駿台予備学校 池袋校
回答日:2025年04月06日
授業や先生の雰囲気など、好みは...駿台予備学校 池袋校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年4月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業や先生の雰囲気など、好みは人によって異なるため。私はとても良かったと感じているので、できれば人にすすめたいと思う。先生だけでなく設備も広々としていて、誰が通っても満足できる塾であるだろうと感じる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
少人数であったことと、同じクラスの人たちがしっかりとやる気を持って授業に望んでいたこと、先生が厳しい先生であったことが自分にとても合っていたと思います。合っていなかった部分は通っている人達が中学受験経験者であったり、長く塾に通っている人であったりした為に自分との学力の差を感じたところです。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
駿台予備学校 池袋校
通塾期間:
2024年4月〜2025年1月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(河合模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(河合模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 教材費 施設料?
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
授業がとても分かりやすく、厳しくもあり優しい先生でした。ベテランの先生であったので、話す内容にとても説得力がありました。授業内容以外にも沢山のことを教えてくださって、塾の先生というより学校の先生のような雰囲気でした。生徒との距離も近く、親しみやすかったです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業以外の時に聞けば教えていただけます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は挨拶からはじまります。参加型の授業だったので、当てられることももちろんありました。授業中の雰囲気は緊張感がありぴりっとしていましたが、集中できてよかったです。生徒もやる気があったのでそれも良かったです。
テキスト・教材について
オリジナルテキストです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムのレベルとしては学校より高かった印象ですが、そもそも高いレベルの大学を目指す人向けの授業だったため、それ相応だったと思います。量もかなりあったため、1年間では夏期講習も含め、なかなか吸収しきれなかったと感じます。
宿題について
授業の復習が宿題でした。授業料が多く復習も時間がかかりましたが、復習は当然なので多いとは思いませんでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
自分が塾へ着いた時などの登下校の通知だったと思います。講習のお知らせは保護者には特に行ってなかったような気がするので、本当にそれだけです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績についてはあまり触れなかったのでアドバイスなどは特にありません。聞けば相談にはのってもらえたと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室もトイレも綺麗でした。
アクセス・周りの環境
駅から割と近く、周辺にコンビニがありよかったです。