1. 塾選(ジュクセン)
  2. 香川県
  3. 観音寺市
  4. 観音寺駅
  5. 片桐英数塾 坂本教室
  6. 片桐英数塾 坂本教室の口コミ・評判一覧
  7. 片桐英数塾 坂本教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(101433)

片桐英数塾 坂本教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.8

(12)

片桐英数塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月22日

片桐英数塾 坂本教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(101433)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 香川県立観音寺第一高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

勉強する環境が整っており、勉強したい人にはすごく向いている塾です。 ですがあまり勉強が好きではない人にはすこし居づらい場所ではあるかもしれません。でも逆にそれが良質な塾生ばかりを集める要素にもなっているので、すごくいいと思う。 他の塾よりも比較的授業料が安く、入塾料もそんなに高くないためすごく良心的だと思います。塾生も半分ほどが理数科の生徒で、本当に賢い人がたくさん集まっている。すごく刺激になる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

勉強をしたい環境が整っているので、勉強をしたいと思った瞬間に勉強ができるところ 学校から近く学校帰りにすぐ通えるところ 自習室があるので静かな環境で集中して勉強ができるところ 先生が親身に質問に対応してくれるところ そして絶対に納得するまで説明を続けてくれるところ 先生も堅苦しい先生では無くユーモアがある先生ばかりなところ

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 片桐英数塾 坂本教室
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 59 (香川県統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト代 映像授業代

この塾に決めた理由

賢い子が通っていたから 友達も多く、ここなら高校受験のために勉強に集中できると思ったから 塾生全員が勉強に勤しんでいて、自分も勉強しないとなという気持ちになり自主的に勉強するようになるかなと思ったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

みなさんベテランですごく授業がわかりやすい 分からないところを質問した時は親身に教えてくれて、理解するまで何回も説明してくれる。 英語の先生のギャグがとてもおもしろくて癒しになっている。 数学の先生は少し話す速度が速いが、授業自体は分かりやすい。大切なところは分かりやすいキーワードとかで示してくれるので覚えやすい。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

テキストでわからなかったところを聞く 学校のワークで分からなかったところを聞く

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

(数学) 集団授業 プリントアウトされたワークの問題を解くのがほとんど 勉強したい人ばかりが集まった塾なので私語はほとんどない すごく勉強がはかどる環境になっている (英語) 集団授業 過去分詞を唱える→リスニング→リードAやプリントを解く→長文読解→LEAPテスト(一回に50語から100問覚えてそこから25問出題) 英語の授業も生徒はすごく静かで集中している。先生が時々言うギャグに生徒が笑ってほんわかとしている。

テキスト・教材について

リードA

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

授業では基礎問題から発展問題まで幅広くします。だが実テ前などはfocus goldなどの参考書にあるハイレベルの問題をどんどん解き進める授業が多いです。 レベル的には周辺の塾で一番高いと思います。理数科の生徒が特に多く通っており、理数科のレベルでも十分対応できる授業の質とレベルの高さが伺えると思います。 自分は文系志望なのですが、英語の授業も先生がわかりやすく最後まで丁寧に教えてくれるので安定に成績が伸びています。

定期テストについて

単語テスト LEAPから出題

宿題について

数学 なし 英語 なし 宿題は出たことがない。他の塾は宿題が大量に出ると聞くが、うちは一回も出たことがない。自分から机に向かい、自主的に勉強を始める塾生がほとんどで、塾生と先生の間で強い信頼があるから宿題がないのだと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

開塾時間 閉塾時間 授業のお知らせ 模試のお知らせ 休塾のお知らせ LINEで連絡が来るので効率も良く、すぐに情報を受け取ることができるので助かっている。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まず基礎問題を完璧にして自信をつけていく事を言われた どこでつまづいているのかを明確にし、そこを徹底的に攻略する事で必ず成績は元に戻るよと優しく励ましてくれた。 とても優しくて救われた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

すこし自習室が狭い だが勉強する環境は整っている

アクセス・周りの環境

駅からも学校からも近くてすごくいい

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください