駿台予備学校 千葉校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

1~30 件目/全52件(回答者数:11人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

千葉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

千葉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない

千葉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

カリキュラムが豊富であるため、自分に合うカリキュラムを選びやすいです。担当の方と相談して、自分に合った授業を選ぶこともできます。私は、国公立中堅向けの数学の授業を受けましたが、問題集を解いていくような形で、受験直前の対策として十分でした。

通塾中

千葉校の口コミ・評判

塾のサポート体制

保護者説明会、模試の内容、授業料の振込期限日、教材配布日、三者面談希望日、最近のお子さんの環境調査、ジュヌ評価アンケートのご案内

千葉校の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

千葉駅から徒歩圏内で、便利。自宅が千葉駅に乗り入れている沿線沿いなので、一番立地が良かった。

千葉校の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾からのお知らせや授業料についてなどだったと思うが、特段変わった連絡や特別な指導はなかったように感じる。

千葉校の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円

千葉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

あくまでも親の目から見てですが、さすが大手だけあってしっかりとしたカリキュラムが組まれていたと感じました。 おそらくレベルは高めだったと思います。 毎回宿題もしっかり出ていて進度も早かったように記憶しています。

千葉校の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

志望校別に多岐に亘るカリキュラムが用意されていたため、個人の学力に応じて対応できていたと思う。また平日集中型、土日集中型の選択もあり、その人のライフプランに合わせたカリキュラムを受講することができたので、よかったと思う。

千葉校の口コミ・評判

総合的な満足度

本人がやる気があれば伸びるところだと思います。自習室も基本的に自由に使用できる。ただ、どこの予備校もかもしれませんが、高校の学費(公立高校)よりも高く金銭的に家庭に余裕がないと行かせられないと思いました。

千葉校の口コミ・評判

総合的な満足度

途中で、他の塾から転校しました。河合と東進と三大塾と言われており、大きな塾のため、授業数も多く、自分にあったレベルの授業が受けられると思ったからとです。入塾を決める前まではコーディネーターのような方から何度も電話があり、ケアも、十分な、感じでしたが、入塾を決めお金を払ったとたん、音沙汰がなくなり放置されました。

  • 1

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください