1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市東区
  4. 広島駅
  5. 駿台予備学校 広島校
  6. 駿台予備学校 広島校の口コミ・評判一覧
  7. とにかく希望校に合格できたこと...駿台予備学校 広島校の保護者(なな)の口コミ

駿台予備学校 広島校

塾の総合評価:

4.1

(3358)

駿台予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月06日

とにかく希望校に合格できたこと...駿台予備学校 広島校の保護者(なな)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: なな
  • 通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 広島大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

とにかく希望校に合格できたこと、災害の満足点である。後は細かな対応内容や体制は満足できた。本人のやる気つながるアドバイスなどはとても信頼できると感じた。個別面談にも保護者に対して適切な助言などが聞いていて、わかりやすく安心できた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点は、とにかく学習時間の確保ができるようになったこと。また周りの学生がどのように勉強しているかの情報得られないことで、本人の緊張感もあっていたと感じられた。後はコツコツ勉強することで、成績が上がったときの満足と達成感などがやる気のもとになっていたように感じられた。合っていないと感じた点は特にないが睡眠時間が短くなることで、体調の管理やストレスにつながっていることが心配であった。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 広島県
配偶者の職業: 主婦(主夫)
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 駿台予備学校 広島校
通塾期間: 2020年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間、授業料、定期模試費用。テキスト費用

この塾に決めた理由

合格実績の高さと、先輩、教員からの良い情報が多かったから。また、駅からのアクセスが良いため、通学の時間が短縮できて便利だったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の対応については、本人も非常に満足していた様子です。相談ないように対してのアドバイスや、相談のしやすさなど、とても対応は良かった。また定期メント、大事する。アドバイスの内容や親からの質問、それなのに対する回答内容は聞いていて、わかりやすく的確説明をしていただけた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

丁寧に対応してくれていたとは聞いているが、本人でないと詳しくはわからない。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業の形式については詳しくわからないが、周りの学生のレベルの高さなどに刺激を受け、結婚学習意欲、意識レベルが向上したと感じている。スピードはそこそこ早くついていくのが初めは大変だったと聞いている。わからなかった項目については、個別に相談できる環境や時間が加工されていたのでして学習できていると感じた。さらに成績も上がっていたために本人には合っていたのではないかと考えられる。

テキスト・教材について

具体名については本人でないとわからない。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムについては比較的難易度が高く、積極的に学習しなければついていけないレベルであったと聞いている。ただし、周りの動物園の勉強姿勢も高いため、刺激を受けて対応できてなと思われる。カリキュラムの行についてはそこそこ多いのかなあと感じることもあった。

定期テストについて

繰り返し学習による苦手項目の克服。

宿題について

宿題の詳細については本人でないのでわからないが、それなりの量は出ていたように聞いている。学校の宿題と異なり、それぞれの量をこなしていただければならないので、時間の有効活用について苦労していたようだ。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

主な連絡内容は個別面談対する詳細説明が連絡内容の主な内容であった。後は授業料に対する説明ないようや納期などの説明。その他詳しい内容は把握していない。

保護者との個人面談について

半年に1回

水石内容や学習姿勢、講師から見た子供の杵築店などが中心であった。また、偏差値に対する志望校の合格確率や強化すべき内容などのアドバイスがメインであった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手項目の克服に対する具体的なアドバイスが多かった。ショーテストなどの繰り返し学習をすることで苦手項目が徐々に克服できていると実感できていたようである。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備、広さ、明るさ、衛生面などに対しては全く問題がなく、とても良い環境と整えられていると考えられる。また、犯性も高いと感じられた。

アクセス・周りの環境

駅からとても近く安全性も高かった。また周辺の治安もよく夜間の移動に対しても安全性が得られるため選んだ。

家庭でのサポート

あり

集中して学習できる環境作り中心。テレビを見ないようにするなど大きな音を出さない、食事の時間を揃えることや、入浴時間の確保など周りも協力してサポートした。

併塾について

なし

駿台予備学校 広島校の口コミ一覧ページを見る

駿台予備学校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください