駿台予備学校 現役フロンティア自由が丘校
回答日:2025年04月06日
成績も伸びているし結構いいのか...駿台予備学校 現役フロンティア自由が丘校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東京外国語大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績も伸びているし結構いいのかなって思うけどやはり合う合わないがあるから私もすごく成績が伸びた訳じゃないからすごくおすすめできるかと言われたらできない。けど他の校舎は自習室が充実していたり先生がすごい良かったりするのでおすすめできるかなと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
淡々と授業を進めてくれるので私はせっかちだからそれはありがたい。その上校舎が綺麗だしメンターとの距離は結構近いのかなと思う。あとは授業の相談をメンターとかにできたりするからそこは合っていると思った。復習とか予習が苦手なのとあとはアクセス的には私にあっていないかなと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
駿台予備学校 現役フロンティア自由が丘校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからないけど個別塾よりは安いと母が言っていた。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
参考書を書いている先生や世界を回って色々なことを経験してきた先生などたくさんの先生がいる。学校の先生とかに比べてしまうとやはり分かりやすいし、すごく厳選して先生を選んでいるのだろうなと感じた。けど少し質問しに行きにくい感じはある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問しに行ったら結構聞いてくれるが、少し質問しずらいところに先生がいるしすぐ帰ってしまう先生には声をかけづらい。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
結構みんながそれぞれ静かに授業を聞いている感じだった。けど先生によって進め方や授業のやり方などが違うので絶対こうとは言えない。けど私の先生は結構真面目な感じで問題の時に当てて答えさせるって感じだった。
テキスト・教材について
テキストは駿台独自のものなので他にはないような感じがある。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
英語だと結構長文読解が中心に授業を進めているイメージ。1学期2学期3学期と3つ教材を配られてそれぞれ1チャプターごとに3時間を使って進めていく感じ。リスニングとかをやる先生もいる。同じ教科でも先生ごとによって進め方が結構違ったりするのでどうとは言えない。
宿題について
宿題は特にないが予習と復習をしろと言われるのでそれが宿題だと思う。やはりそれらは必要なことなので結構納得している。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
ほとんどが生徒と同じ内容。けど保護者向けの説明会などは随時行われる際に送られている。無断で欠席した時は必ず電話で連絡が行くと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特にそのようなことをされたことはない。塾の先生と自分の成績のことで面談する機会などがそこまでないのであまり自分の成績は知られていないのかなと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
すごく綺麗。たまに電車の音が気になったりするけど線路沿いの建物にしては気にならない。
アクセス・周りの環境
少し最寄りの駅から歩くが自由が丘駅が最寄りなので行きやすい。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
駿台予備学校 現役フロンティア自由が丘校の口コミ一覧ページを見る