駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)の口コミ・評判
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎) 保護者(母親)の口コミ・評判【2018年07月から週5日以上通塾】(7954)
総合評価
3
- 通塾期間: 2018年7月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 横浜市立大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果的には1校正規合格、1校が補欠合格だったので、大満足ではないが、1浪で浪人生活を終われたのでまぁよしとした。本当は、国立大学の合格を勝ち取ってほしかったが、無駄な学習方法が多く1年でそんなに大幅には成績が上がったとは思えなかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
いろいろ話せる友人ができ、切磋琢磨したり、励まし合って時には楽しく話して、1年間頑張れたと思う。浪人時代はメンタルや規則正しい生活の維持が大変ときいたので、宅浪はやめて通塾を選択した。宅浪していたら、友人と励ましあったり、刺激を受けることもなく孤独だったと思うので、その点はよかった。でも、河合塾にすればよかったかも…という気持ちがないわけではない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
駿台予備学校 市谷校舎(医学部専門校舎)
通塾期間:
2018年7月〜2022年3月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(学力模試)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(共通テスト模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
140万円ほど
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
医歯薬専門校舎で勉強しているのに、これからの時代、医師は儲からない、食べていけない、AIに仕事を取られるなど、士気が下がるようなことをいう講師がいた。 当てられて答えられないと泣くほどに責め立てる講師がいたためにその英語の授業で、無駄に緊張したり、萎縮したり、余分なまでの予習に時間を取られ過ぎていた。クラスによって、同じ科目でも講師がちがうので、言いずらいが当たり外れがあったように思う。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
基本的に授業後に講師室で質問可能なのだが、別の校舎へ移動のためにすぐにいなくなってしまう講師がいたりして、聞きたいときに自由に聞ける、という環境ではなかったと思う。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
医歯薬専門校舎で勉強しているのに、これからの時代、医師は儲からない、食べていけない、AIに仕事を取られるなど、士気が下がるようなことをいう講師がいた。 当てられて答えられないと泣くほどに責め立てる講師がいたためにその英語の授業で、無駄に緊張したり、萎縮したり、余分なまでの予習に時間を取られ過ぎていた。クラスによって、同じ科目でも講師がちがうので、とても言いずらいが講師の当たり外れがあったように思う。多くの生徒が欠席する科目があったほどだ。
テキスト・教材について
学力と国立と私立志願とでクラスが分けられ、テキストもそれに合ったものだったようだ。講師オリジナルのプリントなども配布された。解説はあまり細かく記載されていないので、分からない問題が解説を見てもわからないことがあった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
空きコマがあったりしたときは、自習室を利用して時間を埋めた。科目に偏りがあり、重い日と軽めの日があり、前日の予習が大変だった。偏りがないとありがたいが、5クラス程あったので仕方ないのかもそれない。クラスによっては、受講しやすい時間割になっていたりするので、クラス差があるように思う。理科社会は、前期にはほぼなく、後半に少しだけ授業があり、ほぼ自学自習に近い。英語、数学、国語に力が入ったカリキュラムだったように思う。
定期テストについて
何回かの定期テストの成績で、前期後期のクラス分けがされる。試験は河合塾より難しいと聞いていたので、点数は取りにくいが、偏差値はまあそれなりに出たと思う。その段階での不得意分野が分かるので、定期テストはしっかり受けていた。共通テストの傾向をもう少し分析して作って欲しい。
宿題について
科目によって宿題の量は違う。宿題という形でマストに課せられる科目と、予習というかたちで課せられる科目とあって、宿題という形は少なかったように思う。大学受験なので、どこの塾もそんな感じだと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
模試の結果や、成績を踏まえての志願校の選び方、共通テストの二次試験についてなど、傾向と対策なども説明してくれた。
保護者との個人面談について
1年に1回
保護者込みの3者面談か、子供と先生だけの2者面談かが選択できた。私の仕事の関係で娘だけが面談を受けた。保護者がいないほうが、先生も本音を話しやすいのではないかとも思ったので、そうした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振な時に、特にアドバイスなどはなかった。娘も特に相談もしなかったですし、話す機会もそうなかったと思う。
アクセス・周りの環境
駅からもまあ近く、治安も良く安心して通わせられた
家庭でのサポート
あり
問題の採点や、プリント、ノートの整理。英語や国語は一緒に問題を考えた。食事面、健康面の管理。願書や払込みのサポート。
併塾について
あり (個別指導塾)
他の塾の方がいいのかなと悩んだ時期があり、夏期講習を受けて体験してみた。