1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岡山県
  3. 笠岡市
  4. 笠岡駅
  5. 大島塾(岡山県、広島県) 笠岡駅前教室
  6. 7件の口コミから大島塾(岡山県、広島県) 笠岡駅前教室の評判を見る

大島塾(岡山県、広島県) 笠岡駅前教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.0

(51)

大島塾(岡山県、広島県) 笠岡駅前教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 33%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

33%

4

33%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

66%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

33%

その他

0%

1~7 件目/全 7 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年12月23日

大島塾(岡山県、広島県) 笠岡駅前教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 笠岡駅前教室
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分自身がずっと通ってるから。中学生までは割と厳しいので、成績上げたい人は入ったらいいのかなと。高校生は制約がない分、自分の周りで成績が上がった人が割といるから、自分の学校の上位層はこの塾に通っている人が多い。もちろん本人の努力が必要。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていたことと周りのある程度の学力がある人たちはそこに行く感じだったから。近かったし通いやすかったから。

志望していた学校

岡山大学 / 近畿大学 / 近畿大学

講師陣の特徴

プロ?先生の人以外授業しない。バイトは基本的に追試の人の採点(丸付けすること)だけ。バイトの人は卒塾生だけ。授業以外でもわからない問題の質問とか受け付けてくれる。塾講師は顔馴染みばっかりで入れ替えはあんまない。

カリキュラムについて

塾の作ってるテキストが配られてそれを解くその解説するか、会社いろんなとこが出しているワークを解くかんじ。中学生は毎週のようにテストがあって9、8割で合格で、それ以下だったら追試をする。土曜日はその追試をする。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅に近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月17日

大島塾(岡山県、広島県) 笠岡駅前教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 笠岡駅前教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まあよい。近隣で、交通のアクセスもよく、講師の質も高く講義の内容もレベルの高いものであった。ただ多人数での講義であったため、きめ細かいフォローや、理解できない部分についてのフォローは不十分であった。

志望していた学校

岡山県立笠岡高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月14日

大島塾(岡山県、広島県) 笠岡駅前教室 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 笠岡駅前教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒一人一人を大事にしてよく見てくれています。子供は先生方の授業は分かりやすくてやりがいがあると言っているので安心して行かせられています。宿題は多いようですが毎回忘れずに終わらしていて成績も着実に伸びているのが感じられました。

志望していた学校

岡山県立笠岡高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は大島塾(岡山県、広島県)全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月7日

大島塾(岡山県、広島県) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾対子供では関係もよく学力も伸びた。けれど、保護者との関係は薄い。懇談も、志望校を決める直前ではなく、もっと前にや、何回かしてくれていたらオープンスクールなどの参考になったのになと思う。保護者面では不満が残る。

この塾に決めた理由

頭のいいこが何人も通っていたし、実際に通っている子やその親からの口コミが良かった。仲の良い友達も通っていたから。

志望していた学校

岡山県立玉島高等学校 / おかやま山陽高等学校

講師陣の特徴

長年塾の講師をしている塾の先生や、中学校の先生をしているかたわら塾の講師をされている先生がいた。実際に子育てや受験を経験している先生だったのでリアルな話が聞けたし、高校への説明会にも熱心に聞きにいっていたようだった。

カリキュラムについて

学力別に2クラスにわけて授業をしていた。授業をし、小テストをしていた。小テストが合格になるまで再テストをし、理解できるまでテストが繰り返された。宿題はなく、塾にいる間だけ塾に向き合う内容だった。ただ、内容ややり方は保護者は知らないし知らされていない。塾対子供のやり方だった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐車場が広く、送迎が楽だった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年3月22日

大島塾(岡山県、広島県) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

基本的に学習習慣を身につけることができまた 先行学習が多いので学校の授業の理解にも役立っているようである。先生もとても熱心な方が多いので安心して任せることができる。アフターフォローもきちんとしているので周囲の保護者からの評判も なかなか良い。

この塾に決めた理由

大変 熱心で アフターケアも良い。先生が面倒見が良いし、周囲からの 評判も良いので この塾に決めました。

志望していた学校

岡山県立笠岡高等学校

講師陣の特徴

プロ講師がほとんど。とても熱心で面倒見が良い方が多い。特徴のある先生もいるが、子供からの評判もなかなか良い。関節 丁寧な方が多いので安心して任せることができる。休んでいる時にも連絡を入れてくれるので親としては大変助かる。

カリキュラムについて

テキストやプリントを用いて 先行学習が多い 印象がある。また 補充 テストや 追試 などもあるので無理なく力をつけることができる。苦手な場所の洗い出し もきちんとできている様子なので親としては大変 安心である。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く 町の中心にあるので 通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年2月21日

大島塾(岡山県、広島県) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

いろいろな先生がいるが、どの先生も熱心に子供達に接してくれている。また確実に成績が伸びるように 具体的にアドバイスをくれたり 追試があったりして無理なく 自然と成績がアップするような環境が整えられているのが おすすめです。

この塾に決めた理由

最後まで熱心にみてくれるから。また上の兄弟が 通塾して効果があったので。それから 講師の先生の質が良いので。

志望していた学校

岡山県立笠岡高等学校

講師陣の特徴

基本的にはプロの講師が多く 懇切丁寧な指導が評判である 。また 補修 などにも積極的に開催してもらえるので 子供が落ち着いて 学習できる環境を整えてくれている。講師も ベテランが多いので安心して任せることができる。

カリキュラムについて

基本的には学校の進度より少し早いぐらいで授業が組み立てられている。また復習などもきちんとできるようにしている。さらに テストで課題の洗い出しもしてくれ 補修や追試までしてくれている。なので安心して明かせることができている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で便利が良いから

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月23日

大島塾(岡山県、広島県) 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分自身がずっと通ってるから。中学生までは割と厳しいので、成績上げたい人は入ったらいいのかなと。高校生は制約がない分、自分の周りで成績が上がった人が割といるから、自分の学校の上位層はこの塾に通っている人が多い。もちろん本人の努力が必要。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていたことと周りのある程度の学力がある人たちはそこに行く感じだったから。近かったし通いやすかったから。

志望していた学校

岡山大学 / 近畿大学 / 近畿大学

講師陣の特徴

プロ?先生の人以外授業しない。バイトは基本的に追試の人の採点(丸付けすること)だけ。バイトの人は卒塾生だけ。授業以外でもわからない問題の質問とか受け付けてくれる。塾講師は顔馴染みばっかりで入れ替えはあんまない。

カリキュラムについて

塾の作ってるテキストが配られてそれを解くその解説するか、会社いろんなとこが出しているワークを解くかんじ。中学生は毎週のようにテストがあって9、8割で合格で、それ以下だったら追試をする。土曜日はその追試をする。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅に近い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月22日

大島塾(岡山県、広島県) 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

厳しくもありアットホームで優しくもあります。 頑張って勉強するのにとても良い塾だと思います。 ただ費用は近所の塾に比べたら高いかなと思います。 駐車場があまり広くなく、お迎えの時期に車が混み合うのが私にはネックに感じました。

この塾に決めた理由

近所で通いやすいことと、合格率がたかかった事。 また問題の内容が難しいというところに魅力がありました。

志望していた学校

広島大学附属福山中学校 / 岡山県立倉敷天城中学校 / 金光学園中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生が多いです。 経験豊富で教え方も上手だと思います。 いつも安心してお話しさせてもらってます。 保護者に対しても的確アドバイスをしてくださり助かります。 とても信頼できると思います。

カリキュラムについて

1年間分のスケジュールが配られそれに沿って勉強をおこないます。 きちんとした見通しが見えるので安心して学習を進めることができます。家庭でもこの時期にこれぐらいできるのかと確認できるのが助かります。 満足できる内容だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

静かで勉強しやすい環境です。夜になると少しくらいかなと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月7日

大島塾(岡山県、広島県) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通いやすさ、先生方の対応、子供の意欲など、全てにおいて満足しています。 通常の授業とは別にテスト対策、授業対策、資格試験対策などもしっかりとしていただけるし、面談で現状の様子もうかがえるので良いところです。

この塾に決めた理由

近くて評判がよかった 子供が1人でも通える距離 面談などがちゃんとあり、子供の現状がちゃんと知れる 週に2〜3日と無理のない日程

志望していた学校

岡山県立倉敷古城池高等学校 / 岡山県立倉敷青陵高等学校 / 倉敷翠松高等学校

講師陣の特徴

プロの方が講師で親ともしっかり話をしてくれますし、生徒にも寄り添った学習プログラムを作ってもくれる。受験前、定期考査前にはそれぞれの弱点を強化できるように面談もしてくれるので助かっています。頼れる講師です。

カリキュラムについて

英語と数学の2教科で学校の授業に合わせた勉強がメイン 試験前、受験前には特別に対策用の授業に切り替わる 夏休み、春休みには特別プログラムを組んで長時間勉強ができる環境がある 資格(英検など)を取得できるように受験を希望した生徒には対策テストや面接などの対応もある

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

住宅街で通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月10日

大島塾(岡山県、広島県) 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

本人の性格にも合っており、現在利用している塾はよかったと考えている。地域で長く経営している学習塾なので、地域での評価も良いと思う。塾での学習は、頑張ってついていく様子だが、学校での授業はかなり楽に受けている。最近は公立学校の学習状況が落ち着かない様子であり、子供の進路、偏差値を考えると、学習塾を利用していく必要性はかなり感じている。

この塾に決めた理由

場所が近いこと。集団学習塾であり、授業形式の学習を行っている。地域に昔からあり、生徒数も多く、支持されている印象がある。

志望していた学校

広島大学附属中学校 / 金光学園中学校 / 笠岡市立笠岡東中学校

講師陣の特徴

大島塾専属の講師。経営者の子供も経営に関わっている。受験コースに通っているが、子供の能力より少し偏差値が高い学校を目指すようにアドバイスをもらった。子供としては、学校のだらだらした雰囲気と違い、早いペースで授業が展開されるため、授業についていくために、集中して、緊張感のある授業となっているという話を聞いている。その中で、雑学的な話も入れてくれているようで、知的好奇心が湧く、楽しい授業である様子。良い講師陣であり、良い塾であると思う。

カリキュラムについて

学校の授業よりペースがかなり速い印象である。学校のように、低いレベルに合わせた進行ではないので、みんなの理解度の高い、簡単な単元は、飛ばしながら、点数が出るように進めている印象がある。模試による進路相談があるし、毎月、定例テストがあるので、しっかり理解度が把握できるカリキュラムになっていると思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

地域の中心地にある。駐車場がある。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください