駿台予備学校 現役フロンティア自由が丘校の口コミ・評判
回答日:2025年01月22日
駿台予備学校 現役フロンティア自由が丘校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年12月から週1日通塾】(109146)
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年12月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 明治大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
合う人がいれば合わない人もいると思ったから。個人的には塾内の環境や設備には非常に満足したが講師やテキストはあまり自分には合わないと感じたため、このような評価になった。授業料やテキスト料を詳しく知っていればまた評価は変わったのかなと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾の雰囲気、特に自習室がとても集中できる環境でよかった。休憩室なども設備されていて生徒が快適に過ごせる環境が整えられている点が気に入った。講師やテキストが独創的だと感じたため、あまり自分には合っていないと感じた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
駿台予備学校 現役フロンティア自由が丘校
通塾期間:
2021年12月〜2022年3月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全統模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全統模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料。テキスト料。
この塾に決めた理由
両親が駿台予備学校がいいと言っていたから。雰囲気がよかったから。自分があまり他の塾に詳しくなかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテラン。書籍をいくつか出版している。模試の問題作成にも関わっている。授業内容が分かりやすい。Xをやっている。早口でしゃべるため時々何を言っているのかわからなかった。個別に質問をしてもわかりやすく丁寧に教えてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
参考書も使いながら答えてくれた。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だった。生徒に質問をしたり回答させたりといったことは一切なかった。生徒とのコミュニケーションは全く取らない授業だった。授業と関係のないことをしていたり寝ていたりしている生徒がいたら厳しく注意していた。
テキスト・教材について
テキストのレベルが個人的には高いと感じた。テキストにはあまり詳しく説明が書かれていないため、授業に参加して講師の説明を聞かないとよく理解できないものだった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業の内容自体はレベルは比較的高い方だと思う。授業の進み方が早いと感じた。前半の期間は基礎的な部分を取り扱っていて、後半の期間は応用的な部分や受験生が入試でミスの多い部分を取り扱っていてカリキュラムには適していたと思う。
宿題について
2P~3Pほどだった。一つ一つの問いが難しく感じていたため毎週苦労していた。参考書などを読まないととけないものばかりだった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
生徒が塾や自習室の入退室の連絡。塾からの授業料の紹介や自分の利用している授業以外のおすすめのプランの紹介などがあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分の苦手な科目について詳しく相談したら丁寧にアドバイスしてくれた。自分の生活スタイルにも原因があるということをその時に始めて気づいた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静か。広い。
アクセス・周りの環境
少し騒がしい。