1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 港区
  4. 白金高輪駅
  5. 四谷大塚 白金高輪校舎
  6. 0件の口コミから四谷大塚 白金高輪校舎の評判を見る

四谷大塚 白金高輪校舎の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は四谷大塚全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月5日

四谷大塚 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

塾の授業のカリキュラムは作り込まれている点は、とても私には合っていた点だと思いますが、それが他の人にとって合っている点であるかはわからないので、自分としての塾の評価は高いけれども、他の人に塾をすすめてよいかどうかは、わからないです。

この塾に決めた理由

テキストの構成と授業のカリキュラムがわかりやすく整理されていたから。親がこの塾を勧めたから、そのとおりにかよったのもある。

志望していた学校

大妻中野中学校

講師陣の特徴

予習や復習のすすめ方や、授業を受けるにあたって準備するべきことについて事前に丁寧に指導をしてくれるのでなにをやるべきかがわかりやすくしめされていたとおもいます。授業の内容もわかりやすく、また、質問も授業のあとに受け付けてくれたのでよかったです。

カリキュラムについて

予習シリーズをはじめとしたテキストがしっかり体系だって作られているので、模試などでわからないところや利害が浅いところがあった時には、どこの部分に戻って学習すればよいかわかりやすいものだったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

夜まで明るいので安心

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年9月3日

四谷大塚 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

生徒が少人数である事から質問をする場合でも周りを気にしたりしないで済み、個人対個人の塾ほどコスト的にも高くならない範囲で十分に指導を受けられ、あまり無理な指示などもなく自由にさせてもらえたから。がっちりと教えてほしいという方には不向きかもしれない。

この塾に決めた理由

自分が以前通っていた塾であり、交通の便が良いところにある割に屋内に入ると静かであり治安もよく安全だから。

志望していた学校

東京都立青山高等学校

講師陣の特徴

先生によって教え方のうまさにかなり違いがあったが、基本的には皆さん生徒が少数人数であるのもあり解かりやすく説明をしてくださりわからない人間に対してもアフターフォローがしっかりしていたのでそれほどの問題は出なかった。

カリキュラムについて

本人のその時の能力と比べてやや力のある生徒向けのカリキュラムでややついていけるか心配だったが、授業の終わった後のアフターサポートも丁寧に受ける事が出来たためかえって本人の能力アップにつながり大変役に立った。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

ちょっと必要なものを買いに行くことがd来てそれなりに静かだった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月7日

四谷大塚 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年2月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

四谷大塚は自分にとってはとても勉強のしやすい、勉強を進めやすいカリキュラムと講義の内容だったと思いますが、中学受験の塾について、友達や知り合いに勧めることはあまりないので、この総合評価の内容にしましだ。

この塾に決めた理由

中学受験対応に専門で対応している塾であったからです。自宅の近隣にはあまり校舎がなく選択を悩みしたが親と相談して、その中でもまだ通いやすいこうしゃにしました。

志望していた学校

大妻中野中学校

講師陣の特徴

プロの講師か大学生かはあまり良く分からなかったですが、プロの講師だと思っています。講義の仕方も分かりやすく、講義を受けていて、説明が分かりづらいとか、あまり困ったことはなかったので、そう思います。教え方はどの講師も丁寧でした。

カリキュラムについて

カリキュラムは作り込まれていたと思います。単元ごとに体系だって講義がされており、それに沿ったテキストと問題集がしっかり対応してカリキュラムが作成されています。なにが苦手なのかを確認するのにも、わかりやすかったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

夜も明るく安全だと思いました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

四谷大塚 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2015年6月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結局先生方にはとてもお世話になったので、未だに受験成功とは言い難いけれど感謝している。最後まで粘り強く面倒を見てくれたり、通常の授業の時も皆を見守ったりしてれて優しく教えてくださったりノートを書いてくれたので、いい印象の方が強い。

この塾に決めた理由

友達が通っていたため、同じところの方が安心感もあって、かつ塾自体の体験の時もいいなと思えたのでここを選んだ。

志望していた学校

法政大学第二中学校 / 大妻中学校 / カリタス女子中学校

講師陣の特徴

講師の方々はだいたい30~40代以上の人が多めで、わりとベテランの先生もいたけれど若めの先生やテスト監督は大学生のアルバイトの人達がやってくれていた。校舎長は今は変わってしまったらしいけど女性のしっかりとした先生でめちゃくちゃ大好きだった。

カリキュラムについて

平日に授業を受けて、その間の休みの日に平日の授業で出された宿題ややらなければいけないタスクをこなして、分からない所があれば、質問をしたりする。土曜日や週末にはテストがあってそれに向けて勉強をして行くと言った感じ。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から徒歩5分ほどでわりとよい。ファミマやマック、セブンもあって、軽食も買うことが出来る。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月6日

四谷大塚 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

立地もよく、安心できる場所にある。 希望すれば、帰りは駅まで見送ってくれるらしい。 教室は良い先生が多く、色々と臨機応変に対応してくれる。 進学実績も良さそうなので、このまま子供を通わせる予定です。

この塾に決めた理由

駅から近く、立地も安心できる。 少人数で授業をしてくれ、生徒に目が行き届いているから。 また、大手の塾なので、カリキュラムなどの点で安心できるから。

志望していた学校

東京都立南多摩中等教育学校

講師陣の特徴

リトルコースは子供たちに寄り添ってくれる素敵な先生。まだまだ集中力がもたない学年だが、工夫をしたり休憩を取り、なんとか量をこなしてくれている。 曜日によってかなり厳しめの昭和感満載の先生もいて、好き嫌いがはっきりしそうだが、講師は生徒たちのことを考えてくれていそう。

カリキュラムについて

夏期講習などは取れば普段やらないような講習をしてくれる。 ただ、強制ではないので、断りやすい。 が、断るとそこでしか扱わなかった解き方もあったりするので困ることもある。 まだカリキュラム的に少し上の学年くらいしかやっていないが、進度は早め。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

交番が近くにあるので、安心できる

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月6日

四谷大塚 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

生徒一人一人と向き合ってる感じはしない。 また、子供の成長のことを考えてないのもマイナス点である。 そろそろ、中学受験を本当にするのか?するなら他の塾に変えるのか、このまま残るのかを考えねばならない時期にきている。

この塾に決めた理由

知り合いが通っていたため。 体験授業を受けて、本人が気に入っので通うことにした。 週テストがあるのも良いと思った。

志望していた学校

豊島岡女子学園中学校

講師陣の特徴

いまいちだなと思う。 生徒個人としっかり向き合ってる感じはしない。 授業の内容自体はどの先生でも楽しいらしい。 先生によっては、騒ぐ生徒をしっかり叱ってくれるが、叱らない先生は叱らないので、うるさいときがあるらしい。 その辺りはしっかりとして欲しい。

カリキュラムについて

とにかく詰め込みすぎに感じる。 次から次へと単元が進み、宿題も多いので、苦手な単元を振り返る時間がない。 そのため、得意なものと苦手なものとの差が大きい。 これについては合う子と合わない子がいるだろうが、うちの子にはあまり合ってないと思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から少し遠いが、自転車置き場があるので助かっている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月4日

四谷大塚 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

上の子供の時にも思いましたが、教室も駅近で通塾しやすく、遅い時間には駅まで先生が送ってくれたりもして安心して通えました。 そこまで最難関層の子供が多くないため 割とのんびりながらもしっかり授業に集中出来る環境ではあったと思います。 テキストも先生も良く、結果も満足出来るものだったので評価は高いです。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていた。その際の面倒見の良さが良かったのと、自宅からの通いやすさが良かったから。娘も体験の際に気に入ったから。

志望していた学校

立教女学院中学校 / 大妻多摩中学校

講師陣の特徴

全員プロ講師で、面倒見が非常に良かったと思います。 遅くまで質問にも付き合ってくれ、 面談等も的確に指導してくれました。 普段からも色々子供の事を気にかけてくれたりして非常に信頼度が高かったです。

カリキュラムについて

テキストが秀逸だと思います。 復習をしっかりしてくれるので、単元毎の定着もしっかりしていると思います。 模擬試験もタイミング良く入っていて、 志望校の選定や自分の立ち位置を把握出来て良かったです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

立川駅南口から徒歩3分程の距離。 駅近で近くに飲食店も多数あるので明るい。 ただ教室の前の道は狭いにもかかわらずそこそこ車も通る。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月18日

四谷大塚 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

予習シリーズなどのボリュームのある大量の教材を活用したカリキュラムで熱心な講師陣が指導してくれる。駅近で通塾しやすく自社ビル校舎ということもあり安心清潔な学習環境が整っていると思う。IT教材もたくさんあって充実しており、自ら学ぶ意欲を持つ生徒であれば努力して着実に学力を伸ばせる。

この塾に決めた理由

自宅から立川校舎までの通塾の利便性。立川への交通の便が非常に良く、自宅から無理なく通学できる距離にあるから。通塾に要する時間が短縮される分、時間が効率的に使える。

志望していた学校

桐朋中学校 / 帝京大学中学校 / 東京電機大学中学校

講師陣の特徴

全体的に生徒の学習意欲を引き出すため学力向上に繋がるよう熱心に指導してくれるプロフェッショナルという印象である。ベテラン講師が多く、豊富な経験に基づいて生徒一人ひとりの特性や学習状況を把握し、的確なアドバイスやサポートを提供してもらえたと思う。

カリキュラムについて

テキストの予習シリーズを中心として予習→授業→復習→テストのサイクルで取り組む学習。テスト見直しが大変だが頑張った分だけ身についていった。予習シリーズ以外の教材がたくさんあり把握したりこなしたりが難しい面もあった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

適度な人通りと治安が良さそうである。駅に近いが繁華街からは少し離れており、ある程度落ち着いた環境。人通りは適度にあり安心して通塾できる思う。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月5日

四谷大塚 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年5月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

とても良く満足しています。先生のコミュニケーションが良く、またとても熱心で、受験近くはとても親身になって対応してくれました。過去問の指導も1人1人とても丁寧におこなってくれて志望校合格の原動力になったと思います。予習ぜんていの授業なのでコツコツやれる人にはおすすめです。

この塾に決めた理由

家からとても近く、また子どもと、一緒に、見学に行ってよさそうだとかんじたので、決めました。決めて良かったです。

志望していた学校

中央大学附属横浜中学校 / 大宮開成中学校

講師陣の特徴

講師はとても良い講師がそろっていました。特に算数を担当していた塾長と社会の担当の講師は熱心でコミュニケーションもとても良いかんじでした。子どもとも、親ともとても良くコミュニケーションをとってくれ、学習意欲を高めてくれました。学習のテクニック以上にコミュニケーションの大事さを理解しました。

カリキュラムについて

カリキュラムは、事細かに四谷大塚から説明がありました。カリキュラムの説明会ででは各教科の担当の講師からその期間のカリキュラムや内容の説明があります、カリキュラムは基本的に予習中心でペースはなかなか早いと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駅からとても近いです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年6月10日

四谷大塚 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

きめ細かく対応いただき 子供の性格も読み取った対応から親の方も勉強させていただきました。志望校の選択 指導的確であれこれ迷わず集中して目指せたことが良かったと思います。時間があまりない中で効率的に成績を上げる事ができました。

この塾に決めた理由

近所の子が通塾していて、その親子さんからの勧めがあり、子供を連れて見学、授業体験を経て、本人の中学受験をすることを確認の上入塾しました。

志望していた学校

本郷中学校 / 暁星中学校 / 巣鴨中学校 / 西武学園文理中学校

講師陣の特徴

プロの先生で占められている。国語科 算数科の先生はさすがという方が多くいて成績が良いクラスでは、優秀な先生が担当されていました。理科 社会科の先生は人数が少なくまあまあという感じでした。どちらかというというと息抜きができるようになっていた。

カリキュラムについて

学習教材を用いた授業がシステマチックに実施され予習と復習ができるように組まれていた。毎週復習のテストがあり、成績順に組み分けされているので、ライバルとの競争心を駆り立てる仕組みでした。高学年になるとピリピリとした感じでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

所沢校舎まで40分で、少し遠かったですが、通塾経路は安全でした。

この口コミをもっと詳しく知る

無料 体験授業の相談

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください