駿台予備学校 千葉校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

駿台予備学校 千葉校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 9%
  • 大学受験 90%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

45%

4

36%

3

9%

2

9%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

27%

週3日

18%

週4日

9%

週5日以上

45%

その他

0%

1~10 件目/全 63 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年8月5日

駿台予備学校 千葉校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉校
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

大手の塾でプロの講師の授業を受けることができるのでよかったです。クラス分けも適切で、頑張って勉強すれば誰でも成績を上げることができると思います。最近は校舎数が少なくなってしまったらしいが、クオリティを維持するのに必要なことだと思います

この塾に決めた理由

家から近いからです。また、親が通っていたため親子割引がありました。何年前でも大丈夫そうでした。そのため駿台に決めました。

志望していた学校

早稲田大学 / 東京理科大学

講師陣の特徴

プロの先生でした。職員室に伺うと親切に質問対応をしてくださり、英語も数学も記述を探索していただけました。先生の他に担任制度があったため相談事にものってくれてよかったと思う。第一志望合格できてよかったです

カリキュラムについて

クラス分けが一年に一回だけあり、それに向けての点数を高めていきたいと思った。数学は4つ、英語も3つなどに分かれていたため、文法も読解も網羅してくれてよかったと思う。科学や物理も2つに分かれていました。大学別の授業もありました

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月5日

駿台予備学校 千葉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 千葉校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

志望校に入学できたので、大変良かったと考えています。いっとき、Cランクに下降した時には、とにかく心配でしたが、そういう時も親身になって寄り添っていただいたことは決して忘れることはできません。模試通信で成績の推移、勉学の状況、今後の対策、保護者のサポート方法をご教示いただき感謝しています。講師陣のみなさんも大変熱意あふれる方々で、いろんな視座を与えていただけたのは大変貴重なことでした。自習室の設備は、そろそろリニューアルした方が良いかと思いました。

この塾に決めた理由

家から近いため。学校の友人がたくさん通っていたため。講師陣の方の指導方法が大変わかりやすく、質問には理由と一緒に的確に回答してくれたため。

志望していた学校

慶應義塾大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

教師は、プロの方が多かったです。年齢は、多岐に亘っていました。個性的な方が多かったと聞いています。教え方は、学校とは違い、理由を掘り下げることに注力されていました。また、受験のテクニックのイロハを集中して教えてくれる講師陣は、多くの受講生から人気をはくしていました。質問に対する回答は、各人各様の回答をされていましたが、特に印象に残ったのは、今の社会との関連性を例を複数あげて詳しく説明してくれる講師は大変良かったです。

カリキュラムについて

カリキュラムは、受講生のレベルよりは若干ですがうえに設定されており、本人としては、少し物足りないと言ってました。ただ、その場合は、さらなるレベルアップのための勉強方法を教えていただけるのが大変役に立ったとのことです。英語の偏差値が65と低かったのですが、この対策としてラジオ英会話や洋画の吹き替え無しの視聴を方法と一緒にご教示していただきました。これは、特に効果があり、偏差値が75に到達しました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセスは、大変良かったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月3日

駿台予備学校 千葉校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉校
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

その塾で働いていた方々が総じていい方ばかりだったこと。塾内の環境から、授業の形式、講師との相性、チューターさんとの相性、塾の周辺の環境全てにおいて自分に合っていたなと思う。何気に大きかったのは、塾内の飲食スペースの環境が、人目を気にせず食べれる環境があったので、とても気楽だった。

この塾に決めた理由

1番は集団授業であること。あとは立地の良さ、自習室の環境の良さと自習室を自由に選べること。チューターとの相性から選んだ。立地がよく周りが割と栄えているところにあったため、気分転換出来外をあるくとトテモ楽しめてリフレッシュできた。

志望していた学校

工学院大学 / 千葉工業大学 / 東京工科大学

講師陣の特徴

熱い先生が多い気がする。授業の質も授業後のアフターフォローまで丁寧な講師ばかり。授業間の休憩時間や、授業後に講師ルームのようなところに質問しに行くことが出来る。このシステムがとてもよく、授業よりも詳しく丁寧に教えてくれた。

カリキュラムについて

県内トップクラスの高校に通う学生も集まるような予備校なので、基礎からしっかり教えてくれるクラスから、ハイレベルなクラスまであり、とても親身で、途中でクラスを変更することも出来たので、無理して精神を追い込まれることなく勉強できた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からほど近く、近くにコンビニもあり便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月25日

駿台予備学校 千葉校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉校
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全国的に展開している難関大学向け塾の強みを最大限に生かしている。講師の質も良く、解く問題がそれも良質で応用のことも考えられている。また、料金は若干高めだが、施設がきれいで設備も充実しており、勉強をする環境が整っている。

この塾に決めた理由

近所にあることに加え、東京大学に特化した授業に重きを置いていると聞いたことがあり、友人もそこに通っているから。

志望していた学校

東京大学

講師陣の特徴

講師はプロばかりで、中には問題集などで名前を見たことのある先生の授業を受けられることもある。講師はそれぞれとても個性が強く、授業に雑談をはさんだりすることもあるが、生徒の合格を第一に考えてくれていると節々から感じる、とてもいい先生ばかりである。

カリキュラムについて

集団授業ではあるが、生徒一人ひとりは自分の到達すべき目標が与えられているため、全員がそれぞれ自分の目指す場所に辿り着けるようなカリキュラムになっている。カリキュラムの内容に不満や疑問を感じたら面談で内容の確認や変更もできるので、安心して取り組める。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

千葉駅から徒歩圏内にあつためアクセスはとても良い。ただ、周囲で客引きをしている店が多く、学生でも平気で誘っているのが困る。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月26日

駿台予備学校 千葉校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とても綺麗な設備で勉強意欲が高まり好立地であったため、自然と勉強できる環境であった。講師の方やアドバイザーの方も明るく丁寧に対応して下さりモチベーションが上がる塾であった。自分にとてもあった塾であったと強く感じた。

この塾に決めた理由

勉強の環境がとても良く、講師の方も気軽に質問できたから。また、立地も良かったため、学校後直ぐに直行できるのも魅力的であったため。

志望していた学校

法政大学 / 専修大学 / 日本大学

講師陣の特徴

知識がとても豊富で、人柄もよく質問に行きやすかった。授業前後に講師室にいらっしゃることが多かったため、勉強の不安事についてはすぐに質問に行く環境があった。親身に授業を行ってくれるため、自分の身になった。

カリキュラムについて

レベルは3段階にわかれており、自分に合った教室で受講することが出来た。上のクラスのみテストの成績で決まっていたので他のふたつには自分の意思で行けるところが魅力的であった。少人数であるため自分のペースで進めることができた。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

とても良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月9日

駿台予備学校 千葉校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 千葉校
  • 通塾期間: 2020年9月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自習室の環境がよいことに加えて、対面授業中心であったため、通塾時間と比較しても満足度が高かったです。また、千葉駅前のショッピング施設を歩くだけでもリフレッシュできるため、個人的にはタイミングを考えて散歩をしていました。

この塾に決めた理由

自宅から電車で二時間程度かかるものの、自習室の利用可能時間がどこよりも魅力的だったうえ、理解が深まりやすい対面授業が実施されていたためです。

志望していた学校

東京都立大学 / 中央大学 / 明治大学 / 日本大学 / 香川大学 / 都留文科大学

講師陣の特徴

人気の先生でなくとも、当たり外れなく、わかりやすく説明上手な先生ばかりです。対面であるため、授業終了後に質問もしやすいです。ただ、双方向でない授業が多いため、当然予習はした方が良いです。難易度も複数用意されているため、自分に合ったものを選びやすいです。

カリキュラムについて

カリキュラムが豊富であるため、自分に合うカリキュラムを選びやすいです。担当の方と相談して、自分に合った授業を選ぶこともできます。私は、国公立中堅向けの数学の授業を受けましたが、問題集を解いていくような形で、受験直前の対策として十分でした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

千葉市の駅近くなので、問題集や参考書を購入できる書店も豊富でしたし、リフレッシュしやすい環境でもありました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月9日

駿台予備学校 千葉校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

他塾と比べて支援がてあつい。授業の質も高く、教材も良く、自習室も良く、立地も良く、支援も手厚く。通ってよかったと思える塾で、成績の向上を実感でき、何かあったらすぐお悩み相談してくれてメンタルヘルス敵にもいい。

この塾に決めた理由

成績があがらずに悩んでおりましたが、友達からおすすめされて実際に行ってみましたところ、素晴らしいとお思いになったのでご入学しました。

志望していた学校

筑波大学

講師陣の特徴

英語の先生の語彙力もすごく、数学の先生の教え方もズバらしく、化学、物理の先生は原理から教えてくれ、進路アドバイザーの先生の支援が手厚くてとてもありがたいです。他にもいい先生が多数いらっしゃると思います。

カリキュラムについて

内容のレベル感は自分に合ったものを選べば良い。難しいの希望なら選抜、普通なら難関、簡単めなら標準、それ以下は東進学院に行けば良い。言いすぎた。ただカリキュラムは多様だ。とりあえずカリキュラムは充実してる。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

良環境

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月22日

駿台予備学校 千葉校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2020年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

全国規模の予備校でもありまして,知名度的にも十分であり,授業内容も有意義であったと考えております。 受験情報にも精通しており,安心感があると評価できる予備校であると感じておりました。 結果的にも目標達成出来ましたので,非常に満足しております。

この塾に決めた理由

過去の合格実績が幅広く,志望大学の選択にも生かせる印象がありました。 また,通塾の交通の便から検討いたしまして,最適な環境であると判断いたしました。

志望していた学校

千葉大学 / 東京理科大学

講師陣の特徴

科目毎にまんべんなく講師が配置されていて,選択にも充実した内容がありました。 講師の熱意がひしひしと感じる事が,様々な場面で見える感覚がありました。 ベテランの講師から若手の講師まで,活き活きとした雰囲気を常に出し続けていると思っておりました。 講師のスキルも充実しているので,安心感を持って任せておりました。

カリキュラムについて

勉強を教えているのは当然なのですが,高校で行っている内容とは方向が別角度の感覚がありました。 存在感を常に大学へのアプローチである受験に見据える姿勢が垣間見えて,受験科目を意識させて講義しておりました。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

JR千葉駅が最寄り駅でビルが林立している環境でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月19日

駿台予備学校 千葉校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 千葉校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

立地のよさ。千葉駅から徒歩圏内。料金がリーズナブル。模試の結果精度が高く、目標としている大学と実力にぶれが少ない。全国的に展開している企業であり、講師のレベルが高い。結果として第一志望大学に合格できたので不満はありません。

この塾に決めた理由

合格実績が十分。大学受験に強い。全国規模での模試があり、判定結果に信頼がおける。自宅から通いやすい。

志望していた学校

一橋大学 / 慶應義塾大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

実際の授業風景を見たわけではありませんが、講師の不満を聞いたことありません。また、全国的に実績のある塾なので十分な実績、実力のある方たちが揃っていると思います。担当していただいた講師についても分かりやすいと言っていました。

カリキュラムについて

目標とする大学と模試の結果から選択できる教科と難易度にかなり自由度があると感じました。少し高いレベルでチャレンジできたことが結果に良かったと思います。本人のスイッチが入るまではある程度強制があり、自走できるようになってからは自主に任せてよいと思いました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

千葉駅から徒歩圏内で、便利。自宅が千葉駅に乗り入れている沿線沿いなので、一番立地が良かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月24日

駿台予備学校 千葉校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 千葉校
  • 通塾期間: 2016年2月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人の特性を見てくださる先生に教えて頂くことができたのが一番よかったところです。 集団学習の塾でいい意味で競わせる姿勢が息子には向いていたと思いますが、そういったことが苦手なお子さんもいらっしゃると思い上記のような評価にしています。 また、一度決まったクラスは変更の機会がなかったように記憶しています。 クラス替えテストを定期的に行う塾のように上のクラスに上がれるチャンスはなかなかなく、人によってはモチベーションをあげられないかもしれないと思いました。 我が家の場合、クラス替えにヤキモキすることなく志望校合格に向けて集中して勉強できる環境だったのでこちらの塾が合っていたと思います。 ただ、通っていた校舎が統合されてなくなってしまったようなので、当時と今とではいろいろと条件が違うかもしれません。

この塾に決めた理由

年上のお子さんを持っている方に早慶を目指すなら駿台がいいのでは。と勧められたことと、子どもが通っていた時は海浜幕張に教室があり、家から通いやすかったのでこちらに決めました。

志望していた学校

早稲田大学本庄高等学院 / 昭和学院秀英高等学校 / 千葉県立船橋高等学校

講師陣の特徴

ひとりひとりの個性をしっかり見てくださる先生で、成績だけでなく性格的な部分も考えてフォローしていただきました。 学校見学や志望校選びの際にもアドバイスをいただけたので、見学や説明会なども効率よく回れて助かりました。

カリキュラムについて

あくまでも親の目から見てですが、さすが大手だけあってしっかりとしたカリキュラムが組まれていたと感じました。 おそらくレベルは高めだったと思います。 毎回宿題もしっかり出ていて進度も早かったように記憶しています。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近いオフィスビルの中にありました。 駅前には飲食店などもありますが、夜でも治安や環境が悪いといった感じではなかったと思います。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください