1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 立川市
  4. 立川駅
  5. 駿台予備学校 立川校
  6. 駿台予備学校 立川校の口コミ・評判一覧
  7. 駿台予備学校 立川校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年03月から週5日以上通塾】(119553)

駿台予備学校 立川校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(3018)

駿台予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月08日

駿台予備学校 立川校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年03月から週5日以上通塾】(119553)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2024年3月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 横浜国立大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

自学自習ができ、ある程度勉強習慣あり、基礎固めが終わっている人にはお勧めしたい。手取り足取り学習させてくれる塾ではないため、手厚いサポートが必要なお子さんには向かないかもと思う。 幸いうちの子には合っており、モチベーション高く学習を続けるよい環境だった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

基本的に自学自習をするタイプだったので、講習のコマ数で選べるタイプの予備校で合っていた。授業のレベル感もあっていたように思う。 部活を遅くまでやっていたのでスケジュール的にはギリギリで時々体調を崩すこともあったが、なんとか乗り切った。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 駿台予備学校 立川校
通塾期間: 2024年3月〜2025年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 66 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

入会料、サポート費用、講習料

この塾に決めた理由

一緒に勉強してくれそうな友人が数人通うことになったから。高3の10月末まで部活を継続していたため、学校、家から無理なく通える距離であることが必要だったから。 部活後、塾に間に合うぎりぎりの距離だったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

プロ講師の授業。特に難関化学がわかりやすくて良かったと本人は話していた。質問することも可能だが、本人は活用することはなかった。 社員による進路学習指導は保護者の安心材料として良かった。 学生チューターもあり、本人は活用しなかったが、友人は仲良くなり活用したようだった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問対応は費用が発生するようだった。本人からの希望なく、利用しなかった。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

難関化学、数学の授業に参加していた。ある程度レベルの高い授業だったようでついていくのに必死な様子だった。近隣の進学校の生徒も多く、刺激になったようだった。雰囲気は勉強に慣れたお子さんばかりなため落ち着いた雰囲気だったようだった。

テキスト・教材について

予備校独自で作成したテキストを利用しているが、出版されている問題集も多々あった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

選抜、難関、標準と授業によってレベル分けされてはいるが、塾全体としてはレベルの高い子供向けだと思った。 駿台模試など利用するとまとめて相談に乗ってもらえそうだったが、本人は難しすぎると受けなかった。 子供は必要最低限の授業だけとって参考書で自習室で勉強していた。

宿題について

宿題は出されない。自分自身の管理能力に全て託される形だった。 幸い本人のやる気は途切れることなく最後まで続いた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

専用のアプリで講習費、学校説明会、保護者会などのお知らせは来ていた。受験に対する相談はこちらが希望すれば調整してくれた。

保護者との個人面談について

半年に1回

社員による面談で模試の結果を受けての希望校の選定のアドバイスをしてもらえた。本人には問題集選定のアドバイスもしてもらっていた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

高2、3月の入塾まで学校での学習だけで、入塾後は成績が落ちることなく最後まで登って行ったので成績不振な時期はなかった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

自習室、昼食を取る部屋などあり、綺麗だった。

アクセス・周りの環境

学校、家からの距離は自転車で通うことができ、保護者も必要時には寄るなどあっても無理なく対応可能だった。 治安はやや心配な場所ではあったが、通学路は安全だった。

家庭でのサポート

あり

模試などの申し込みやスケジュールの管理などは一緒に行なっていた。 欲しいと言われた問題集は準備した。問題集の選定も一緒に行なった。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください