回答日:2025年09月09日
子供には良い環境だったけれど、...大島塾(岡山県、広島県) 番町教室本部の保護者(みたけっこ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: みたけっこ
- 通塾期間: 2023年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 岡山県立玉島高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子供には良い環境だったけれど、保護者には説明不足なことが多く不満だった。高校選びも早めにアドバイスをくれたら良かったのになと思う。子供本位で対応してくれてるのかもしれないけれど、保護者は子供の話からしか情報を得ることができなかった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
おちゃらけていない先生で、真面目に授業が進められていたので、授業が楽しくきけた。中学校では低レベルな子が授業妨害をしていたので。合ってない点は、何を質問すればいいのかわからないこと。聞けば答えてくれるけれど、高校のことなど何を聞けばいいのかわからなかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
岡山県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
大島塾(岡山県、広島県) 番町教室本部
通塾期間:
2023年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
62
(県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長はよくわからないけれど。先生は地元で学歴が良く、現在中学校教員をしており、なおかつ、同じ年代の子供をもっている状況の先生だった。オープンスクールなどにも参加しており持っている情報が新しく、詳しかった。他はよくわからない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
塾内で先生がいたら質問できていました
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
レベルで別れた教室になっているので雰囲気が良かった。授業中に小テストがあり、小テストが合格するまで教室にいた。 その授業が終わり次の生徒がくる場合は後ろの席に移動し、小テストをしていた。 時間がない場合などは土曜日の補講や自習の時に行き、小テストをしていた。
テキスト・教材について
わからないです
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
高レベルと普通にわかれている。県模試の結果などで判断をし、地元の難関校向けか私立高校向けかでクラスをわけていた。それぞれに合ったクラスになっていた。カリキュラムは詳しいことはわからない。親には何もしらされることはなく、本人と先生とのやりとりだった。
定期テストについて
毎回小テストがあり、合格するまで繰り返される
宿題について
現在高校一年。中1~3年の間ずっと通っていました。宿題はなかったような気がします。みたことがなかったので。自宅では中学校の宿題をしていました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
授業の時間割りや季節授業に向けてのお知らせをプリントでもらっていました。 時間割りは他の教室のぶんも載っていたのでわかりにくかったです。 わからない事があれば電話で確認していました。
保護者との個人面談について
1年以上
3年間で一回だけしかありませんでした。中学校3年の10月頃に。不満でした。その時期に「この学校が合ってる。なんでその学校を選んだの」と言われても、軌道修正できない時期だったし、そう言われてもな…。とゆう感じでした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振がなかったのでよくわからないけれど、小テストがなかなか合格しない場合には丁寧に教えてくれていたと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
トイレが少なかった
アクセス・周りの環境
静か。駐車場あり。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
大島塾(岡山県、広島県) 番町教室本部の口コミ一覧ページを見る