駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)

塾の総合評価:

4.1

(3457)

駿台予備学校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年06月26日

塾自体はかなり良い環境、良いサ...駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の生徒(れい)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: れい
  • 通塾期間: 2016年6月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京理科大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾自体はかなり良い環境、良いサポートだったと感じるため。私には合わなかったという感想が強い。意思が強く、継続力があり、自分を自分で律することのできる生徒には、それをサポートしてもらえる最高の環境だったのではないかと思っているため。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

精神的に弱い私にとって、塾の張り詰めた雰囲気、スタッフに相談できない雰囲気はかなりしんどかったため、あまり合わなかったと思う。講師に相談する勇気がなかったため、あまり集団塾には合わなかったのかもしれない。ただ、駿台ということもあってか、受験の情報が入ってきやすかった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)
通塾期間: 2016年6月〜2023年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (日能研内部模試)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (駿台模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

具体的な費用は把握していないが、他の塾よりも授業料が高いということは耳にしていた。

この塾に決めた理由

受験勉強していく中で志望校を大幅に変更してしまったが、初めは医学部を目指していたため。医学部に特化しており、また、医学部から志望校の変更をしても他後者に入れるところが良かった。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

授業の質はとても良かったが、質問など個別で行くときの対応は良くなかったと感じている。 学生バイトが休み時間のたびに受験で大切だと感じたポイントや勉強のコツなどをプリントにして配布してくれていた。先輩からの意見や励ましにはかなり助けられ、最終的に志望校を変えて他後者に移った後でもそのプリントをよく見ていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒からの質問へは、その先生がその生徒を気に入っているかどうかでかなり対応が違ったと思う。あまり丁寧に対応してくれない講師が多かった。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

淡々と進めていくような感じだった。前回の復習、問題、考える時間、講義・解説といった流れだったと記憶している。授業の雰囲気は生徒にもかなり依存していると思うが、所謂質の低い生徒などはほとんどおらず、そういう生徒がいても厳しく指導していたと思う。かなり張り詰めた雰囲気だったが、噛み砕いて説明してもらっていた。

テキスト・教材について

駿台市谷校舎独自のテキストがあった。かなりハイレベルであったが、分かりやすく興味を持てる内容だった。医学部専門校舎ということもあり、医学部の過去問、医学に関するお話、論文からの抜き出しなど、志望者からするとかなり興味を惹かれ、努力しようと思える内容であった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

かなりハイレベルな内容。ついていけない人は置いていくようなカリキュラム・風潮であった。医学部校舎ということもあり、医学部の過去問にかなり触れていたと思う。英語に関しては、私立医学部対策として、医学用語の単語についても小テストがあった。

定期テストについて

小テストは毎回あった。塾生は塾内テストが割引されていた。

宿題について

宿題の量は2,3時間で終わらせられる内容であった。宿題を理解していないと、次の授業の理解度が下がった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾で疲労が溜まっているような素振りを見せてしまっただけでも、気を遣って連絡してくれていた。成績の変遷なども細かく連絡していたと思う。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

成績の推移や授業態度、生徒の正確に関する内容が多かったと思う。志望校に関しては、かなり望みが高くてもどうすれば近づけるのか、そこに進学できなかった時の選択肢など色々な為になる話をしていたと思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

復習を徹底すること、自信を無くして目標がぶれてしまうことが多かったため、目標の再確認やどうすればメンタルを持続できるかについて話した。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は素晴らしかった。フロンティアホールでいじめなどがあり、生徒の環境としては良かったとは言えない。

アクセス・周りの環境

立地の面では周りに大学や息抜きできる場所もあり大変助かったが、自宅からは遠かった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

あり (個別指導塾 )

やはり、自分のペースで進められる個別塾が私には合っていたから

駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ一覧ページを見る

駿台予備学校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください