駿台予備学校 池袋校
回答日:2025年04月05日
伝統のある予備校であるので、優...駿台予備学校 池袋校の保護者(父親)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年4月〜2022年12月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているのではないでしょうか。テキストや教材もしっかりしており、カリキュラムをしっかり消化していくことで、結果が出たのでないでしょうか。費用対効果はいいのではないでしょうか。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団授業での競争意識を高める方式ですから、個別指導やオンライン講座を望む方には、お勧めできません。自習室の利用など、熱心な生徒が多いので、席取りが日常茶飯事で、おのずと競争意識がつくことが、とてもよかったのではないでしょうか。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・自営業)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
駿台予備学校 池袋校
通塾期間:
2022年4月〜2022年12月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
57
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
忘れました
この塾に決めた理由
とても伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているのではないでしょうか。 カリキュラムや教材テキストも充実しているので、選びました
講師・授業の質
講師陣の特徴
伝統のある予備校であるので、優秀な講師陣がそろっているのではないでしょうか。毎日の授業は充実したものになっていたようです。授業後の個別質問にも対応していただけるので、とてもよかったのではないでしょうか。熱心に教えていただけたようです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業後の個別質問にも対応していただける。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業での競争意識を高める方式ですので、その方その方で、合う合わないはあるのではないでしょうか。基本的に、熱心な生徒が多いのではないでしょうか。その日の授業内容をその日のうちにしっかり消化していくことを旨としているようです。
テキスト・教材について
テキストや教材もしっかりしております
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
伝統のある予備校であるので、カリキュラムも充実しているので、とてもよかったのではないでしょうか。あれこれ手を出すよりも、しっかしているカリキュラムをしっかり消化していくことで、実力がついていくのではないでしょうか。
宿題について
基本的には宿題はありません。授業内容をその日のうちにしっかり消化していくこと、そのためには予習復習をしっかりすることが重要なことではないでしょうか。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
基本的には、通塾している状況をお知らせいただけています。成績等については、本人に任せられていますので、それでよかったのではないでしょうか。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
授業後の個別質問にも対応していただける。その場で、相談ができるので、とてもよかったのではないでしょうか。クラスには担任がいるので、相談ができるシステム
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とてもよかったのではないでしょうか。
アクセス・周りの環境
閑静な場所