回答日:2025年08月05日
大手の塾でプロの講師の授業を受...駿台予備学校 千葉校の生徒(かなこ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: かなこ
- 通塾期間: 2019年7月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
大手の塾でプロの講師の授業を受けることができるのでよかったです。クラス分けも適切で、頑張って勉強すれば誰でも成績を上げることができると思います。最近は校舎数が少なくなってしまったらしいが、クオリティを維持するのに必要なことだと思います
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あまり干渉して来ないことがよかったと思います。夏期講習や冬季講習の内容をかなり多く提示してきますが、断ればしつこく勧誘することもなかったので、よかったです。チューターが大学生でない点もよかったです。先生がプロなのでわかりやすかったです
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
駿台予備学校 千葉校
通塾期間:
2019年7月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(駿台模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(駿台模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 教材
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの先生でした。職員室に伺うと親切に質問対応をしてくださり、英語も数学も記述を探索していただけました。先生の他に担任制度があったため相談事にものってくれてよかったと思う。第一志望合格できてよかったです
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
様々なことです
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に先生がずっと説明する感じでした。そのため予習必須でした。予習で分からなくても復習すればなんとかなりました。静かでみんな集中して授業を受けることができていたと思います。授業スピードは少し早めだと思います
テキスト・教材について
駿台オリジナル
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラス分けが一年に一回だけあり、それに向けての点数を高めていきたいと思った。数学は4つ、英語も3つなどに分かれていたため、文法も読解も網羅してくれてよかったと思う。科学や物理も2つに分かれていました。大学別の授業もありました
定期テストについて
クラス分け
宿題について
予習が宿題でした。チェックされることはありませんでしたが、予習していないと授業についていけないので。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
模試やテストのせいせきと、クラス分けの内容でした。しかし、特に面倒見の良いことはなく、生徒の自主性に依存していたと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
それぞれの科目の先生がアドヴァイスをくれました。また、担任の先生が経験談から成績が上がるのは時間がかかるということを教えてくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
人数が少ない
アクセス・周りの環境
駅近
家庭でのサポート
あり
オンラインでいつでも質問できるシステムを外注していました。いつもの先生ではなかったのですがよかったと思います。他は特に無いです