1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 習志野市
  4. 津田沼駅
  5. 駿台 津田沼校
  6. 大学生・2012年4月~2021年3月・父親の口コミ・評判
大学生

2012年4月から駿台 津田沼校に週5日以上通塾した保護者(父親)の口コミ・評判(1535)

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
千葉県
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
大学生 (国立)
教室
駿台 津田沼校
通塾期間
2012年4月~2021年3月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
大学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
55 (駿台予備校模試)
卒塾時の成績/偏差値
57 (駿台予備校模試)

塾の総合評価

3

授業は普通であったが、駅から近く、夜21時まで自習室が使えたので、朝から晩まで利用できた点は良かった。また、担任は熱心で良く相談に乗ってくれたので良かった。ただし、テキストと講師は良くも悪くもなく、人によってはおすすめとした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

担任の先生がよく気にかけてくれて、相談に乗ってもらっていたので毎日塾に通えたのだと思う。友達もできたらしく、一緒に勉強する形で塾に合っていたのだと思う。自習室も終日利用できた点は良かった。一方で、先生はそれほどは良くはなかった様子。

費用について

塾にかかった月額費用
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用

100万円

この塾に決めた理由

本人の希望

この塾以外に検討した塾

東進ハイスクール/東進衛星予備校

講師・授業の質

講師陣の特徴

様々な講師がいたが、特に気に入った講師はいなかった模様。授業は、基礎的なところから教えてもらったようで、休まずに出席していたので、それなりには満足していた。質問をしに行くことはあまりなかったので、個人的に好きな先生はなかった様子。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

講師の控え室があり、いる場合は対応してくれたが、余りしていなかった模様。友達に聞いたり、担任に聞くことの方が多かった。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は,対面。欠席した場合は録画を見てフォローしていた。担任の先生が熱心に相談に乗ってくれたので、毎日通っていた。授業がない時間と夕方から閉館まで自習室で勉強していた。友達もできたようで、それもあり毎日朝から閉館まで塾にいた。

テキスト・教材について

普通

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

普通。基礎から応用まで、一年をかけて取り組むかたち。夏休みまでで基礎を一通りこなす。応用もそれほど難しくないレベルであった様子。テキストを中心に勉強は進めるも、補足で参考書を活用していた。テキストを,繰り返し復習していた。

塾内テストや小テストについて

2ヶ月に一度程度。すぐに結果が返ってこないのが、難点。

宿題について

それなりにはあったが、それほどは多くなかった模様。テキストの予習的なもののようであった。自習室で大体終わらせていたようで細かくはわからない。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾の閉館時間の変更や、面談の連絡など、滅多に連絡はなかった。アプリで予定などは自分で確認する前提であった。

保護者との個人面談について

あり

模試の成績と受験校の相談。勉強の進め方、塾での様子など、様々なことについて聞き、丁寧に教えてくれた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

共通テストが,かなり悪く受験校に迷った時、担任が、データベースで、色々とアドバイスしてくれて、受験校が決まった。

アクセス・周りの環境

津田沼駅からすぐ。人通りも多く安心

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理

質問があったら答える。進路相談。静かな勉強場所の確保、毎日のお弁当の用意。体調管理も少し細かめに言っていた。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,021 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください