%
  • 大学受験 95%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

40%

4

50%

3

10%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

5%

週2日

0%

週3日

35%

週4日

0%

週5日以上

55%

その他

5%

11~20 件目/全 97 件(回答者数:21人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年8月5日

駿台予備学校 立川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年4月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師もプロであり、教材も受験のプロが作成したものであり、ある程度のレベルのクラスであったことからも非常に有意義な時間を過ごせたと思っています。 ただ問題数が少ないと感じるため、他の教材を使って、定着を図る必要があるのではないかと思います。

この塾に決めた理由

友達が通っていたため、通学路にあったため、受験に対しておおくの合格実績があったため、周りのレベルも高く競い合えると思ったため。

志望していた学校

東京工業大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学

講師陣の特徴

受験のプロであり、ある程度の学力のある学生を対象としている。 ボーっとしてやる気のない生徒には非常に厳しく接するため、授業自体もピリッとして緊張感もあり、やる気も出て非常に良い雰囲気であった。厳しく分かりやすく教えるようにやってくれていたと思います。

カリキュラムについて

授業自体がハイレベルであり、受験のプロということもあり、良問のテキストと思います。出題される傾向の高いものを練習するため効率よく学習することができると思います。 ただ問題数が少ないため、自分で他の教材を使って反復練習する必要があるとも思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く、特に問題ない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

駿台予備学校 立川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

カリキュラムもテキストも大変良く出来ていてうちの子供にはあっていたと思う。講師の対応も繰り返しとなる大変丁寧で時間を惜しまず対応くださた様子で大変感謝している。何より偏差値が上がり受験にも成功し結果が出たことに、掛かった費用以上の満足感を感じている。

この塾に決めた理由

友人の推薦

志望していた学校

北海道大学 / 信州大学 / 青山学院大学

講師陣の特徴

教科の専門性が高いだけでなく教えることの技術が高かったようです。子供の言葉でよく聴いたのが、学校よりわかりやすいという言葉だった。自習時間にもよくおしえてもっていたらしい。同じ教科を複数講師の講義で聞いたことも良かったと言っていた。

カリキュラムについて

クラス別で無理無く学べた様に見受けている。段階的に難易度が設定されていて反復練習ができる構成が良かったと聞いていたかもしれない。単身赴任中で詳しい様子まではわからない。理系の子供にとって理系科目のカリキュラムが難易度が高かったように感じる。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

近くはなかったが、自宅から一番近かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月5日

駿台予備学校 立川校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手の塾なので、当たり外れなどもあるかと思いますが、先生はアルバイトや大学生ではなく、プロのしっかりした先生である点はとても評価出来ると思います。 逆に悩みなどを相談するクラスリーダーは身近な大学生で、うちの場合は同じ学校の先輩だったこともあり、学校の授業のレベルの話やとった方が良い講座などを親身に相談に乗ってもらえてとても良かったと思います。

この塾に決めた理由

学校の近く

志望していた学校

神戸大学 / 早稲田大学 / 明治大学

講師陣の特徴

教師は全て熟練したプロの先生でとても高度な授業が受けられたと思う 中には有名な先生もいて、夏期講習などはわざわざその先生の授業を受けるために遠い校舎まで行っていた。 人気のある講座は抽選となり、外れた時はまた考え直す必要があり、それは大変でした。

カリキュラムについて

校舎によってレベルにばらつきがあったようで、先生に合わせて他校舎まで講習を受けに行っていた。 英語は校舎によってかなりばらつきがあったように思う。 別の校舎に行くのは時間ももったいなく、結局は諦めて少しレベルの低い授業を受けていたが、最終的にはもう講座を取るのをやめてしまった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学校から近く、自習室も使えたので便利だった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月29日

駿台予備学校 立川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

非常に良い塾だったかと思いました。塾の友人もおりましたので、楽しく通うことができました。特に子どもがどこで伸び悩んでいるのかどうかをしっかりと分かりやすく教えていただきましたので、つまづきの解消に向けて必要な指導をいただきましたので、是非ともご利用下さい。

この塾に決めた理由

紹介

志望していた学校

武蔵野音楽大学附属高等学校 / 国立音楽大学附属高等学校 / 東京都立三鷹中等教育学校

講師陣の特徴

非常に分かりやすく丁寧な指導をしていただきました。適切な情報提供があり、信頼できる情報をいただきました。安心して塾に通うことが出来ましたので非常におすすめです。講師への信頼感は受講するたびに上がって行ったように感じています。

カリキュラムについて

レベルアップに向けて必要な指導をしていただきました。特に不明な点を適切に教えていただきましたので、安心して塾に通うことが出来ました。難易度別の日程調整がされていたので、時間調整をすることができます。カリキュラムについては非常に柔軟性が高くなっており、変化に富んだ対応だったかと思います。固定化されておらず、つまづきの部分の解消に向けて時間を取っていただきました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

落ち着いた環境

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月23日

駿台予備学校 立川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

親切丁寧指導しますので、アドバイスもしてくれました。ありがとうございました。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

横浜国立大学 / 明治大学 / 立教大学

講師陣の特徴

非常に親切丁寧に指導しているので、安心出来ると思います。

カリキュラムについて

カリキュラム豊富です。選択肢が多いから、先生アドバイスしてくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

便利なところです

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月13日

駿台予備学校 立川校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

うちの子供にはこのような塾の形式が合っていたと思うし、何より希望校に合格できたので満点評価です。 通塾するのに本人かいやいや行っても意味がないので、とにかくやる気を引き出して和気あいあいとした雰囲気の中から、みんなで合格に向けてモチベーションを上げてもらえたところが良かった

この塾に決めた理由

有名だから

志望していた学校

一橋大学 / 横浜市立大学 / 早稲田大学 / 慶應義塾大学 / 法政大学 / 中央大学 / 東京大学 / 上智大学

講師陣の特徴

最新の受験対策がバッチリで分かりやすく良かった。 生徒とのコミュニケーションも良く取れて空きのこない授業で子供も大変満足している様子だったので良かった。 人気講師はすぐにいっぱいになってしまうので、そのコマを取るのが大変なのが困ったところ。

カリキュラムについて

試験日までのスケジュールを考えてカリキュラムが組まれており、途中スケジュールが変更になるとカリキュラムもそれにあわせて変更するなど、臨機応変に対応していてとても良かった。 特にカリキュラムについてはこちらが口出しするまでもなく、すべて塾の講師にお任せしていたので安心できました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近でありながらも安全

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月8日

駿台予備学校 立川校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 立川校
  • 通塾期間: 2008年3月~ 2011年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

授業料は安くはないが、それなりの充実した授業なので問題なかったです。 しつこいセールス電話も一切なく、ありがたかったです。 また、駅から近いので便利だと思います。 講義は難易度は高めだが、わかりやすいと思います。 難易度の高い大学を受けるなら良いと思います。 講師に相談に行くと、適切なアドバイスをもらえるのでありがたい。 自習室が自由に利用できることが最も魅力的でした。

この塾に決めた理由

文系に強い

志望していた学校

京都大学 / 早稲田大学 / 大阪大学

講師陣の特徴

教師の種別は、ほとんどがプロの方だと思います。 教師の教師歴は、ベテランの先生が多かったと思います。 教え方は、私が直接授業を受けたわけではないので何とも言えませんが、授業内容を理解出来ている様子でしたので、分かりやすい授業だったのではないかと思います。 教師の人柄も、お話ししたことがありませんでしたのでわかりませんが、頼りになる、親しみやすい先生方ではなかったでしょうか。

カリキュラムについて

駿台予備校のコース・カリキュラムの数は非常に多く、他の予備校と比較してもかなり多く感じられます。 受験生である高校3年生のコース数はさることながら、高校1・2年生や浪人生のコース・カリキュラムを合わせると、その数は数え切れないほど多かったです。 最難関大学を志望校とするにしても、現在通っている高校が中高一貫校であるか否かでもコースが変わるため、よく情報を収集する必要があると思います。 内容のレベルは普通ではなかったでしょうか。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

駿台予備学校 立川校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 立川校
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

私は映像授業を受けていましたが、先生の教え方には満足でした。テキストの質も良くて、何度も復習して力をつけることができました。立川校には、面談や相談を直接しに行っていましたが、担当の先生が親身になって話を聞いてくださいました。また、過去のデータや資料を持ってきてくれて、大手の塾ならではだと思います。たまに電話をしてくれたり、自習室に行く時に声をかけてくれたり気にかけてくれました。建物も綺麗です。

志望していた学校

お茶の水女子大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月19日

駿台予備学校 立川校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 立川校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師が手厚く相談に良くのってくれたらしい。自習室が朝から夜迄支えて授業がない時はずっと使用出来生徒もちゃんと勉強に向き合う姿勢が強く励みになったと言っていた。また夏季や冬季講習など自分の受けたい講座を他の施設で選択肢るのも本人は良かったらしい。

志望していた学校

上智大学 / 中央大学 / 日本大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月20日

駿台予備学校 立川校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 立川校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

進学に対するアドバイス、サポートが的確でした。定期的に行われていた保護者への説明会もその年の受験傾向などわかりやすく説明してもらい保護者としても安心してお任せできました。日常の講義も淡々と進めるのではなく、その場その場にあった講義をしていただけたと聞いております。 子供も納得して予備校に通わせていただいておりました。

志望していた学校

横浜国立大学 / 明治大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください