1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市東区
  4. 広島駅
  5. 駿台予備学校 広島校
  6. 駿台予備学校 広島校の口コミ・評判一覧
  7. まだ通って3ヶ月だし、受験が終...駿台予備学校 広島校の保護者(とまと)の口コミ

駿台予備学校 広島校

塾の総合評価:

4.1

(3457)

駿台予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月24日

まだ通って3ヶ月だし、受験が終...駿台予備学校 広島校の保護者(とまと)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: とまと
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 広島大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まだ通って3ヶ月だし、受験が終わらないと評価しづらいが、概ね満足している。 本人のモチベーションが下がらないように色々と声をかけてもらい、カリキュラムの中で少しずつステップアップできるように指導していただいていると思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

毎日高校生と変わらず1日塾で勉強して帰るので、生活リズムが、乱れないのが良い。まだ3ヶ月なのであっているかどうかはよくわからないが、本人は有意義な時間を過ごしていると感じているようだ。 合っていない点は、カリキュラムが密なため、自分が強化したい科目に手をつける時間がないこと

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 広島県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 駿台予備学校 広島校
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 65 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (頭プラス)

費用について

塾にかかった月額費用: 100,001円以上
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 夏期講習 冬季講習 ロッカー利用料

この塾に決めた理由

入塾説明会の印象が良かった。理系に強いイメージなので、医学部を受験するなら駿台だろうと思っていた。まだ、自宅から通いやすい場所にある

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生によって授業の良し悪しは分かれる。 難易度の高いクラスになれば有名講師の授業が増える印象。 大都市の校舎には有名講師がたくさん在籍しており、授業が充実してそうだが、地方になるとそうでもないかも。 夏期講習などはネットで有名講師の授業を受けられるので、自分にあった講師を選びやすい。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

チャットで担当指導員にいつでも何でも聞ける

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

朝は全員朝学タイムがあり、英語の基礎みたいなのを全員で取り組む時間がある。 各コースごとに時間割が決められていて、全教科を満遍なく学べるようになっているが、どちらかというと二次試験メインで受験がされているので、共通テスト対策が薄いかもしれない

テキスト・教材について

テキストも教材もよくできているが…難易度は高いと思う

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

朝からみっちりカリキュラムが組まれている。自分の所属するコースによるが、必要と思われるカリキュラムが適宜含まれているが、一部オーバーワークと思う内容のカリキュラムがあったりもする。 特定の大学に絞ったコースを選択しているが、途中で進路を変えたときにはカリキュラムが合わなくなるかもしれない

定期テストについて

年間を前期と後期に分けてあり、前期の模試の結果で後期のクラスが変わることがある

宿題について

強いて言えば予習復習が宿題ではあるが、何か宿題をやってきて提出するというようなことはない。定期的に小テストがあるので、その対策をするのも宿題の一環かな

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

特に個別の連絡や面談は今のところない。全体の保護者会が5月にあった。秋にもう一度あるようだが、それ以外特に連絡はなさそうだ

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだこれと言って成績がハッキリわかるような機会がほとんどないので、特に対応してもらってはない。学習の進め方などのアドバイスはあるようだ

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物は新しくてきれい。食事をするための開放的な場所もあり、息抜きもできる街中にあるが騒音は気にならない。自習室が数多くあり、自由に利用できて良い。

アクセス・周りの環境

広島駅から徒歩3分の場所にあり便利が良い。塾の間に前にはスーパーがあるので、必要に応じて昼食を買うこともできる。駅周辺には立ち寄りたくなるような誘惑もあるが、本人次第

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

駿台予備学校 広島校の口コミ一覧ページを見る

駿台予備学校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください